• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2021年12月13日 イイね!

クモノナイヒノユウガタハイマヒトツ

クモノナイヒノユウガタハイマヒトツ本日は雲一つ無い快晴

週末はかなり冷え込むらしい

今のところ
前から有るオイルヒーターで過ごしてるんだけど
灯油系が必要になるかなぁ
今のところ石油ストーブしかないんだけど
石油ファンヒーターが欲しくなるだろうか
エアコンは10数年前のものだから暖房機能はおそらくとんでもなく効率が悪いはず

最終的にはリフォームして
床暖房にするつもりで
当初の予定では冬が来る前にリフォームするつもりだったんだけどなぁ


alt

alt

alt


alt

alt

alt

alt

alt


長崎のスーパーの惣菜コーナーには
何故か焼き餃子が無い

これまで過ごしてきた土地では
大体惣菜コーナーには焼き餃子のパックが有ったんだけど

冷凍食品コーナーには多少有るし
コンビニの惣菜コーナーには有るんだけどなぁ

長崎の人は餃子ってあんまり食べないのかなぁ
確かに子供の頃には餃子ってなじみは無かったんだけど
なんか不思議だ



Posted at 2021/12/23 10:49:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記
2021年12月11日 イイね!

シズカナドヨウビ

シズカナドヨウビ長崎も結構寒い
といっても所詮九州なので
ちょっと服を着こまないととか
そろそろ窓を開け放しておくのは厳しいか
って程度のものではあるんだけど
ちょっと長距離歩くと汗ばんでしまうので
どういう服装で出かけるのが良いのか悩む今日この頃


alt

少し前までは青サギを良く見かけたけど最近は白サギ
alt
まさか冬になったら白くなるってわけじゃないよな

alt

alt


山の頂上付近に沈む太陽
alt
あれは岩屋山って山だけどダイヤモンド岩屋ってことになるのか

alt
alt

alt

12月8日は太平洋戦争開戦80周年ってことになって
そういう関係の報道が多くて
何故あれほど経済力に差のある米国に戦争をしかけたのかとか
経済力を見誤ったことが唯一の問題って感じで
まるで経済力的に有利なら戦争をしかけるのは妥当という風にも聞こえてしまうんだけど
なんかやな感じだなぁ

最近の政治の世界の特にお金絡みのいいかげんさもただすこともできないんだから
将来を楽観視できる要素は乏しいなぁ

alt


alt


alt


うちの団地への道を赤色灯を点けたパトカーが3台くらい上がって行った
alt
警ら車とか事故処理車両とかも

途中で警察官が交通整理してたので
何か有ったんですかと聞いたら
ただの事故ですよと

メインの通りの1本入ったところなんかは
結構スピード出してどっちが優先ってわけでもない交差点の出会い頭の事故は多そうだ

住宅地の交差点は塀ばかりで見通しが効かないもんだけど
この団地は全体が斜面状の土地に有るから塀が余分に高くてクルマの気配が分からないし
下るにまかせてスピード出てたりして
タイミングが合えばかなりヤバイって感じになることが多い
交差点で車に出会うことがめったにないから油断しちゃうんだよね

最近は団地内では凄く慎重に交差点に入る
うちだと広い通りにでるまでのそういう危ない交差点は1か所だけだし





Posted at 2021/12/23 10:49:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記
2021年11月26日 イイね!

キュウミンヨキンカツヨウホウ

キュウミンヨキンカツヨウホウからりと晴れて
あまり風も無く
11月らしいヒンヤリとした空気





alt

alt

alt

alt

alt

この季節には
特に目に付くものもない

alt

alt


いつもの公園は
花として目立つのは
ツワブキくらい

alt

alt


先日発見した
母が管理していたいくつかの預金通帳のうち
姉名義だったものは残高がわずかだったので
まあいいよねと話してたんだけど

姉はどうも納得がいかず
姉が社会人になった時から
母が代理で預金を管理していて
定期にしておくみたいなことを言われた覚えがあって
通帳をちゃんと見ると
定期預金の欄にはそれなりの金額が残ってるっぽいらしい

その銀行は数年前に
長崎の支店がなくなったそうで
一番近い支店は福岡にしかなく
一応電話してみたら
その口座は平成30年に廃止されてますと
言われたらしく
納得がいかないけどああそうですかということになったらしい

母が亡くなったのは平成24年だから

私がちょっと聞いただけでもなんか変だ

10年以上口座の出し入れが無かったから
自動的に休眠口座扱いになったってだけのことじゃないかなぁ

休眠預金活用法とかいうのができて
10年以上口座の出し入れが無いと休眠口座扱いで
国のなんとかいう機構に移るけど
気付いた時点で本人証明ができれば取り戻せるはず
電話口での対応としては口座の状況だけしか伝えられないってことじゃないかなぁ
でも窓口で手続きすれば・・・程度のことは言ってくれても良さそうな気もするが

ということで
ああそうですかで済む金額でもないので
福岡に付いて行ってやるからちゃんと追及しようよってことに

ちなみに
そこそこの金額が残っていた
甥っ子名義の口座も電話で廃止になってますと言われたらしい
ただこちらは郵便貯金で
郵便貯金は民営化されるまでは
20年口座の出し入れが無いと自動的に消滅するという法律が有ったみたいで
口座が消滅するタイミングが民営化されて以後なら
請求可能なんだとか
タイミングがどうなってるのか
もう一度確認する必要がある


いずれにしても
生命保険とかもそうだけど
ちゃんと請求しないと出て来ないんだよね

そういう意味では遺言書みたいな形で
死んだら自動的に行くべきところに通知が行くようなシステムに
財産関連の情報を入れておく必要があるよね
そういう通知ビジネスってニーズがありそうな気がするけど
銀行やら保険会社やら人が亡くなると自動的に儲かるというか
それを前提にした業界に叩き潰されるんだろうか

この辺も終活の大きな課題だなぁ

現時点で私が突然死んだら
今いるこの家とここに有るものを除いて
預金も京都のマンションも血縁者の誰も相続できないんだろうなぁ
そんなとんでもない財産が有るわけではないとはいえ

そこを気にして終活してるつもりが一向に進まんぞ




Posted at 2021/12/04 00:51:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記
2021年11月25日 イイね!

イチガンサゲテナントカゲラトエエエエエエレッシャ

イチガンサゲテナントカゲラトエエエエエエレッシャ今日はコンデジの修理引き取り便が来た
ソニーストアで教えてもらった修理依頼のメール
なにかメールでやり取りをやった後に
では引き取りましょうとなるのかと思えば
機種名と故障の内容を記入したら
そのまま引き取り日程を選択して
後は待つのみだった

なんちゃら宅急便系の人が来るのかなと思ってたけど
日通さんがやって来て
書類にサインして渡すだけでした

料金は〇〇以上ということになっていて
後で確認のメールが来るのかな


ということで今日は一眼を肩にかけてお写んぽ
alt

alt

カワセミが飛んで行くのを目で追って
下流側に歩きながら
どこ行ったかなぁと思ってたら

カワセミですか?
さっき向こうにいましたよ
と犬の散歩中のおじさんが声をかけて来た

こんな田舎道で一眼持ってうろうろしてると
そりゃちょっと特別視されちゃうんだよなぁ
早くコンデジ帰って来ないかなぁ

alt

alt

alt

ヒヨドリが地べたをうろうろしてるのは珍しいな
alt



alt


木の幹に取り付いてちょろちょろしてる
alt

キツツキの仲間のなんとかゲラって感じだね
alt



alt

alt

alt

alt


上り列車が来たけどなんか見慣れない顔つき
alt

下り列車も来たけどこちらはいつものハイブリッド
alt


alt

下り列車が先に出発
alt


alt

暫くして上りが動き出すけど
この時間に上り列車は時刻表に無い
alt

alt

alt

alt
拡大すると
A-TRAINと書いてある
A列車ってやつか
なんでこんなところを走ってるのかな?
普段は熊本限定で走ってる列車じゃん
行先幕には団体と書いてあるみたいだから貸し切り列車としてこっちに来たのか

一眼持ってる日で良かった
できればもう少し近くで見たかったな


alt




alt

alt

alt
この路線にも
特別デザインの列車を正規に走らせて欲しいなぁ


alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


この季節は
家を出る時には寒くて
10分くらい歩いて上着脱いで
展望台の上では少し風が有るから上着を着て
家に戻る手前でまた暑くなる

ちょっと横着すると
一気に体調を崩しそうだわ



Posted at 2021/11/26 09:08:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記
2021年10月09日 イイね!

ドセイガツキニチカズキツツアル

ドセイガツキニチカズキツツアル町の広報誌とか雑誌類を廃却しようと整理してた

母が施設に入る直前に手元に置いていたもののようだ

その中に預金通帳が3冊挟まってた
最後は姉が管理してたはずなんだけどなぁ
と思いつつ中を開くと

1冊は姉の名義のもので
姉が結婚前に母が管理していたもので
結婚後に別の口座に移して残高ゼロになったもの
なんでこんなものを最後まで握ってたんだろう?

もう1冊は甥っ子の名義で定期預金になっていて
引き出したことにはなっていないので
まだ生きてる口座
でも10年以上放置されてるから
口座としては仮死状態で
たぶん何か手続きすれば別の口座で生かしてくれるはず
姉に電話して知ってるか聞いたけど知らなかったらしくすっ飛んで来た
多分口座の名義人は生きてるからなんとかなるだろう

最後の1冊は
どうも母のヘソクリ口座っぽい感じ
家のリフォームとかに使ったんじゃないかという感じで払い出されて
少しだけ残ってる状態
その口座の有る銀行には別の口座が有って
姉が管理して通帳を持ってたので相続手続きをしたんだけど
通帳指定で手続きはしたけど
他に口座が無いかどうかは確認してもらわなかったなぁ
口座の名義人が死亡して百何十日か以内に手続きが終了しないと無効になっちゃうから
もうどうしようもない
残高がわずかだったのが不幸中の幸いだけど
やっぱ金融機関には腹立つなぁ
大体相続手続きに期限設けるなんて反則だよなぁ
終活しっかりやっとかないと銀行に寄付するばっかりになっちゃうなぁ
生命保険とかどうなってるんだろうか?
うちの親は入ってなかったものと信じ切ってたんで何も調べてないけど

alt

alt


暫く雨が降ってないので川の水は本当に少ししか流れてない
alt

alt

稲刈りしてまだ間もないせいか川沿いの道は稲わらの匂いが強い
alt

alt

alt

alt

alt

駅のそばに有った本屋が閉店したらしい

読書家でもないし
今はネットで買えるから困らないといえば困らないけど
書店でないと本との出会いって減る感じがする

ちょっと中身を覗いてみないとなかなか買おうって気にはならないし
ちょっと覗いてたまたま欲しくなって買うってことも多かった気がする

定期購読するような雑誌も今は無いけど
車とかカメラの雑誌とかはチラ見してつい買っちゃうってのが多かった

電子書籍として買うケースもあるけど
試し読みの機能は単純に最初の何ページかが読めるだけで
特に雑誌なんか最初から最後まで全部読みたいとは限らなくて
いくつかの記事が読みたいかどうかだから最初の数ページでは買おうという気にはならない

試し読みさせるなら
それ専用に読者の気をひくための内容を
試し読み専用に作ればいいと思うんだけど
出版業界としての努力が足りてないと思うなぁ

どこか
車で立ち寄れる書店を探したいところだけど
MAPで検索しても近くにそれらしいのは無いなぁ

alt

alt

alt

alt

alt

alt

下弦の月が出てたけど
方角は南西方向なのにやけに高度が低い感じだ
この季節だとあんなものなのかな
alt

alt

月に近い位置に明るい星がある
土星らしくて14日にはかなり月に近いところにいるらしい
alt

alt









Posted at 2021/10/10 18:19:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation