• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2022年07月17日 イイね!

タマムシガイキダオレテタ

タマムシガイキダオレテタ昨晩は
遅くまで雷雨

午前0時前には
防災無線から
大雨警報発令の放送も有ったけど
今朝はもう雨は上がってた

戻り梅雨だそうで
前線が南に下がったようで
風が多少北寄りになって
ちょっとだけ暑さが緩和されてるような


alt

川の水量はそれなりに増えてる
alt

alt

alt

alt


タマムシが転がってた
alt



alt

alt

alt

今日はなんだか
柔らかい羽毛のような雲が多い

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

展望台を降りる頃には
ヒグラシが鳴いてた

ヒグラシの声を聴くと涼しくなったって感じする

alt


家に帰り着いて
玄関の外灯も点いてないので
暗い中
クルマの脇を抜けようとしたら

何かいる

足が止まった状態で
じ~っと見たら


向こうも固まってた




Posted at 2022/07/17 01:24:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記
2022年07月13日 イイね!

セミガウルサイカラエアコンヲ

セミガウルサイカラエアコンヲ曇り空だけど
湿度が高い

そして蝉が五月蠅い

あまりにウルサいので
窓を閉めて
今年初めて部屋のエアコンをON

明日は1日中雨っぽいけど
今日は何もする気が起きない


夕方
というか
午後6時過ぎから
夕飯の買い出しを兼ねてお散歩に

この時間でないと
外に出る気が起きない

alt

alt

alt

alt

alt


これはたぶん
今年目にする最後の
きれいな状態のアジサイになるだろう
alt

淡い夕焼け
alt
ほぼさっきのアジサイの色だな

alt


ここ数日の晩飯は
キャベツ1/4と豚肉の薄切りを煮込んだだけのもの

他に作る気がしない

今日は豚を鶏に変えてみた




Posted at 2022/07/15 11:07:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記
2022年06月18日 イイね!

アジサイマンカイ

アジサイマンカイ久々に散歩に出る







田んぼはきれいに田植えされてる
alt

今年は川が工事中のせいか鳥達がいないなぁ
alt

ツバメは関係なくいるけど
alt

葡萄は袋がけされてる
もう結構粒が大きくなってるなぁ
alt

公園の裏手はアジサイ真っ盛り
alt

alt

alt

alt

alt


高層に薄い雲が広がって
低いところにぽっこりした雲
alt

alt

alt

alt

イチジクは実っぽくなってる
alt

何だっけ?と思ったら柿だ
alt
随分早くから実が膨らみ始めてると何の実なのか分からんなぁ


alt

alt

alt

alt




Posted at 2022/06/30 16:27:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記
2022年06月03日 イイね!

シゼンノセツリヲマノアタリ

シゼンノセツリヲマノアタリそろそろ田植えが近そうだ

日曜日は雨らしいから
明日は大忙しかな









先日と同じ場所で雛達が遊んでる
alt
最初に見た時から
覚悟はしてたんだけど
先日よりも雛の数は1羽減ってる

自然の摂理とはいえ

このサイズ感で
一塊になってて
数がちゃんと数えられてしまうから
どうしても気になるな


alt

alt

この時間から苗を運び込んでるけど
これから暗くなるまでに田植えしちゃうのかな
alt

藤棚から長い鞘が多数ぶら下がってた
alt

alt

alt

alt

alt



今日はなんだかしんどかった
しんどいなぁと思いつつ
風呂入ったら更にキツさが増してしまって
血圧計ったら上が100切って下は70台
いつもは130と90前後
医者は良かったねぇって言うレベルなのかもしれないけれど
この数字だとかなりキツイ

何かの拍子にぐっと低下しちゃう
変なもの食ったのかな



Posted at 2022/06/03 22:58:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記
2022年06月01日 イイね!

ロクガツデッセ

ロクガツデッセ6月に入った
雨は週末くらいからかな


alt

カルガモの雛
alt
去年は
こんな小さな雛は見れなかった
あっという間にデカくなったというか
このサイズの時はどこか違う場所にいたんじゃないかな

そもそも
この場所は
このサイズの雛に丁度良い水深に見えるけど
すぐ上流もすぐ下流も大きな段差があって
両岸も石垣だし
この狭いスペースだけで生活できるとも思えないんだけど
夜とかどこにいるんだろう

下流側は工事が始まっていて茂みは伐採されてしまってる
alt


田んぼに丁度水が引き込まれ始めたみたいだ
alt
今年は
農業用水で全国色々トラブってたな

愛知の明治用水もトラぶって
工業用水も不足して自動車の工場も止まってたけど
某自動車メーカーは
あの時農業用水を優先してと何故言わなかったんだろう
自動車工場は後で挽回できるけど
田植えはタイミング逃がすと致命的なのにね
どうせ半導体とか上海からの部品が来ないとか
あのタイミングで工場止めても大した問題ではなかったはずなのに
他の工業用水が必要な企業に遠慮したのかね

長崎って
高い山も雪解け水も無いから
もし水でトラブると水汲みに行くような場所も殆ど無いんだよね
名水と呼ばれるような
湧き水が近くに有ると安心なんだけどなぁ

田んぼの畔に鴨が一羽
さっきの雛達の父親かな
alt

葡萄はもう実が膨らみ始めてる
alt

公園の裏手のアジサイは
日当たりの良い場所では咲き始めてる
森の中はまだみたいだ
alt

alt

alt

桜の木の間に何か実をたくさんつけた木
ヒトツバダゴという珍しい植物らしい
alt


ザクロの花
ちゃんと実が生ってたのは見なかったなぁ
すぐ鳥に食われちゃうんだろうか
今も毛虫にかなりたかられてる
alt


展望台からの空の写真を天気予報のアプリに投稿することにした
アプリの会社が儲かるだけかもしれないけど
少しは日本の西の端の天気予報の精度が上がってくれることを期待して
alt

alt

去年は
この階段の左側にはアジサイが咲き誇ってたんだけれど
何故か刈られちゃって殆ど残ってない
alt

わずかに残ったアジサイも覗き込まないと花が見れない
alt


道路沿いのプランターのアジサイは色鮮やか
alt


防災無線の電柱
展望台の上なら聞こえやすい気もするんだけど
山にこだましちゃうんだろうか
下にデカいアンテナが付いてるってことはやっぱ無線なんだね
alt


alt


夜に
月末発売の地方情報誌を買いにコンビニに

月末から
近くの
コンビニ2軒を回ったけど売り切れで
駅前の
以前本屋が有った飲食店の集まったエリアにあるコンビニへ

以前本屋だった店舗はフィットネスクラブになってた
他に飲食店だった店も最近進学塾とかヘアサロンとかに代わって
飲食店で残ってるのは焼肉店とリンガーハット

コンビニに入ったら
明らかに商品が少なくて一瞬たじろぐ
ここも店じまいか
と思ったら改修のための一時閉店らしい
イートインスペースでも作るのかな
alt
品数は減っていたけど
お目当ての情報誌は幸い残ってた

閉店前でも
処分価格にはしてくれないんだな



Posted at 2022/06/03 12:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation