• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2022年09月26日 イイね!

イセエビハヨヤクガヒツヨウ

イセエビハヨヤクガヒツヨウ姉からお誘いが有って
長崎市の南端
野母崎へ

恐竜博物館ができた
軍艦島の傍

9月一杯
伊勢海老まつりってのをやってるらしい

昨日の晩に突然メールで誘われてOKを出したんだけど

ちょっと嫌な予感がして
インターネットで検索すると
20店くらいが対象なんだけど
前日までの予約が必要って店が多い

そうだよね
伊勢海老なんて
そんなにバンバン出るとは思えないし
予約受けてから仕入れるのが無難でしょう

予約不要の伊勢海老って
冷凍か長い事生け簀でペット並みに可愛がられてるんじゃなかろうか

当日迎えに行って予約したのか確認したら
昨晩急に思い出したから予約はしてないと
予約無しで伊勢海老仕入れる?
それもそうね~
てことで
一応
前日予約必要の店に電話してみたけど
やはり余裕は無いと断られる

まあ
予約不必要の店も無いわけではないから
行ってみますか


野母崎は
長崎市の南の
半島の先っぽ

西側の海岸沿いの道は
まあまあ整備されてるけれど
東側の海岸沿いの道は狭くて離合に気を遣うほど

釣り客とかはいそうだけれど
観光客って少ないんだよね~

従って
街はかなり寂びれた雰囲気

最初に行った店は
定休日?・・・・・・やってないよね
って感じ

漁港側にはやってるとこ有るんじゃないってことで
alt


食堂?
alt

ちょっと不安になる店に入る

alt

煮魚定食とかがメインの食堂っぽい
一応
伊勢海老も出せるみたい

刺身と塩蒸しを1人前ずつ頼んで
各自定食を別に頼んだ

alt


alt
それぞれ結構なお値段

こちらは煮魚定食
alt
鯛の頭と
胴体が三分の一くらいだけど
凄くデカい鯛

姉夫婦は
海老フライ定食を頼んでたけど
30cmくらいの海老が2本ついてた

皆定食を食べるので精一杯
かつ
やっぱ伊勢海老は伊勢海老だなあ
伊勢海老を特に美味いと思ったこと無いもんね

価格差も大きかったけれど
定食の方が美味いと思った
正直


たぶん
伊勢海老は
きちんと前日までに予約して
ちゃんとした伊勢海老料理を食べた方がいい

そして
田舎の漁港の定食はやたら美味い
しかも
安くて
ボリューム過多





Posted at 2022/10/02 01:44:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長崎 | 日記
2022年09月23日 イイね!

トウジツノテンキハカモメノショウライヲアンジシテイルノカ

トウジツノテンキハカモメノショウライヲアンジシテイルノカ西九州新幹線開業当日

朝は
6時前から
ヘリが飛んでた

始発列車の映像を撮りたいんだね

だけど
天候は昨日から一転してドン曇り

関東に向かってる台風の影響なんだろうけど
西九州新幹線の将来を暗示するかのような曇り空

昨日の予行で
まあまあ良い画は撮れたけど
ハートマークが取れなかったしなぁ

まあまあ早く家を出たけど
風頭の展望台は既に占領されてた

龍馬像の有る方の展望台を見ると
最前列にはタープ張ってる輩もいるのが見えて
とりあえずこっちから撮ろうと

alt

alt

報道のヘリかと思えば
長崎県のヘリみたい
alt

こっちは報道のヘリっぽい
alt

稲佐山の展望台は相当人が集中してうrんだろうな
alt
後で聞くとかなり早い時間に駐車場は満車になってたらしい

QueenBeetleが入港してた
JRだから賑やかしに来たのか
alt

お昼を回った頃から
雨粒が落ち始めた

今朝の時点で
一日中曇りだったのに
1時代は10mmくらい降る予測に変わってる
稲佐山の西側の会場には大きな雨雲が有るようだ

こちらの展望台も
下の龍馬像の展望台も人が一杯になってる
alt

鍋冠山とか出雲近隣公園とかは
クルマがふんずまって動けなくなって警察が出てる
と誰かが言ってる

1時を過ぎると
かなり本降りに

まあ
雲は高いし
これくらいの雨で飛行中止ってこともなかろう
と高をくくってたけど
1時半を回っても姿は見えない

1時40分を回って
「来た!」の声
alt
かなり高いな

デルタ・ローパス
alt
今日は
稲佐山側に雨雲が有るせいか右に旋回して
風頭山を回る感じに


alt

フェニックス
alt



alt

グランドクロス
alt


alt

ポイントスター・・・かな
alt

alt

alt



alt

alt

alt


脚を出して着陸灯を点灯してたけど
高度が高すぎて
ライトの点灯がほぼ見えなかった
alt
ただ
やたらと速度は遅かった

これは元々のプログラムには無い
ダーティ・ローパスだったのかな


昨日は
スモーク無しのフライパスが有ったから
終わりが分かったけれど

今日は
5回のパスのみで
終わり良く分からなかったけれど
時間的にはピッタリ20分間だった感じ



風頭の展望台で見る限りは
高齢女性の見物人が多かったなぁ
杖ついてここまでどうやって来たんだろって感じの人達
連れて来てる孫とかの小っちゃい子達は
ほぼ興味無さそうで
雨だし帰りたがってたのに



帰りは
もう明らかに市内は大渋滞っぽい感じで
市街地を避けて山側に逃げて帰ったけど
その日のニュースでも
とんでもない大渋滞で
解消に夕方までかかったとか言ってた

市街から来て
とんでもない場所に停めて
見てる人多かったようです



甥っ子は
混むのを予想して
久しぶりにJRに乗って出かけたらしい

長与町でも
山の上の展望公園までの道が大渋滞だったとか
予行の日には見えたかもしれないけど
今日はどうだったんだろうねえ


思ったより
ブルーインパルスで大騒ぎだったんだなあ


Posted at 2022/10/02 00:34:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長崎 | 日記
2022年09月22日 イイね!

ダイタンニトリミングシテミル

ダイタンニトリミングシテミル
予行日のブルーインパルス
場所的に
うまく撮影できないものも有ったけれど

天気は良いし
ばっちりな順光だったから
かなり激しくトリミングして拡大しても
観賞に耐えるなあ



これなんか
女神大橋からだと5~6kmは先の画像なんだけど
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt



alt

拡大して分かったけれど
最後のスモーク無しのフライパスの
真ん中は2機がピッタリ重なってる状態だった
5機と思って不思議だったけど
実は6機だったというオチ





Posted at 2022/10/02 00:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長崎 | 日記
2022年09月22日 イイね!

ジュンコウッテスバラシイ

ジュンコウッテスバラシイ新幹線開業前日
ブルーインパルス予行の日は
見事な晴れ

さんざん迷ったあげくに
順光狙いで女神大橋へ

平日だし
予行だしで
10時頃家を出たら
近い方の駐車場にぎりぎり止めれたってとこ

長崎の人間も
ブルーインパルス見るんだなぁ

alt

alt

1時半を過ぎたところで
一体どっちから来るんだろう
とキョロキョロしてたら
かすかなじぇっと音が聞こえて
2機ほど東から西に市街地を横切って行く機影が見えた

下見?

暫くして後方から市街地へ向けて
6機のデルタ編隊
alt

やっぱかなり高度有るね
alt
稲佐山より200mくらい高いところ

左に旋回
大橋あたりの位置かな
alt

順光だとスモークがきれいだぁ
alt

alt

稲佐山の向こうを回ってく感じだ
alt

alt

次はフェニックス・ローパスって形態らしい
alt
やっぱ後方からだと
この差は殆ど分からない

しかも
よく見ると
増槽付きなんだね

alt

alt

alt


続いて
グランドクロス・ローパス
alt

alt

alt



次は
デルタ360°
alt

デルタ形態で水平360°旋回
alt

alt


さくら
alt

よく
初めての場所で位置合わせできるよね~
って思うけど
良く見るとさすがにちょっとズレてるかな
それでも凄いと思うけど
alt

この後に
BIG HEARTが有ったけど
女神大橋の真上で撮れず

単機での720°ターン
alt

alt

alt

alt


最後は5機でサンライズ
alt

alt

alt

市街地用の水平バージョンだけど
見る位置によっては
ちょっと不細工になるのね
alt


最後の最後は
スモーク無しでフライパス
alt


何故5機なんだろう?
と不思議だったんだけど
謎は後で分かった



帰り際に見てたら
かなり遠くから歩いて来たらしい人達が
ぞろぞろ歩いてた

一体どこから歩いて来たんだろう
女神大橋って住宅街からは
かなり距離も高低差も有ると思うんだけど
長崎人って歩くなぁ
ブルーインパルスってそんなに見たいの?




Posted at 2022/10/02 00:33:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長崎 | 日記
2022年09月21日 イイね!

マズハシタミニ

マズハシタミニローカルニュースは
西九州新幹線で盛り上がってる

これまでで一番利用の少ない新幹線になる
のは間違いないと思うんだけど

私的にも
ほぼ恩恵は無いんだけど

開業記念に
ブルーインパルスを呼んでくれたくらいか


ってことで
まあたぶん
長崎の市街地にいれば
ブルーインパルスを見ること自体は
そう難しくはない

とはいえ
長崎にブルーインパルスが来た
って写真を残したい

となると
少し高い場所

鍋冠山は
たぶん集中して駐車場なんか入れない
望遠レンズも持って行きたいから
歩いてもちょっとキツイ

稲佐山は駐車場も広いけど
かなり人は集中するだろう


alt
てことで
とりあえず下見の一番目は風頭の展望台

まあ
ここからなら
市街地とブルーインパルスは収まるよね
alt
駐車場も近くに有って
あまり知られていない・・・・・はず
機械式ではなくて事務所に申請する時間貸しの駐車場なので
普通に検索しても出て来ない・・・・・はず

展望台も
龍馬像の有るところと
もう一つ別に有るので
少し早めに来れば
なんとかなりそうな・・・・・気がする
alt

alt


もう一か所は
alt

女神大橋の歩道
alt

ちょっと落下防止のワイヤーが邪魔だけど
駐車場にさえ入れれば撮影場所はあまり困らないだろう
alt


メイン会場が
水の森公園だと思うと
演技を後方から見ることになるけれど
基本フライパスのはずだから
市街地に向かって真っ直ぐなラインが見れるだろう
alt


船の航跡とブルーインパルスのラインが重なるといいかもね
alt



alt

最初は
新幹線と同じに北から入って来るのかなと思うんだけど
どうなんだろう

alt

alt


明日は
1時半から予行らしいんだけど
さて
どちらに行こうか
迷うなぁ



Posted at 2022/10/02 00:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長崎 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation