• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2021年03月21日 イイね!

イナカジカンノナガレカタ

イナカジカンノナガレカタかもめ待ちの諫早駅

乗り継ぎ時間約40分

若干風が冷たかったけど
日が当たって暖かったし
退屈はしませんでした


駅の隣は新幹線用の駅舎を建設中
alt
既に跨線橋は改修されて結構高い位置にある

色々な車両が来ては長い時間止まってる
alt


遠目には分からないロゴを観察するのも面白い
alt

デザインのためのロゴ配置になってる
alt

島原鉄道の列車も
alt
以前はクリーム色に赤のラインだったけど
今はイエローがシンボルカラー


特急かもめは6両編成と7両編成と8両編成が有って
何両編成かで乗車口の位置が変わるようです
alt
お金持ちの人(グリーン車)は1両目で全て同じ位置で悩む必要はないみたい、知らんけど

国鉄カラーも来た
alt


ハイブリッドも
alt

乗降客がいなくなって
ちょっとひっそりしたところで
アナウンスが流れて来た

男性の声だけど
駅員さんのそれとはかなり違う

春の選抜代表になった
地元の野球部の主将の力強い決意表明と応援宜しくのメッセージ

JRってこんなこともやってるの?
ここだけ?

(このブログを書いている時点では、もう1回戦は終わってて残念な結果でした
 良く頑張った。試合の中身は見てないから知らんけど。)




これって停車位置だよね
電車でGOなら結構減点されるんじゃない?
alt
進入速度は遅いし
2~3両編成で軽いんだから
もっとぴったり停車できるんじゃないのかなぁ

なんて思ってると
このハイブリッドの発車時間になって一旦ドアが閉まった

すると
跨線橋の階段を駆け下りる人の足音が

この列車に乗ろうとしてるのかな
ちょっともう無理だよね

と思ったら再度ドアが開いた

この列車はワンマンカーだから運転士の判断

田舎だと
列車に乗り遅れれば小一時間は無駄になるわけで

一昔前なら改札の駅員が列車に合図を送ってお客さんの駆け込みを手助けしてた

駆け込み乗車はお止め下さい
次の列車をご利用下さい
って駅の放送でがなれるのは
次の列車がすぐにやって来る都会の話



今となっては無駄に長いホームの中で
階段を下りて来るお客さんを運転士が確認しやすい位置に停車位置を決めている

お客さんの乗りやすさだけを考えるなら列車の真ん中あたりが
跨線橋の階段の一番下あたりにくるように決めればいい

もしかすると
停止位置の標識にぴったり止めてないのも
階段の見通し最優先で見やすい位置に止めてるのかもしれない



なんて
ちょっと感心する一方で

衝撃的だったのは
階段を駆け下りて来たのが若い女性だったんだけど

その女性は
車両の一番前のドアから小走りに乗り込んで
真ん中の通路位置あたりまで車両に入ったところで
くるりと運転席側を向いて
ぺこりと頭を下げておじぎをして
またくるりと後方に向き直して進み
空いてる座席に腰をかけた

気づかなかったけど
階段を下りきるあたりくらいで
運転士の見える位置で軽く頭下げたりしてたのかもしれない


おそらくこれが
この辺りの日常

学生だったら
ありがとうございま~す
くらい
大きな声で叫んでるのかも


このハイブリッド列車の記号”YC1"が何の略称なのかを知った時は
何てダッサいネーミングなんだと思ったんだけど
似合ってるのかもって思えた
alt



かもめは7両編成の黒いかもめ
alt


博多駅で宿へ行く前に駅ビル内のラーメン屋で豚骨ラーメンを
alt
博多でも
今は麺の固さを聞くんだね

私がいる間に聞こえてきたのは
バリカタ 3人
普通 2人

中州の屋台でも固さを聞くんだろうか?


調味料置き場に小さな容器が有って
何だろう?ピり辛調味料?

何やらカラフルな物体が入ってる

隣の席のその容器にはラベルが貼ってあって”ヘアゴム”


はぁ~
長い髪の人は髪を避けながら麺をすすらないといけないから
髪を束ねるのに使ってねってか

あまりラーメン屋に行くことも少ない方だけど
結構当たり前なんでしょうか?

これは心遣いか過剰サービスか・・・

ラーメンは美味しかった
昔ながらの細麺で豚骨ラーメンだったら大抵美味しいって思う
バリカタは自信ないけど




Posted at 2021/03/23 13:40:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長崎 | 日記
2021年03月21日 イイね!

カジョウモイロイロ

カジョウモイロイロPC関連のパーツを買いに
近所の家電量販店へ

引っ越し荷物のどこかに有る
とは思うんだけど

まだこちらには持ってきてない
と思えて

さほど高いものでもないから
買ってしまえと

これまで帰省したときなんかも
こちら用にと良く買いに行ってた店


駐車場にクルマを止めて
エスカレーターで二階に上がったら
なんか雰囲気が違う

たしかに表の看板はいつもの家電屋さんだったと思ったけど

ここは入り口が2か所有って
以前はこちら側にPC関連の売り場が有ったんだけど

店の半分が家具とか衣類とかを買い取り再販するリユースショップになってた。

家電量販店も苦しそうだねぇ
売場は広いけど店員も少ないしお客も少なかったしなぁ

ましてこの店は
九州メインの家電量販店で全国規模のそれとの競争も激しいだろうし

売場もちょっと狭くなって
欲しいパーツも無いかもなぁ

と思いつつ
それらしいコーナーを見ると
ちゃんと欲しいものが有った

レジには誰もいなくて
あたりを見回してたら店員さんが走って来た

開口一番
メンバーズカードはお持ちですか?

いつものように
いいえ

メンバーだと10%OFFになりますよ、と

えっ?

お作りしましょうか?と

はい

良く考えると
家電量販店なんて
元々付いてる値段がかなり値引かれてるのが普通だから
10%OFFの数字の意味は難しいところだけど
囲い込まれないことには高い買い物をすることにはなる

この街に根を下ろさなければという意識もあるかも


ということで
申し込み用紙に名前と住所と電話番号

店員が
そばにあったまだ袋に入った新しいボールペンを袋から一部を出して
これで記入して下さい


これはコロナ対策なのかな?という
ちょっとした違和感を感じつつ
銀色ボデーの軸をひねってペン先が出て来るボールペンで記入

用紙とボールペンを店員の方へ戻したら

ボールペンはお持ち下さい


10%引きのパーツ代を支払い
メンバーズカードとレシートと
手のひらに入るほどのパーツが入ったレジ袋を受け取る

レジ袋は無料でパンパンに何かが入ってる

さらに
これお試し下さい
新しいノンアルコールビールです
と小袋に入った試供品らしいノンアルコールビール1本

レジ袋に入っていたのは
ペンケース、コンパクトポーチ、カードケース、写真立て、ナイロンたわし
全部店のロゴ入り

たぶん
使わない・・・・ような気がする



大丈夫・・・かなぁ
もがいてる感が凄いよ



alt


Posted at 2021/03/23 09:37:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長崎 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation