• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2012年09月20日 イイね!

祝!エボワゴンのミニカー発売!!!

祝!エボワゴンのミニカー発売!!!遂に、待望のエボワゴンのミニカーが発売されるらしい

お友達が報せてくれました

WIT’Sというメーカーで 1/43サイズ

色はホワイトパールとクールシルバーメタリックに
レッドソリッドの3色

既に予約を開始しているショップも有るようです

早速発注してしまいました

もちろんホワイトパール

ここのショップには試作品の写真も




Posted at 2012/09/20 01:03:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | えぼかぁご | 日記
2012年04月07日 イイね!

ナヤミカイケツ

ナヤミカイケツここ半年ほど
ずっと悩んでいたことがあった

エボワゴンのバッテリーが
一週間もたなくなってしまっていた

再充電さえすれば
週末のドライブには何も問題がなかったから

何かがショートしているというよりは
ちょっとずつ電気が洩れている感じ



色々自分で付けているものが有るから

きっとその中の電子回路か何かが壊れて
電気を消費しているのだと思って

犯人探しをしていたんだけれど
なかなか見つからず

バッテリーが外れなのかもとも思ったけど
前のが死んだ後
一応新品に替えてるし



これはもうオルタネータしかない

電圧計はいつも14Vを指しているけど
オルタネータを交換してからの問題だから
やっぱりオルタネータに問題が有りそう



てことで久々にテストアンドサービスへ

先ずは
バッテリーの端子を外して

バッテリー端子とハーネスの間に電流計をはさんで
暗電流を計測してみると

何と0.3A!!

・・・・・・・・・

と言っても正常値がいくらなのか???


良く分からないので
その辺のクルマを計測してみると

0.2~0.3Aくらい

ただし
十数秒経つとほぼ0に落ちる

最近のクルマは通電すると
最初にコンピュータが目覚めて状況把握して
十数秒でスリープモードに入るっぽい

ところがマイエボゴンはスリープモードに入らず
ずっと0.3A通電している

ということは
何かのコンピュータが不眠症になってるのか?




プラス端子に接続されてるケーブルを
一つずつ外しながら確認していくと

自分でつないだオーディオのバッ直のケーブルとかは問題無くて

結局どうもオルタネータの入力ケーブルで
常に0.3A通電してるっぽい

半年前に交換してもらったオルタネータは
レースで数回使ったものだったから
熱でレギュレータがパンクしてるみたいだ

早めに手を打っておこうとしたのが裏目に出たみたい



ということで
オルタネータを再度交換することに

次もレースで数回使ったものだけど・・・・



オルタネータの交換はちょっと厄介で
足回りをバラすか
狭いところをクルマの右から左に通すかしないと
オルタネータが出て来ないのでかなり時間のかかる作業

もうこれはクルマを置いて帰るしかないかなと思ったけど
とりあえず作業にかかったら
なんとか夕方までに作業終了

色々バラして無理矢理オルタネータを交換したから
多少不安だったので

2時間ほどその辺をウロウロしてから高速に乗って無事帰還



これでバッテリーの充電からは開放されるはず

自分であれこれ配線をいじってなければ
すぐに交換したオルタがおかしいってことになったんだろうけど
無駄に長いこと悩むことになってしまった

なかなか自分の作業には自信がもてないんだよね











Posted at 2012/04/09 06:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | えぼかぁご | 日記
2012年02月26日 イイね!

ひさびさのぴっと

ひさびさのぴっとお友達が鈴鹿を走るというので
久々に鈴鹿へ向かい

パドック入口からピットへ





なかなかきれいに磨いてました


ピットの中にいるだけで
なんだかいつもと違う雰囲気



お友達のお友達はコレで


プリウス
営業車でどノーマルだとか


ストレートでもリミッターまで届かないらしい
そういうもんなのかな

よく高速で飛ばしてる営業車っぽいプリウスがいるけど
あれはほぼ全開なんだろうね

サーキットでの燃費は7km/Lくらいだとか
タイヤもノーマルなのでショルダーが剥離してたけど

ちゃんとしたら結構楽しそう




さてこちらは



午前中はちょっとしたトラブルでまともにアタックできなかったらしいけど
午後はまともに走ってた

とはいえ数周しか走れないから不本意そうでしたが
Sタイヤとかではない割にはまあまあのタイムに見えました



連写してたらブレーキを踏んだ瞬間の写真が撮れた

ハイマウントのLEDのみが点灯
次のコマからは3ヶ所点灯してた

LEDは反応が早いってのが分かった





楽しそうでいいなぁ~




Posted at 2012/03/01 00:22:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | えぼかぁご | 日記
2011年08月17日 イイね!

アリガタミ

アリガタミ実家に向けて
家を出た直後

エアコンの冷気が出なくなった

長距離は夜の移動が基本とはいえ
この季節にエアコンが無いのは厳しい

幸い
このお盆は雨模様だったので
死にそうな状況になることはなく

帰宅後にディーラーへ



お盆明け直後だったからか
スタッフの数も少ないようで

直ぐには見れないと

こちらは別に急がないし
代車も不要

電話番号だけ聞かれて・・・・
名前は聞かれず

向こうのスタッフも名乗ることなく名刺を渡されることもなく

なんだかなぁ

お盆明け直後で
ちゃんとしたサービスフロント担当が休みだったのかもしれないけど
なんだか信用できんなぁ

だからディーラーに出すのは嫌いなんだよねぇ


夕方電話が入って
マグネットクラッチが死んでるらしい

マグネットクラッチが死んだ
元々の原因は錆びだとか

こんだけ錆びてりゃ壊れます的な連絡だった


う~

その通りかもしれないけれど
なんかスッキリしない気分



しかし
普段あまりエアコンをフル活用はしない方だけど
使えないとなると
エアコンのアリガタミが良く分かった

最近の節電ブームで
そんなことを思っている人は少なくないかも



Posted at 2011/08/19 17:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | えぼかぁご | 日記
2011年07月02日 イイね!

さらなるりふれっしゅ

さらなるりふれっしゅギアオイルを交換するために
ドレンからオイルを抜いている間に

チーフメカさんに
ブレーキジャダーの話をして
ローター交換ですかね~と

次来る時にはローター交換しようかなぁ
なんて思っていたら

”ローターなら直ぐに入りますよ”
って2Fのスタッフさん

え?いや・・・・・ん~と
たしかローター1枚で諭吉さんが2人・・・・

ん~まぁ・・・・・どのみち・・・・・

てことで
ローター2枚もリフレッシュ




エンジンオイルも交換てことで
ドレンから抜き
新しいオイルを入れようかなってとこで

”フラッシングオイル使ってみる?”
とチーフメカさん

なんでこんなところにそんなものが?
と思いつつ
フラッシングはシャバシャバな成分が残りそうで
あんまり好きじゃないんですよね~
とか言ってるのに

”フラッシングしたらフィルターも交換した方がいいんだけどな”
ってチーフメカさん

そうですよね
純正のフィルターなんて無いでしょ?
(だからフラッシング無しで)
って言ったら

”純正フィルター有りますよ!”と
2Fのスタッフさん

え~っ???

いつの間にそんなショップになっちゃったの?


ということで
純正フィルターが有るならフラッシングオイルを使う
という図式が成立して

オイルジョッキにフラッシングオイルがドボドボと・・・・・

今一つ納得しないままオイルジョッキから
フラッシングオイルをエンジンに注ぎつつ

もしかすると
フラッシングオイルを一番必要としたのは
このオイルジョッキなんじゃなかろうか

とか思ったりして




ということで
テストアンドサービスでは
エンジンオイル持ちこみで交換受付
但し、フラッシングオイルとオイルフィルタ購入が条件
てことになるかも






Posted at 2011/07/02 21:23:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | えぼかぁご | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation