• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2010年04月10日 イイね!

エコデセメルト

エコデセメルト土曜日は
タイヤの慣らしも兼ねて
いつもの御嶽山山麓へ

ワインディングも
それなりに攻めてみたけど

ブレーキングもグリップ感も
言われなければエコタイヤとは
思えないくらいに普通

ただ
荒れた路面やギャップの有る場所では
サイドウォールの柔らかさがモロに出る

つまり
前後Gと横Gにはまあまあいいんだけど

縦Gに対しては
ボヨヨ~ン的な感触が

走れないってわけじゃないんだけど
攻める意欲が削がれるって感じ

こういう特性のタイヤに対して
足周りは固いままだから
足の固さに対してタイヤが柔らかくて
タイヤの無駄な変形が目立ってしまう

それこそ
フランス車みたいな柔らかい足なら
タイムはともかくワインディングでも
もう少し気持ち良く走れるのかもしれない



高速を300kmくらいと
市街地やワインディングを200kmほど走って
燃費は11km/L弱だったから
ビックリするほど良くもならないけど
街中やワインディングでもあまり燃費が悪化しない
という感触はまさにそのとおりだった

毎日の通勤に使う人なら
かなり燃費上のメリットが有るし
たまの長距離ドライブも普通にこなすので
最新のエコタイヤは充分候補に加えられるような気がするけど

私みたいに
普段の通勤には使わず長距離がメインで
ワインディングは気持ち良く走りたいっていう場合には
エコタイヤのメリットはあまり無いだろうし
まだまだお勧めというわけにはいかないみたい

サーキット走行しないのであれば
エボとはいえハイグリップタイヤはあまり意味が無いと思うけど

サーキット走行する人も
サーキット用は別に持って
普段はラグジュアリー系のタイヤくらいを履いておくのが
一番理想的かなぁ

私はもうサーキットは走らないんだけど
次は何にするかというと・・・・・
今ならエコタイヤではなくラグジュアリー系がベストだったのかな?

でも次はまた2年後くらいだろうから
エコタイヤのウェット性能のランクが上がっていたら
またエコタイヤを選択するのかも


Posted at 2010/04/12 00:23:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | えぼかぁご | 日記
2010年04月03日 イイね!

エボガオノワゴン

エボガオノワゴンコストコでタイヤ交換する時

スタッフの一人が寄って来て

「エボ顔のワゴンですか~
珍しいですねぇ~」と

「昔、欲しくて探したことが
 有ったんですよ~」とも


たぶん
初代エボの顔を移植した
リベロワゴンのことを言ってるんだろう

今も同じ手法で作ってると思ったんだろう



そりゃぁ
エコタイヤ履かすような車なんだから

ただのエボ顔のワゴンだよね



Posted at 2010/04/10 01:03:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | えぼかぁご | 日記
2010年04月03日 イイね!

コロガシタイヤハヨクコロガル

コロガシタイヤハヨクコロガル新しいタイヤの選択がほぼ決まり
一応ネットでの評判もチェック

概ね良好だけど
元々エコタイヤを抵抗無く
選択した人達だから

元々走りもジェントルな
可能性が高いので
まあ話し半分としても
そう悪くもなさそう

ということで
いよいよ購入へ

前回はネットで激安店を選択したけど
今回はおフランスのタイヤは安い
コストコにトライすることに

尼崎のコストコへ出かけてみると
暇そうにしてる店員さんが対応してくれた

暇そうにしてたのは理由が有って
コストコは毎年GWの時期にタイヤセールをやっていて
今はその直前だからお客さんがいないらしい

だから
私にもGWまで待てませんか?
と聞いてきたけど

残念ながら
GWはまさに遠出する時期だし
その前にも遠出するつもりだし

タイヤの状態から言っても
残念ながらGWまでは待てない

ということで予約して
一週間後引き取りに

翌週
クルマを持って行くと
やっぱりかなり暇のようで

スタッフ総出でお出迎え

数十分で装着完了

まあタイヤ専門店でもないので
完璧な作業なんかは期待してないんだけど

前後同じ空気圧入れときました~
ってのには驚いた

正規の空気圧のラベルくらいチェックするか
空気圧いくつにするかくらい聞いても良さそうなもんだけど
そんなこと要求するお客さんも少ないんだろうねぇ

まあ何の期待もしてないからいいんだけど



最初に動かす時から
転がり出しの軽さはさすがエコタイヤ

クラッチのつなぎに慣れが必要なくらいに変わる

走り始めてしまえば大した変化は無くて
普通にグリップ感は有って不安感は全く無い

さすがに初期応答は敏感ではない代わりに
路面の影響を受けずにとにかく真っ直ぐ軽やかに走る

高速も法定速度の範囲内なら
何の不安も無く気持ち良く転がって行く

結局今のエコタイヤは
一番燃料を食うスタート時の抵抗が少なくて
定常走行中はそれほど極端には抵抗は落ちてなくて
その分ブレーキもコーナリングも不安感無し

慣れを要するのはスタートと停止直前のブレーキの抜きの加減

あとは
ウェットの性能と耐久性か

エコタイヤと言いながら
高速燃費はあまり変化は無さそうな気がする
その代わり市街地走行であまり燃費が悪化しないってことになりそう


一つ問題は
ステアリングをストッパーに当たるまで切った時
ストッパーに当たるとほぼ同時に
ホイールハウス内のスプラッシュガードに
軽くタッチするみたい

まあ走行中にストッパーに当たるまで
ステアリングを切ることもないから
殆ど気にしなくても良さそうではあるけど




Posted at 2010/04/10 00:43:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | えぼかぁご | 日記
2010年04月03日 イイね!

エコナケツダン

エコナケツダンエコタイヤを履いてみたい
という気持ちが強くなったは良いけれど

現在のエコタイヤの特性から
もともとそれに近い
おフランスのメーカーの
エコタイヤを選択したいのだが

エボワゴンのサイズが無い

235/45R17

う~~ん

235/50R17だったら有るんだよねぇ

外径で644が668

半径で12mmデカくなる

指1本分

たぶん入るのは入るだろうなぁ

45から50

ただでさえサイドウォールが柔らかいはずなのに
ハイトが高くなるのは気になるかなぁ

見た目はホイールハウス一杯になるし
ホイールとゴムの比率からいくとキライな感じではないし



ツーリング用としてはいい感じになるのかも
転がしタイヤと割り切れば今の使い方にはベストマッチなのかも

うん!
いいんじゃないかな?



本当かな?



Posted at 2010/04/09 23:57:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | えぼかぁご | 日記
2010年04月03日 イイね!

エコッテドウヨ

エコッテドウヨエボワゴンの夏タイヤを買い換えた

昨年の初冬に冬タイヤに交換する時点で
夏タイヤが終わっているのは
はっきりしていたので

随分長い間
次のタイヤを何にしようか迷っていて

考える期間が長かったせいか
とんでもない答えにたどりついてしまったかも


その前に履いていた
おフランスのメーカーのタイヤに
特に不満は無かったのだけれど

そのまま同じ銘柄は何とも面白くない


ハイグリップ側に戻る気も毛頭無いけど
ハイグリップの反対側は単なる安物タイヤ的なイメージが強い


そうこうしているうち今年の1月から
タイヤラベリング制度ってものがスタート

タイヤの転がり抵抗性能とウェットグリップ性能の
等級を表示する制度

いわゆるエコタイヤ認定制度


大昔のエコタイヤと言えば
燃費の届け出値をかせぐための
やたら固くてグリップは許容限度・・・・を下回ってるよね
って感じだったけど

最近はさすがに
エコカーといえど普通の人が普通に乗って
燃費がいい分気にせずアクセル踏んで高速をぶっ飛ばすわけで

昔ほどタイヤだけで燃費を稼ぐってわけでもなく
グリップは必要充分なところまで確保しなければならなくなった

その結果
転がりは良いけれど
ブレーキやコーナリングで荷重がかかった時には
適度にたわんで接地面積をかせいでグリップを確保する
って構造が主流になりつつあるようだ

この構造は
昔からおフランスのメーカーが得意とする構造

初期応答は多少犠牲になるけど
基本に忠実に荷重移動に心がければ
一般道で不都合なことは無い

そのかわり
ラベリング制度の内容が物語るように
ウェットグリップの性能は犠牲になりがちということらしい


ウェットグリップが悪いのはちょっと耐えられないかもと思うけど
おフランスのメーカーさんは元々ウェットグリップは良かったから
多少の低下は許容できるか?



てな感じで
エボワゴンをエコワゴンにしちゃおうってことに



マジで


Posted at 2010/04/08 00:23:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | えぼかぁご | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation