• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

ハヤキメザメ

今年も何故か少し早く目が覚めた

TVをつけると
暗い公園に集まる人々

神戸の震災から20年



20年前は
私は京都にいて

父が仕事を辞めた年だ

単身赴任していた父が戻って
母は姉の子供つまり孫の世話を楽しんでいた頃で

父が戻って
母は第二の人生とも呼べる時期を
これから楽しむという時期になる


神戸の人達にとっては
20年前の今日から苦難が始まるわけだけど

うちの母に限って言えば
20年前に戻してあげたい

私ももう少し
親孝行できたかなぁ


あまり変わらないかな


Posted at 2015/03/01 22:53:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年01月14日 イイね!

トリアエズイッタンシュ~リョ~

本日は忌引き休暇最終日

なんとか今日で法務局の作業を終わらせたい

昨晩作った書類を持って朝一で法務局へ

やはり色々と修正箇所があったけど
その場で手書きで修正して
これで行きましょうってことになった

相談窓口のおばさんが対応の良い感じの人で良かった

随分多くの窓口の人と話をしたけど
徹底的に事務的な人と親身になって話をしてくれる人とは
はっきり分かれてた気がする

結果的に
ちょっとしたことをすっと質問できる雰囲気かどうかが
手続をスムーズに済ませられる決めてになってたように思うね



明日から仕事なので
今回はクルマを置いて電車で帰ることにする

もう少し遅くなるんだったら飛行機にするつもりだったけど
電車でも十分に帰れる時間に作業は終わった




お弁当に鯨カツ弁当

懐かしい味がしました










Posted at 2015/03/01 22:54:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年01月11日 イイね!

マエノイエ

母の納骨を午前中に終え

前に住んでいた家を見に行きました

そこは私が小学校3年生から高校2年生までを過ごした家で
それまで造船所の社宅に住んでいた両親が
初めて所有した家

たしか市だか住宅金融公庫だかが分譲した住宅で
なかなか抽選に当たらなかった母が
一番競争率の低そうな場所を選んだので
裏にすぐ山が迫る3軒並んだ真ん中

おそらく母としては不本意であったのだろうけれど
だから少し生活に余裕ができたところで
今の家に引っ越したわけで

それでも父は自分の家を持てたことをとても喜んでいた



両親は
新しく家を購入した時に
旧い家を売らずに貸すことを選択した

おそらく
バブル期に向けて景気が良くなる兆候があって
何とかなると思ったんだろう

最初のうちこそ
借り手がいたらしいけれど

何年かたって
その借り手は夜逃げみたいに
いなくなったとか

不動産屋に売却の相談もしたみたいだけど
良い話は来なかったみたい

だから築数十年で
しかも人が住んでいない状態が半分以上

父もなんとかしようと思ったんだろうけど
なんとかする前に亡くなってしまった



そういうわけで
家自体もボロボロなうえに
裏山の影響か植物が大繁殖していて
門から足を踏み込むこともちょっと難しい状況になってた



長崎らしい
坂の上の家で
車庫も無く
家の前の道はクルマのすれ違いもできない細さ

条件はとっても悪いので
売りに出してもなかなか売れないはずだし

廃屋ゆえの何らかのトラブルが
生じないとも限らないので
とりあえず建物を壊してさら地にしたい

何とか駐車場の形をとれれば
ニーズはあると思うんだけど
管理も含めて簡単なことではないので
これから色々悩まなければ











Posted at 2015/03/01 22:55:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年01月11日 イイね!

ノーコツ

本日、朝から母の納骨を済ませました

本来なら四十九日を過ぎてからというところですが
実家にはもう誰もいないし
四十九日にまた来れるかどうかも分からないし
お寺に聞いてもいつでも良いということだったので



お墓の掃除もしなければいけないので
少し早目にお骨と位牌をもって家を出て
お墓の掃除に行くと

先週頼んだ墓碑銘はちゃんと刻まれていた



お坊さんに来てもらって
お経をあげていただきました

骨壺をお墓に納め
父と母の骨壺が二つ並んで

父の骨壺はちょっと模様が入り
母の骨壺はすっきりとした模様なしで
見た目でもどちらの骨壺がどちらのものかは
分かりやすい

でもまぁ一応
名前を書いた紙を骨壺の蓋に貼っておきました

骨壺を納める空間は
墓石が冷えるせいか
お風呂の天井みたいにびっしりと水滴がついていました







Posted at 2015/03/01 22:55:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年01月09日 イイね!

ソ~ゾク

母親の戸籍謄本も揃ったはずなので
今日は銀行と郵便局を回ります

およそ姉が母の通帳を把握していたので

とりあえずそれを順番に

銀行では
相続のトラブルに巻き込まれたくないのと
他の銀行とかに預金を移されるのを1日でも延ばせば
見た目上その銀行の運用できる資産は多くなるので
手続きは面倒で
ほぼいやがらせのような内容

最初の銀行では
自分が遠方なので何度も来れないからということで
急ぎ目に処理をしてもらうようにしたけれど

最終的には
母の預金の名義を一旦姉に書き換えるということにするのが
相手の対応も良くて結果的に早いような気がした

一番面倒なのは郵便局で
民営化されても完全に役所体質みたいで
口座の有無を調査するだけで数週間
名義の書き換えに数週間かかりそうな雰囲気

とはいえ
両親ともに死亡して
相続人が子供である姉弟しかいないことを示す書類が揃って
その姉弟が直接窓口に来ていれば
手続きの大部分は1日で終わった

もっとも
両親の口座を全て探し出すことには無理があって
結局通帳が探せたものだけしか口座を発見できず
他にも口座がありますよという答えは一つもなかった



子供が親元を離れて暮らしていたら
そうそう親がどこの銀行に口座を持ってるなんて
把握できるはずもなく
銀行にしろ郵便局にしろ
窓口で口座はないですねと言われればそれでおしまい

内容証明か何かで口座の問い合わせでもしない限り
本当の答えがもらえてる保証はどこにもない

銀行とかの預貯金って
もはや数割は既に死亡した人の金なんじゃないか

口座の名義人の生死を銀行が把握する義務はないだろうし
まして死亡が分かったとしてもそれを相続人に通知する義務もないと思うけど

法的には死亡した人の預金は自動的に相続人のものなので
そのうちに銀行の資産の大部分が既に死亡した人の口座に眠っている
ということが問題視されたら
大問題になるし
それを相続人に渡すことになれば
一時的に銀行は準備金不足に陥るんじゃないか?

全国民に番号を振るという問題の議論がなかなか進まないけど
税金の問題とかもあるだろうけど
銀行協会も大反対してるんじゃないかな








Posted at 2015/03/01 22:56:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation