• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

センニチ

センニチ金曜日休みをとって久々のお出かけ

木曜日の仕事を終えて西へ



京都の嵐山へ


嵐山着は午後9時半
もう辺りの店は閉まっていて
バス停にバス会社の人


バスを待つ人大勢

嵐山から清滝までバスで

午後10時
今日だけはこんな時間でも清滝のお店は開いてます


清滝から愛宕神社へ向かいます
7月31日から8月1日にかけて愛宕神社へ参拝すると「千日詣り」と言って
千日分のご利益があるそうです

ご利益はともかく
約4kmの山道を夜中に歩くのは
涼しいから体力落ちてる私には修行にピッタリだろうってことで


何もない山道をこういう形で歩くのも
面白いかなと


京都では有名なイベント(お祭り)なので相当な人出です

既に山を降りて来る人も多数
この二日間のうちに参拝すればご利益があるんでしょうか
何となく日付が変わる時に山にいなければならないのかと思ったのですが

登り始めると聞きなれない言葉が聞こえてきます

山を降りて来る人が「おのぼりやす~」と声をかけてきます

あっ、何か聞いたことあるような
でも何と返して良いのか最初は分かりませんでした
周りの登っている人は「おくだりやす~」と返してるようです

「おきばりやす」の変形なんでしょうか

主に「おのぼりやす~」の声ばかりが聞こえます
頑張っての意味が強そうだからというのもありますが
登る側は既に息が切れていて返事ができないってのもありそうです
大体こういうところは最初の傾斜がきついんですよね

やはり女性の声が多く聞こえます
女性の方がタフですからね

他には高校生か大学生の体育会系の声

さらには小さな子供達

まれに
激しく泣き叫ぶ赤ん坊の声

愛宕神社は
数えの3歳までにお参りしておくと一生火難に合わないということで
背中に赤ちゃんを背負った人も多い


元々このところそれほど調子が良いというわけでもなく
仕事帰りそのままなのでいつも以上にヘロヘロで
これが昼間なら暑さも加わって早々にリタイアしてるところだけど
今日はさすがにリタイアするにはもったいない

ところどころに有るちょっとしたスペースで休憩する人が多いけど
こっちはそこまでもたず
石段の途中で立ち止まって息を整えていると
ハイテンションな学生達に励まされたりして
ちょっと市民マラソンっぽい雰囲気

外人さんとかも結構いました



中には走って登ったり駆け下りたりって人もいて
千日詣りどころか二千日とか三千日詣りしている人もいるんじゃなかろうか


半ばを過ぎると京都の街の夜景が見える



後半の方がやや緩やか



ようやく黒門が見えた時にはすでに午前2時前
凡そ普通の人の倍はかかった


ここからも本殿まではまだ結構あって10分以上かかる


本殿手前の社務所までたどり着いたのは午前2時過ぎ

社務所前に自動販売機が有るのは知ってたけど
こんな日には売り切れだろうと思ったら
夜店みたいに冷たい水につけた缶ジュースが売っていたので
思わずコーラを一気飲みさらにもう1本


最後の試練が本殿までの急な石段


本殿では午前2時から神事が行われるので雅楽が聞こえてくる



この辺は提灯が並ぶ
途中の山道も提灯とか灯篭とかだったらもっと雰囲気が良いんだろうけど
裸電球だもんね~
4kmも提灯は並べられないだろうけど





本殿で「火迺要慎(火の用心)」のお札をゲット
京都のお店特に飲食店とかで良く見かけるお札です
小さいサイズだけど50cmくらいのもの

持ち帰る間にちょっと傷んでしまった
ペットボトルの切ったのとかを準備しておくべきだった

御朱印もいただきました



さあ帰ります・・・・・がっ


石段を降り始めた途端に膝周りが痛い
下りは楽にいけると期待してたのに
登りが無理だと下りも駄目ですね

毎日通勤で結構歩いてると思ったけど
平地の歩きは山登りには全く役に立たないということを
またまた思い知った感じ


もう空が明るくなってきた


足元は暗いけど
木々の隙間から明るい空が

帰りはもう登って来る人はまばらで
「おのぼりやす~」と声をかける機会はほとんどなし

それ以前に足が痛くて
やや上から目線な「おのぼりやす~」なんか言ってる場合じゃない



そしてとうとう日が昇る
結局登り以上に休憩をはさまないと階段を降りることができず


清滝まで戻ったのは午前6時半
通常4時間ルートが見事に倍かかった


汗だくで帰り着いて
寝床にもぐりこんで泥のように眠って
起きたら全身筋肉痛になってた

何とかしないとまずいねぇ~



Posted at 2014/08/02 11:46:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年04月10日 イイね!

ハルガトドイタ

ハルガトドイタイチゴ狩りにはまってる方から
大粒の春をいただきました



イチゴって毎日でも食べれるくらいには
好きだと思うんだけど

一度には何故かたくさん食べれない

こんなに大粒だと一回3粒くらいが限界


酸味があるからかな

傷む前に食べきれるかが問題






Posted at 2014/04/13 09:31:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年01月03日 イイね!

ナガサキノマチ

ナガサキノマチ今回の帰省では
実家から殆ど動かなかった

ちょっとだけ出かけた長崎の街





























Posted at 2014/01/12 21:04:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年12月21日 イイね!

チギレグモ

チギレグモちょっと前から肩が痛い

普段はなんともないけど
可動範囲の限界側へ捩じった時に
強烈に痛む

ズボンの尻のポケットに入れた
財布を取り出すのが特に辛い

いわゆる五十肩かとも思うんだけど
左はなんともなくて右だけなので
何かが起きてるっぽい

普段がなんともないから
放っておけばそのうち治るだろうと思ってたけど
もう三週間くらい一向に治まる気配がない

痛みを我慢するとロクなことがない
というのは一応学習しているので
近くの整形外科へ行ってみた

とりあえずレントゲンを撮ってみたら
骨には全く問題がないので
筋肉の炎症でしょう良くあることですってことだった

どうしますか?
注射か貼り薬か塗り薬かただ待つか
時間の差は有るけどどれでも治りますけど
って聞かれた

注射って
いわゆる筋肉注射ってやつの滅茶苦茶痛いやつかなぁ
って思ったけど

一番早いやつで
と答えて注射に

注射した直後には
かなり痛みが消えて
おぉさすがにって思ったけど
翌日にはまた痛くなった

CMで良く耳にするインドメタシン配合の
塗り薬も歯磨きみたいな大きなチューブで出してもらった

この塗り薬は痛みの元を治すわけではなくて
痛みを緩和するだけらしい

このチューブを使い終わる頃までは
完治しないってことかしら



風が強くて
雲がちぎられているような寒い日

肩は何かで温めた方が良いのかな









Posted at 2013/12/27 23:25:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年11月30日 イイね!

ヒエビエ

ヒエビエ目が覚めると
窓の外が赤く染まっていることが多くなった

窓越しに見える空は狭いので
防寒着だけ羽織ってカメラ持って外に出て

大急ぎで撮影して
部屋に戻って布団に潜り込む

























Posted at 2013/12/27 22:02:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation