• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2013年01月25日 イイね!

ソリャカケコムワ

ソリャカケコムワ教職員が退職金が引き下げられる前に
駆け込み退職してるとかで避難されてるみたいだけど

何故???

早く退職すると
得られる退職金が多くなるんだったら
それは「早く辞めろ」ってことじゃないの?

どこかの県知事は
予想の3倍も駆け込みが出た
なんてコメントしてるらしいけど

1/3は辞めて当然と思ったってことだよね
そんなことやっといて
予想より多く辞めて怒るってことは
予算をケチルことができなかったから?

いくら非難されるような教師が多いからと言って
教師全部が非難されるべきとは思えないし
退職直前になって退職金を大幅に減額されるのが
当然とは思えない


教職員とかって
恩給とか有るから一般のサラリーマンとかとは
お金のもらい方が違うし
報道もいい加減なんで
正確なことがさっぱり分からないんだけど

月給40万円の人だと
退職金は150万円ほど減るとかいう情報が有る

1月前に退職したら
月給との差額で110万円の差が生じることになる

そりゃぁ駆け込むでしょ

単純な算数の問題だ

生徒をまっとうな経済感覚を持つ人間に育てるためにも
教師としては駆け込むべきだし

人としても
退職直前にこんな仕打ちをされることに
駆け込み退職して抗議すべきだと思うなぁ


大体
教師の必要人数なんて
何年も前から分かっていることで

不祥事とかで懲戒免職者が増えて不足することはあっても
余って人件費が無駄にかかるなんてことは起きる方がおかしい

どうも
元を正すと
前政権が国家公務員の退職金を段階的に減らすことにしたのが
発端みたいだけれど
後先考えずにいいかげんなことをやってたからこんなことになるわけで
本当に我々は2009年に間違った選択をしたってことなんだなぁ

それにつられて
県の条例をいいかげんに変えた県知事も
県民の選択が間違ってたってことなんだろう


前政権大好きなマスコミは
正しい報道をやってないように見えるし
これは我々が選択できないから
どうしようもないんだよなぁ

マスコミがこのままだと
我々はいつまでたっても正しい選択はできないんだろうねぇ


ちなみに
警察官は駆け込み退職が殆ど無いらしいけど

教師と違って
警察官は次の就職先とかが有って
駆け込み退職って有利にならないんだと思う
たぶん


報道がやるべきことをやらないから
そこんとこの事情も一般人にはさっぱり分からない







Posted at 2013/01/29 22:23:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年01月15日 イイね!

ヒガシノミヤコハタイヘンナコトニ

ヒガシノミヤコハタイヘンナコトニ東京は突然の雪で
大変なことになってたみたい

毎度のことだけど
年に1、2度のことだから
事故だの怪我人だの

あれだけ人の多い街だし
坂も多いから無理もない



以前はいつもこうなると
どうしてクルマで移動するなら
冬タイヤをはかないんだろう
冬タイヤはかないのなら
公共交通機関で移動すりゃいいのに
って思ってたんだけど

最近は
まぁ無理だよね
って思うようになった



なんだかんだ言っても
日本で一番人口の集中している地域

クルマの所有率は低いけど
保有台数は集中しているから
相当な台数

たとえ99%が冬タイヤを履いたとしても
あの台数の中で1%が夏タイヤなら
どのみち大渋滞になる

田舎道なら1台くらい夏タイヤでふらふらしてても
ほとんど迷惑にならないけど
都会ではそういうわけにいかない

所詮雪が降れば大渋滞になるんだったら
夏タイヤのままでトロトロ走ればいいじゃん
ってことにしかならないんだね

東京近郊の人達は雪ネタでブログ書いてる人多くて
それをざっと見てるとあきらめるしかないなって感じだ

大体
年に数日のために
あの東京近郊のクルマの大部分が
冬タイヤのセットを別に持ってるとしたら
タイヤメーカーは儲かるだろうけど
タイヤとホイール分の膨大な資源の無駄使いって感じがする

普段クルマで動いてる人をプラスして運ぶだけの輸送力も
東京近郊の電車には到底無いし



そもそも
夏タイヤと冬タイヤで使い分けるのは
必要が有ればそれでいいと思うんだけど

年に数日だけ雪が降るような場合にも
そこそこグリップできるタイヤってできると思うんだよね
アイスバーンを高速で走ることはできなくても
そこそこ慎重にだったらまぁ安全に走れるタイヤって
できるんじゃないのかなぁ

スタッドレスが出現する前のタイヤって
最近の夏タイヤより雪上性能良かったんじゃないのかなぁ

こういうのって
夏と冬でタイヤ分けてもらった方が絶対儲かるから
タイヤメーカーは積極的に対応するはずはないから

東京都知事あたりが
わがままを振りかざさないとできないんだよね

1本のタイヤで夏も冬もいけるようになるのが
絶対に安全だし

技術的にはたぶんそんなに難しくない


法律で締めないと進まない技術ってのも結構ある





Posted at 2013/01/16 00:18:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年01月01日 イイね!

ガショ~

ガショ~年が明けました

良い年になりますように










今年の年賀状の画像は
三つ峠からの富士山にしました

クルマが入ってないのが個人的には残念でしたが
年賀状にはこの方が良かったでしょう




今年もよろしくお願いします



Posted at 2013/01/01 12:14:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年12月31日 イイね!

キレハシシンワ

キレハシシンワ日帰り温泉の売店で買った
カステラの切れ端

パンの耳みたいなものだけど
安くて美味しいものって認識が有るので
つい買ってしまう

ご飯のオコゲみたいなもので
この切れ端の方が美味しいという人も多い
というケンミンショー的ネタ



たしかに「本物」の「切れ端」は美味しいと思う

「本物」の切れ端は
当然のことながら流通量はかなり少なくて
そうそうお目にかかれるものではない

有名ブランドでもない
街の小さな店の片隅に有るのがなかなか美味しい



今回買ったものは
単に「切れ端」風に薄く雑にスライスした商品

だから
まぁブランド物よりははるかに安いけど
特別安い「切れ端」価格というわけでもない



これを買ったのは
朝食とかに食べるのに
量的に丁度良いかなと思ったから







Posted at 2013/01/01 12:00:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年12月31日 イイね!

イテツクヒカリ

イテツクヒカリ日帰り温泉のそばにあったイルミ

もはや季節外れのサンタが・・・・・


この冬はあまりイルミを見て回ることもなかった

青いLEDが増えて
なんだか冷たく感じるからか

都会でみるイルミはまだいいけれど
愛知あたりだと一面暗闇の中に
突然ド派手な一般家庭のいわゆるイエナリエが
えらく場違い感が有るからか

最近クルマのイルミが妙に攻撃的で
後ろについたら軽くイラッとすることが多いからか



センスの良い
暖かみのあるイルミが増えて欲しいところ







Posted at 2013/01/01 11:33:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation