• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2012年07月26日 イイね!

ナットクガイカナイコトニナットク

ナットクガイカナイコトニナットク近所の本屋さんは
個人商店なんだけど
結構変わった書籍を品揃えしていて

ついつい珍しい本を買い込んでしまうことがある



その店では清算する時に
「レシートは?」って聞かれるので
つい「いりません」と答えてしまう

コンビニとかだと
レシートが発行されて手渡す時に聞かれて
「いりません」と答えると
レシートを捨ててもらえるってことになるんだけど

この本屋では
レシートを発行する前に聞かれるので
レシートが発行されないまま清算が終わる




これってたぶんあれなんだろうなぁ



厳密に言えば
レシートを受け取らないことが法を犯してるってことになるのかもしれない



消費税が上がることに何となく納得が行かないのは

消費者にとっては直接的に出費がかさむんだけど
それがちゃんと税金として納められるべきところに納められるのか疑わしくて

一方で節税しないと成立しない個人商店が多くて
そこからきちんと納税されると個人商店が潰れてしまって

回り回って
消費者として不利益を被るのがあからさま
ってことなんだなぁ







Posted at 2012/07/26 23:13:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年07月19日 イイね!

ヒキコモゴモ

ヒキコモゴモ今朝玄関を出たら蝉が鳴いてた

昨日は気づかなかったから
今年初じゃないかな

初日から精一杯鳴いてる



おかげで今日は
高温注意報も出て

結構遅くに会社を出たのに
信じられないくらいムッとする空気



子供達は明日から夏休み

あまり触れたくはないが

琵琶湖のほとりの騒動は収まるどころか
次々に聞こえて来る情報は
とても信じられないものばかり

ネット上では憶測なのか何なのか分からない
更にエスカレートした状態



文科省も調査を開始との報道も有り
しっかりやって欲しいところだけれど

合わせて緊急にやるべきことが有る

それは
現在進行形への対応



ただでさえ
こういうケースでは同情心がつのってしまうところ

そうか
こうすれば自分の気持ちに気づいてもらえるんだ
という印象を強くもつことになる


加えてタイミング悪く夏休み

一人で勝手に思い悩み結論を出してしまいかねない

幸か不幸か教師との接触もなくなるので

多感な年頃の子供を持つ親は
真剣に子供と向き合ってみるべき

この騒動についてどう思っているのかを
黙って聞いてあげるのもいいかもしれないし

家族がいかに子供に愛情を持っているのか

学校なんて狭い世界だけでなく
外にははるかに広くて素晴らしい世界が存在することを
教えてあげるのもいいかもしれない



八日目の蝉は仲間から取り残されて辛いだけなのか
仲間にはできない素晴らしい経験ができて幸せなのか
仲間の分まで精一杯生きることが素晴らしいと思えなければ
家族や仲間と共に生きてきた意味がないことに気づくことができるのか




折しもオリンピック

望むと望まざるにかかわらず
代表選手の責任は重くなってしまったかも

去年のWCみたいに
意図せず日本人を勇気づけてくれるような
素晴らしい戦いを期待せずにはいられません











Posted at 2012/07/20 00:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年07月18日 イイね!

ちゅ~んなっぷ

ちゅ~んなっぷ昨日のUSBファン

ちょっと物足りないので
自己責任で改造

1900円のものに
メーカー保証なんか期待しないからOK

前後に有る保護用のフィンのピッチが
あまりに狭いので間引きしてやった

風量5割増しって感じになって
これなら外から帰って来た時にも
充分涼める

電力消費は1Wだぞ
まだまだ省エネの余地は有るなぁ



最近は何でもPL訴訟対応で
扇風機は幼児の指が絶対入らないようにってことで
やたら保護カバーの網目が小さい

だけどこういうものは
隙間が1cmを切ったら格段に風量が落ちてしまう

子供の頃には
自分から隙間に指を突っ込んで
羽根を停めて遊んでたなぁ

まずプラスチックの羽根で怪我なんかすることないと
思うけど

時代の流れで
指が入る隙間が有る時点でNGなんだろうなぁ

某羽根の無い(正確には見えない)扇風機なんか
その安心感が売りで高価でも人気が有るみたいだし



扇風機は本来保護の網なんか無いのが一番効率がいい

そういう意味では
天井付のシーリングファンが一番なんだけど

昔から有るシーリングファンだと
あの大きな羽根がむき出しで回っていると
ちょっと恐怖感を抱いてしまうせいか
回転数が低めでそれほど効果が有る気がしない

もっと小型のファンを数個つけて高速で回すような
シーリングファンをLEDのシーリングライトとセットで
省エネ家電として売り出したら売れないかなぁ

デザイン次第だろうけど




Posted at 2012/07/18 23:38:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年07月17日 イイね!

アケタラシイ

アケタラシイ梅雨明けしたらしい

いよいよ夏本番

あまりに暑いので
USBファンを買って来た

消費電力1W
二重反転ファンでまあまあ静かで
それなりに風が来る

暑い外から戻った時には
さすがにこれだけでは涼める感じはしないけど

じっとしてる時には暑さをあまり感じなくてすむだろう



今年は直流モーターを搭載した扇風機が流行りらしい

同じ能力で消費電力が少ないのだとか

だからUSBファンなんてものが成立する

直流モーターの方が効率がいいらしいんだけど
家庭用コンセントから給電する限り
交流を直流に変換するのにロスが有る

元々直流を供給できるなら
もっと効率がいいはず

たぶん消費電力は半分以下



家庭に供給される電力が交流なのは

発電所から遠く離れた電力消費場所までの
送電ロスを少なくするためと学校で習った

家電の殆どは
本当は直流の電気を使った方が効率がいい



自然エネルギーは
なかなか火力発電や原子力発電にとって代われないのだけれど

実は
各家庭で自然エネルギーで発電して
家電を直流専用品に変えてしまえば
多少大型バッテリーに蓄えるとかが必要かもしれないが
何とか賄えるレベルになる気がする

そのために
直流電流専用家電と太陽発電システムを組み合わせた家
というものをセットで売るシステムを
この国は促進するチャンスに有ると思うんだけど



その準備に税金を使うのであれば
消費税アップも我慢できるんだけどなぁ

原子力反対もいいけれど
代案をちゃんと提案して欲しいところ

利権を得る人がいるから
なかなかそうは進んでくれないんだよね



Posted at 2012/07/17 23:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年07月12日 イイね!

アレモヨウ

アレモヨウ今朝の愛知県地方は朝から大荒れ

登山用雨合羽の下を着用して出社

傘も突風で骨が曲がった
今年2本目の犠牲

九州方面はもっと大変なことになってるようだ




大変なことになっていると言えば
琵琶湖のほとり辺りも

次々と入って来る情報がことごとく理不尽

当初、教育委員会は
「いじめが自殺の直接の原因とは判断できない」
と言っており

これに世間は納得が行かず騒動になった



事実がどうだったのか
第三者の私が知る由も無いのだけれど

「いじめが自殺の直接の原因とは判断できない」
という見解はあながち間違ってはいないように思う

たしかに
「死にたいくらいに辛い」と思っていたんだろうなと思うんだけど

いじめの相手との関係において
どう見ても自分に非が無いのに
一方的に自分が最悪の結果を選ぶ理由には弱い


最悪の結果を選ばざるをえなかったのは

子供の社会では頂点に位置しているはずの担任教師が
まともにとりあってくれなかったとすれば
絶望感を抱き最悪の結果を選ぶ気になってしまうのは
想像に難くない


事件後
教育委員会はまともに動いていないし
色々な事実を積極的に公表することはなかった

そりゃそうだ

直接の原因なんだもん

もっとも彼らの場合
全く自覚は無いみたいだけど


こんな時代に子供を育てるのは大変だよね
いつの時代もかな





それにしても
こういう騒ぎでいつも思うのは

本来機能すべきものが機能していないとはいえ

正確な情報かどうかも分からないのに
一部の報道に乗っかって

悪者と認定されたものを
時には法を犯してまで一方的に攻撃する人の多いこと

その様はいじめと同類に見えないこともない


こんなことを書いてる私も同類に違いないんだろうけど





Posted at 2012/07/12 22:58:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation