• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2011年03月14日 イイね!

チイサナトリクミ

帰り道

コンビニの前を通ったら
なんだかいつもと違う違和感が

看板の電気が消えていた


愛知県からは
周波数の違いの関係で
東日本へは限定的にしか電気を送れないらしいけど

被災者以外の我々には
多少なりとも気持ちを共有する意味でも
有意義なんだと思いたい



Posted at 2011/03/14 20:50:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月14日 イイね!

カナリビビッタ

カナリビビッタ午後4時前

職場の数か所で同時に聞き慣れない音がした

緊急地震速報らしい

かなり緊張して一瞬身構えたけど
何事も無く時間が過ぎた

誤報?


後で確認したら
私の携帯にもメールが届いてた


ありがたいことだけど
かなり揺れた11日には届かなかったのだが
今回のような地震で
どこかで多少なりとも役に立っていたらいいんだけど




Posted at 2011/03/14 20:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月12日 イイね!

ほんとうにたいへんなことに

一日中TVが消せない




幸い
東北方面に親戚や親しい友人はいない

東京近辺で不自由している知り合いはいそうだけど
無事ではあろうから

少し日が経ってから
お見舞いの連絡を取ることにしよう



TVでは
全ての局が特別番組

それでも分かるのは被害を受けた地域の
ごく一部の情報なんだろうけど

被害のすさまじさを知るのには充分



いかに甚大な災害であるのかは
イヤというほど分かったから

お願いだから
エンターテイメント的なビデオの流し方やコメントは止めて欲しい

被害者に今の気持ちをインタビューするのも
見てられない



ヘリを飛ばすのは
ある程度やむを得ないと思うけど

そろそろ各局共同して
孤立している生存者の発見をメインに飛ばしたらどうなんだろう

いまどき
スマホや携帯のNAVIとか積んでいけば
どこの住所のどのビルに生存者がいるとか
どこの地域が孤立しているとか
くらいのことを報道しながらでも通報の役割をできるんじゃないだろうか




原発に関する政府の発表も
ややパフォーマンス的な香りがして信用できないなぁ

爆発が起きた時点で
容器の破損は無いと思われるが念のため非難区域を拡大する
と発表すべきだった気がする

5時間経っても分析中だなんて

分析が被害発生に間にあってるのかどうか分からないのだから

その後に避難区域を拡大されても
判断が遅かったってことにしかならない

パニックを抑えることも重要だけど
原発に関しては誰でも敏感だし
見た目では判断できないから
どうしたって不安になる



Posted at 2011/03/13 02:33:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月11日 イイね!

たいへんなことに

今日は愛知県でも
かなり長い時間揺れた

帰宅して
TVで流れる映像を見て驚くばかり

これほど大規模で広範囲に被害が出るとは

自分自身に直接的な被害は無いが

少しでも被害が小さく収まることを願うばかり


Posted at 2011/03/11 21:29:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月06日 イイね!

タダヨリ□イモノモアル

タダヨリ□イモノモアル某社の携帯電話接続による
オンデマンド型交通情報サービスの
通信料がタダになるらしい


一体どういうビジネスモデルなんだろうか
と不思議に思ったんだけど

もしかすると
何が何でもシェアを伸ばさなければならないという
携帯電話会社特有の超野心的戦略と

通信料金が最大のネックで
契約数が伸ばせない自動車メーカーの
ジレンマとの

利害関係が一致したということなんだろうか



随分前から
クルマとの通信
いわゆるテレマティクスの有効性は叫ばれていたけれど
なかなか成立するビジネスモデルが無く

お国からの援助を受けた
ETCとVICSがかろうじて成立していたけれど

メーカー独自の通信モデルは
G-BOOKにしろCARWINGSにしろインターナビにしろ
あまりうまく行ってる風には見えなかった

メーカー独自の通信モデルを成立させるために
携帯キャリアを抱え込んでもうまく行かなかったのに

今回、通信料をタダにした携帯キャリアは
通信用の周波数帯割り当てを得るために
色々画策していたとか噂のある会社だから
そのための超政治的戦略なのかも

な~んか色々色々有りそうだけど


日本のクルマにとって
新しい世界を開くと~っても大きな一歩

なのかもしれない




Posted at 2011/03/09 01:37:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation