• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2010年07月22日 イイね!

ウツクシスギルトコワクナル

ウツクシスギルトコワクナル今朝は
6時19分に目が覚めた


ん~

揺れてる~?

って思って

数秒後に
グラグラッと

ん~
遠いのかな~


ここに引っ越して来てから
揺れを感じるのは初めて


やっぱり何だかキャシャな揺れ方するな~

とか思いつつ

TVのSwを入れる~


程なく
震度3の速報

ん~
大したことはなさそう

やがて
奈良で震度4に修正




梅雨が明けてからこっち

怖くなるくらいきれいな
ピンクの夕焼け

この辺り以外でも見えているみたい



大昔だったら
天変地異の前ぶれか
なんて思ったかも


今朝の地震で
ほ~ら来た

なんて思ったかな



Posted at 2010/07/22 03:56:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年07月12日 イイね!

786725

7867257月25日は
全国的に花火大会がたくさん有るみたいだ

この辺りでも何箇所か花火大会が有るらしい


でもこの日は
航空自衛隊の百里基地で航空祭が有る
ちょっと前に話題になった茨城空港が併設された場所

ここには
今はたぶん唯一となったF4ファントムの部隊がいるので

久々に
ファントムの爆音を聞いてみたいって気もする


さてどうしようかなぁ





Posted at 2010/07/12 23:27:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年06月27日 イイね!

すにいかあ

すにいかあ先週の月曜日の朝

会社へ向かう途中
歩道にスニーカーが片方落ちていた

捨てたにしては
まだちゃんとしたスニーカーで

まさか事故でも有った名残?
と思ったら

50mほど行った先に
明らかにさきほどのスニーカーの片割れが転がっていた

誰かが自転車ででも適当に載っけてて落っことしたんだろうか
って思った



火曜日の朝同じ場所で
昨日のスニーカーが左右揃ってきれいに並べて置いてあった

誰かが落し物だからと
きちんと揃えておいてくれたみたいだ


それはそれで置き方もあるような気がするんだけど

目立つようにというつもりか
元々そちら寄りにあったせいか
歩道の車道寄りに車道に向けてきちんと揃えられたスニーカーというのも
ちょっとどうなのって雰囲気を醸しだしていた



目立つようにと置かれていたけど
毎朝同じ場所にきちんと揃えられたスニーカーを横目で見ながら通勤してた



金曜日の朝
会社に向かう途中
向こうから自転車がやって来た

荷台の両側に大きなビニール袋
中身は空き缶

へぇ
こんな所にもこんな人がいたんだなぁ
と思ってすれ違う時

ハンドルについた前カゴに
あのスニーカーが載せられていた



たぶん落とし主ってわけではないだろう

なにか気になっていたスニーカーの
結末が見れて良かった

突然あのスニーカーが歩道から消えて無くなっていたら
それはそれでどうなったんだろうって気になってただろうし



すぐに忘れるんだろうけど


Posted at 2010/06/27 01:34:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年06月20日 イイね!

ケッカガスベテ

ケッカガスベテ本日二度目のプラネタリウム

午後からが本番

見に行ったのは
小惑星探査機「はやぶさ」のドキュメンタリー

というのか全編CGの映像

先日7年ぶりに地球へ帰還したので
話題になっているもの


基本1日1回の上映で
プラネタリウムなんて
定員100名くらいのものだから
直前に行っても満席の可能性が高いと思って
朝一で切符を確保した

上映時間の30分前に着いてみると
予想通り既に満席で
夕方から臨時上映をやることになるくらい

通常は15分前の開場だけど
満席になるくらいだから開場も早められていた

プラネタリウムだと定員が少ないうえに
席も選ばないとドームのスクリーンを
見上げるのにかなりきつい姿勢を強いられることにも
なりかねない


現在上映されている
HAYABUSA BACK TO THE EARTHは
DVDやBDも発売されているけれど
ドームスクリーンで見るのとTVのスクリーンでは
絶対に迫力が違うはず


いざ始まってみると
視野の大部分が一気にブワッと動くことになるので
三半規管が変になる感じ

上映前にも
気分が悪くなったら目を閉じて下さい
なんてアナウンスが有った

乗り物酔いしやすい人には
ちょっと厳しいかも

少し慣れれば大迫力の映像を楽しめる



中身は本当に探査機が地球を離れて小惑星にたどりつき
地球に戻って来るってだけで
人は誰も出て来ない


従って
この映像を楽しむには
ある程度の予備知識が必要

太陽電池パネルから
電力は得られるけれど

電力だけでは姿勢制御も含め直接の動力にはならないので
アルゴンやキセノンガスを電気で加速して噴射し
その反動を利用して動くわけだ

あの小さな探査機に
何年も動くだけのガスを積んで
というか積めるだけのガスで何年も活動する


地球を離れる時はまだしも
目的地の小惑星は遠く離れているので

地球から何か信号を送っても
探査機が信号を受け取るのは40数分後
(小惑星に着陸する時は15分くらいだったとか)

その結果を映像として地球で受け取れるのも
更に40数分後

従って
小惑星に着陸するのをラジコンみたいな方法では
到底コントロールできないわけで

地球からは判断のみを伝えて
後は探査機自身が自分を制御して
一つ一つのミッションをこなしていく


この映像が公開されたのはもう半年以上前

どっちみちCGだから
何が起きるかも想定通りであれば

地球に戻る前に地球へ戻るまでのドキュメンタリーが造れるというわけだ



この探査機を飛ばしたJAXAは
ちょっと前には事業仕分けで予算削減の憂き目に会いそうだったのに

探査機が地球に戻って来た途端
おそらく海外からの評価を受けてか

次回の探査に政府は前向きになったとか



小惑星からサンプルを持って帰って来れたのかどうか
現時点ではまだ分かっていないようだけど

たとえ
サンプルを持ち帰れていなくとも
たとえ
仮に地球へ帰還できていなかったとしても

このプロジェクトが成し遂げたことは
とてつもないことに違いはない

それでも最終的な評価は
多くの一般の人の記憶に永く残るかどうか
歴史に刻まれるのかどうか

結局は
人類初のミッションがどれだけ成功したかという結果だけであって

その過程での裏方の苦労は記録に残らない

でもその裏方の苦労や
もしかすると使われることはなかったけれど
もしもの場合に備えて組み込んだバクアップシステムとか

けしてスポットライトを浴びることはない部分を知ったうえで
この映像を見ると


最後の地球帰還のシーンなんて
もちろんCGなんだけど

もうウルウルでした







Posted at 2010/06/20 22:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年06月20日 イイね!

クルマデサンジュウデンシャデジュウゴ

クルマデサンジュウデンシャデジュウゴ今日は朝から
ちょっと離れた科学館へ
クルマで30分程

午後からのプラネタリウムの切符を買って
一旦帰宅


午後からは
クルマだと変な渋滞に巻き込まれそうな気もして

予定の時間に確実に付くように
あらためて電車に乗ると15分の同じ場所へ


久々の電車

時間に確実に着くように
といいながら

電車の時間も調べず
適当に駅に行って

向かいのホームに止まった
回送電車をぼんやり眺めつつ

愛の定員140名は多すぎるんじゃない?
なんて馬鹿なことも思ったりして




Posted at 2010/06/20 17:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation