• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2022年09月18日 イイね!

ソウイエバナサイキン

ソウイエバナサイキン台風が近づいてる
今回はほぼ直撃っぽい

昨日は
防災無線から
電力会社からのお知らせで
電柱が倒れたり
電線が切れた時の注意喚起
なんてのが流れてた

今日は
避難所開設のお知らせとかが流れてる




alt

あまり
時事ネタは扱いたくはないのだけれど
所詮限定された情報しかないので

しかし
以前にも有ったけれど
幼稚園バスで置き去りになって
子供が亡くなった事故は生地を見るのがかなり辛いね
最近の報道だと
コロナのせいもあって
バスの中ではしゃべらないように
とか
最後まで席を立たないように
とか
言い聞かせていた
というのがあって

勿論事故の責任は園側に有るのだけれど
言い聞かせられたことを素直に守ったことが
事故の一因となってしまったようにも思える
良い子に育つことは
必ずしも
生き抜く力にはなりえないんだよなあ


alt

今では
女性も働くのがあたりまえだから
かなり早くから保育園とかのお世話になるけど

私なんかは
5歳になってからの幼稚園が最初
当時の田舎は必ずしも幼稚園には行ってなかったんじゃないかな

長崎の当時の幼稚園は
カトリック系が多かったように思うけど
幼稚園バスなんてものは無くて
一人で公共のバスに乗って通ってた
まあ特にトラブルは無かったと思うけど
3歳とかで幼稚園のバスとはいえ
結構怖いものじゃないのかね
まして
普段と違う運転手の年配の男性に
何かアクション取れるとは思えないんだけど

私も
幼稚園で担任の先生以外と言葉を交わした記憶が無い
忘れてるとかじゃなくて
幼稚園の各クラスの先生は普通の服を着てたけど
幹部クラスはシスターで修道服を着てたから
修道服の人に何か話しかけられて言葉が出なかったという記憶が有る


alt


姉夫婦の孫は
今年から小学生で

母親が今月転職することになって
先月までは
祖父母である姉夫婦が放課後は世話してたけど
今月は
母親が家にいるので
直接自宅に帰ってたけど
母親が
今日は用事があるからジジババの家に帰ってね
と朝から言ったにもかかわらず
真っ直ぐ自宅に帰って母親が家にいないので
パニくって
近所のコンビニに走って店の前にいた女子大生に泣きついて学校に連絡してもらったらしい

学校から自宅までの間に
両方の祖父母の家が有るのに
コンビニに駆け込んだってのは
賢いんだかどうだかとも思ったけれど
ジジババは
良くそれを思いついたねぇ~偉いねェ~って言ってる

ん~
もしかすると
クレヨンしんちゃん並みに
女子大生のオネエサンをナンパしただけじゃないのか
とか思ったりして


alt

私が子供の頃は
両親が働いてる子は
カギっ子と呼ばれてたなあ

私も
小学校3年生くらいの時に
母親が裁縫教室に通ってて
一時期はカギっ子だったなあ

そうなると
家に帰ってもランドセルを放り出して速攻で外に遊びに出てた
そのうち
家に有る小銭を勝手に持ち出しておやつを買ったり
なんかやりたい放題やってて
大事には至らなかったけれど
母親がアイロンを付けたまま出かけて
なんか変なにおいがすると思いながら遊びに出かけたという事件が有って
母は裁縫教室に行くのを止めちゃって
私のカギっ子生活も終わった


alt

alt

alt

alt

今時はゲームとか有るのも大変だよね
中高生くらいにゲームとか有ったら
絶対試験勉強なんかできてないな

インベーダーゲームとかが流行ったのが
たぶん大学1年の時
喫茶店に見に行ったことが有る
幸か不幸か貧乏学生だったので
1回百円のゲームなんてハマらなかったけど

TVゲームらしいゲームにはハマらなかったけど
グランツーリスモだけは引っかかってプレステは最初から購入した
後はエースコンバットくらい

手広くはやらないし
常にゲームやってないとってほどにはならなかったけれど
新しいバージョンが出ると一気にやり込むから
暫くは他の事はそっちのけになるから
生活に影響出るタイプであることは間違いない

alt

alt

alt

でも今は
スマホで動画見たり造ったりっていうのが
もっと主流になってるんだろうか

色々為になりそうなものも有るような気もするけど
ただ面白いってだけで見てると
無駄に延々と時間が過ぎていきそうだ
けど
俺らがTV見てたのと同じことか

スマホ依存で
体内時計が狂ってとかいう話も有るけど
そういうのってTVも同じかTVの方がキツそうにも思えるよな

alt

alt








Posted at 2022/10/02 00:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年09月11日 イイね!

メイゲツハウスグモノハルカ

メイゲツハウスグモノハルカ今夜は中秋の名月

天気予報では
月がばっちり見えることになってた




alt


alt

何度見上げても
薄雲がかかってた

alt



ちょっとだけ
ぼんやりな月



Posted at 2022/10/02 00:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年07月25日 イイね!

ホケンクミアイノテイキケンシン

ホケンクミアイノテイキケンシン今日は
健康保険組合の定期健診

今更
健康診断は受けなくても良いんだけど

結果が組合に通知されるし
ここでしかない健診内容も有る

視力検査とか
聴力検査とか
眼底検査とか

ってことで
朝から出動

まあ暇だし


昨年も来たクリニックで受診
ここは駐車場が狭いので心配したけど
やっぱり最後の1ケ所の変な場所
alt

割とスムーズに検査は続いたけれど
血液検査が・・・・・

右腕出して
左腕出して
一度は右腕に刺したけど失敗
看護婦さんが3人変わって

最後は
手の甲イイですか?
ここなら一発です
って

今日は
血圧も予想以上に低かったし
その影響も有って
血管が出にくいみたい

確かに
手の甲は見るからに血管出てる

腕に血管出にくい理由は何ですかねぇ
って聞いたら

さぁ
遺伝じゃないですかねぇ?
って返事

確かに
血管細いのが遺伝となると
それで高血圧なりがちっていうのも納得はいくなあ

ちなみに
普通
手の甲から採血しないのは
痛いかららしい

たしかに
腕よりは痛いかな
まぁでも
我慢できないほどではないから
次からは手の甲から採血してもらおう


alt

最後の問診の時に
2ケ所に貼られた絆創膏を見せつつ
腕に血管が出ない理由って何でしょうかね?
と医師にも聞いてみた

う~ん
腕の筋肉が落ちると
血管が細くなりがちですけどねぇ

はぁ~
そう言われると
元々腕の筋肉無いけど
以前にも増して腕力使ってないかもなぁ

alt


帰宅してから
ハンドグリップを検索してみたら

最近のハンドグリップって
なんか恰好いいんだな

昔のガッチャンガッチャンいうのしかイメージなかったけど

カウンター昨日とか
負荷調整までできるようになってる

効果が見えるように
握力計も一緒に購入

アルミ缶の蓋も簡単に開けられるようにしないと









Posted at 2022/07/26 00:43:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年07月19日 イイね!

カミルイハウテンジハデキルダケダサナイデダヨ

カミルイハウテンジハデキルダケダサナイデダヨ
アジサイが終わってから
うちの庭には
ほぼ花はない

唯一
ピンクの花が
二か所で咲いてる

昨年は
見かけなかったんだけどなぁ

植物の
検索アプリによると
サフランモドキっていう
ちょっと残念な名前を付けられた花みたい

球根で群生するっていうんだけど
そんな植物
どっから来たんだろうか?
種では飛んで来ないってことだろ?

まあ
居てくれても
こっちは別に
構わんのだけれどね




alt

昨晩は
激しい雷雨で

雨粒は明らかにデカそうで
風も強かったから
雨粒が壁や窓に当たる音がうるさかった

普段から
雨模様だと
何となく眠りが浅い感じがするんだけど

昨晩は
更に嵐感が加わって
すっきりとは目覚めきれず
二度寝して
きっちり起きたのはお昼前


alt

明日は
紙類のゴミ出しなので

今日中に
紐で縛る作業を済ませなければいけない

大きさがバラバラの段ボールを
紙紐で縛るのも結構厄介

いいかげんに縛ると
収集所まで持ってくうちに紐が緩んで
ぶちまけることになりかねない

大き目の割と新しいシャンとした段ボールを
2枚選んで
小さめの段ボールを挟み込むように縛る

最初に十字にかけて一旦縛り
左右二か所追加で縛る
ってのが
最近のやり方


alt

普段は二階の部屋で寝起きしてるけど
8割方片付いた1階の客間も
昼間は風が通ってなかなか心地良い

今回新たに
足を踏み入れることができるようになった二階の西の部屋も
夕日を見ながら過ごすのにちょうど良くなった

これからは
時間帯毎に部屋を移動して
整理作業を少しずつ進めていこうかな

どうせ
さぼりがちにはなるんだろうけれど

使ってないと
全然手を付けないからなあ

alt


夜になって
天気予報を確認したら
明日の明け方頃からまた雨になってるじゃないか

数日前に確認して
今日の夕方頃時点に確認しても
明日の午後までは
ずっと曇りの予報だったじゃないか

だからこそ
段ボールの処理をやってたんだよ

雨の日は
紙類はできるだけ出さないで
ってことになってるんだ

明日の朝
雨だったら
次の収集まで
二週間待たないといけないんだよ


午前4時から
明日一杯雨の予報

1時間毎の雨量予測は
20時間に渡って
ずっと1mm一定

絶対嘘だろ





Posted at 2022/07/20 01:15:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年07月18日 イイね!

ウチニルウムランナアガアッタトハ

ウチニルウムランナアガアッタトハ昨晩20時半頃に電話が有って
明日
車検証を持って行きます

車検の予約から日程が無かったせいなのか
京都ナンバーのまま車検を通したからなのか
多分
そっちだろうね
仮の車検証で過ごしてた

今回長崎ナンバーに変えようと思ってたけど
車庫証明取ったりとか
費用もかかるし
多分
今年中には乗り換える?し
別に
ナンバー切り替えなくても・・・・・
な雰囲気だったし
とりあえずそのままで車検を通した

今朝
車検証のステッカーを張り替えてもらった

alt

今日は風が強いし
曇りで
当てにならない天気予報だと
夜からかなりの雨

気温は高いけれど
熱中症警戒アラートは
先週末から出ていない

てことで
今日はちょっと覚悟を決めて
今まで全く手を付けていない部屋の片づけを

元は姉の部屋だったんだけれど
姉が嫁に行って以後は物置になってた感じで
段ボールが山積みになってる

他の部屋もそうだけれど
段ボールの中身とかタンスの中とか押し入れの中にはあまり手を付けて来なかった

自分の生活空間が確保できてからは
ちょっとサボってたまま1年半近いな

どうせ
段ボールの中身は
今となっては
ほぼ確実にゴミと分かってる

問題は
段ボールを捨てるのがちょっと面倒だったんだ

昨年までは
段ボールは
月に1回の拠点場所に出さないといけなくて

月に1回というのと
その1回は分別する役割の人とかわらわらいて

そんな中に
10年以上放置されたようなくたくたになったような段ボール持ってくのに
ちょっと抵抗があるんだなあ

同じ日に出す
ガラス類にしても
十年以上放置されて
何が入ってたのかも分からん汚れた状態の
容器類を持ち込むのには
何か抵抗があって
何日も水に浸け込んで
ブラシで磨いて
ピカピカにしてから持ってった

段ボールは
きれいにするってわけには
ちょっといかないんだよね

それが
今年度からは
宅配利用頻度が高まってるせいか
月に2回
通常の燃えるゴミを出す場所に出せば良いことになってて

あぁ
これで段ボール捨てやすくなったぁ
と思ってた

誰にも見られないし

ゴミ出すところって
なんかあまり人に見られたくない
って思う性質

ただ
丁度そのタイミングで
グランツーリスモにうつつを抜かしてたので
一番活動しやすい気候のタイミングを無駄に過ごして
ようやく今頃
腰を上げる気になったところ



朝早くから
他人に会う用事ができたからってのも有るのかも知れないな

そういうのがないと
なんだかんだと今日はあれだからと言い訳を考えて
だらだらと過ごしがちなんだよね

alt

姉の部屋は
早いタイミングで主がいなくなったせいか
西日の入る部屋だけど
エアコンも付いてないし
この時期の作業は辛いので
今日みたいな強風の日は作業するには助かる

積まれた段ボールの中身は
概ね母の衣類

捨てるという判断に迷いは無いんだけれど
布類は本来
月1回の拠点での収集に
紐でくくって出すってことになってる

ちょっと面倒くさい

母も
箪笥とかでなく段ボールにしまってるくらいだから
捨てるるつもりでいたけど
出せなかったんじゃないかな

てことで
そこから一緒に大量に出てきた紙袋に入れてから
燃えるゴミとして出すことにする

その紙袋も半端ない量

これも紙紐で縛って段ボール出す日に出せる
ただ
紙以外の素材も混じってるので
この処理が面倒だぁ
取っ手部分とか
中には取っ手部分の補強に
ご丁寧に金属のハトメ使ってるものとかも有るし

苦労したのは
未使用のカレンダー

紙だけの素材のは良いけれど
金属で綴じてるやつは
バラすのに時間と体力がいる

ラップの芯みたいなのも
1箱分
改めて手に取ってみると硬いんだなあ
潰して捨てりゃあいいじゃんと思ったけど
紙袋にきれいに並べて
これは確実に紙ですっ
て主張させる感じで一まとめに

1本だったら
出る度に
普通に燃えるゴミに出してたけど
まずかったのかな
確かに紙だな

郵便物的なものもちょっと悩むなぁ
集まると確かに紙なんだよな
そのくせ
一部にビニール系が使われてたりするし
個人情報含むし

自分の分は
ダイレクトメール的なものは
その場で処理して
紙屑的な状態にして
燃えるゴミとして躊躇なく捨てるけど

これは一定期間とっておかないとまずいだろうな
って奴は
気が付くと紙の塊になってて
処分に困るんだよね

とりあえず今回は
紙袋に押し込んでから
燃えるゴミへ

ポツンと一軒家だと
こんなの庭で燃やして終わりなんだよな
もしくは
風呂の焚きつけとか

薪ストーブとかは
さすがに九州では無駄に暑すぎるし
屋外用のストーブみたいなのでも買うと良いのかな


少しだけ出てきた
父の荷物もちょっと悩ましいね

郵便物でも
なんか
親戚筋からのものとか
なんか
自分のルーツに関わるような情報とか有りそうで
なんか
ポイっと捨てるのはちょっと抵抗を感じる

段ボール一杯の
フロッピーディスクとかも有った
たぶん中身を見ることもないだろうけれど
何だろね
PCというよりは
ワープロで打った文章が多そうな雰囲気なんだよなぁ
もしかすると
仕事関係の計算結果とかかもしれないけど
それなら
確実にただのゴミなんだけどね

とりあえず
父の荷物は
量も少ないので
一まとめにしておいて処分先送り


なんだかんだで
1日がかりで
床がかなり広範囲に見えてきたところで
部屋の一番奥に
布をかぶったものが出現

なんだこりゃ
段ボールの上に布がかかってるんだと思ったら違うな

布めくったら
alt
ルームランナー?

なんでこんなものが?
誰が使った?

父は
朝から
団地の中を歩くのが日課だったみたいだから
こんなものは使わなかったと思うし
母が使うのは
到底想像できない

相当な重量だし
この場所に運び込むのさえ大変だったんじゃないのか?
業者さんに頼んだんだろうか?
下には
かなり頑丈そうな板
良く見ると何かの家具を分解してこれに流用してる感じ

謎だなぁ





強風が吹く割には
気温は高いし
二階と外の倉庫を数回往復したりとか
かなり汗ダクになって
今日も3回シャワーを浴びた

もう食事を作る気も
買い出しに行く気も起きず
久々に外食

ご褒美気分で宝来軒へ

帰省した時には
毎回姉夫婦と来てたけど
最近は一人が多いな

久々の宝来軒は
コロナはまた猛威をふるってるけど
行動制限がかかってないからか
明るい雰囲気で
店の人も明るく気さくな感じで
悪く言えばおばちゃん丸出し

レタス炒飯と海鮮皿うどん
alt

alt

前回食べきれなくて
テイクアウトしたし

今回も
皿うどんがちょっと盛大な大盛りに見えて
ちょっとひるんだけど
今回は美味しく完食

その分
またまた汗ダクになってしまって

帰ってまたシャワーを



Posted at 2022/07/19 03:26:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation