• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2006年02月26日 イイね!

花粉恐怖症

花粉恐怖症今年も花粉のシーズンが始まったようです。

私は今のところ花粉症ではないようですが、花粉恐怖症です。

クルマが花粉の被害を被ったからです。



昨年は例年になく多くの花粉が飛散していて、
黒系のクルマには黄色い花粉が付着しているのが良く分かりました。

エボワゴンの前のエボ2は白だったので気にしていませんでしたが、
黒のパジェロでは目立っていたのでいつもよりよけいに洗車していました。

洗車すればキレイになるので結果パジェロにばかり乗ってエボ2は放ったらかし。

やがて一雨降った後に白いエボ2は見事な白黒のシマウマになっておりました。

白いクルマに水アカとの戦いはつきもので、普通水アカはミラーの付け根とか
ドアハンドルのとことか数カ所の黒い線となるものですが、
この時は数cm間隔で黒い縦線がボデーを覆っていました。

あわてて洗車しましたが洗剤なんかじゃ全く落ちない。

それどころか明らかに塗装面に溝が彫れていました。

泣く泣くコンパウンドをかけました。

今でもそのお仲間(黒い縞模様の残ったクルマ)を街で見かけます。

エボワゴンに買い換える決心をするのにこの事件も影響していたと思います。

それほど塗装が弱ってしまったのだと思いこんだのです。

ところが、実はこの(細かい間隔の)水アカは花粉のせいなのだとか。

ボデー一面に付着した花粉は雨に濡れると強力な酸を出すらしい。

この酸がボデー表面のワックス分を酸化させて水アカにしたうえ塗装の表面まで
溶かしてしまうと......。


花粉の最盛期に少しでも動かしていれば走行風で飛んで、
多少なりとも花粉の付着量が減ってあそこまではならなかった
かも知れませんが、後の祭りです。

今シーズンは雨が降りそうになったら洗車しなければ.....しかも2台とも.....と、
思っているわけです。
Posted at 2006/02/26 22:40:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/2 >>

   1234
5678 9 10 11
1213 14 15 161718
19 20 2122 232425
26 27 28    

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation