• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2006年03月25日 イイね!

スペアキー

スタッドレスからの履き替えが先週末になったのには理由が有る。

ロックキーを紛失してしまっていたのだ。(恥ずかし~)

ブースト計の配管の引き込みのために右前輪を外してスプラッシュガードの中を通す
作業をした時に、タイヤを付けた直後にキーをホイールナットに付けたまま
走ってしまったのだと思う。

いざ、タイヤ交換と思ってロックナットキーを探したら、有るべき場所に無かった。

純正オプションで購入していたので、とりあえず販売店に電話してみた。

「あ~、それは先ずユーザー登録をしてもらってから直接マックガードから購入して下さい」

と、つれない返事。(まあ、当然か)

キーを紛失してしまったと分かった以上、キーの無い状態ではあまり走りたくはないので、

「とりあえず、ナット外すことはできますか?」

と聞いたら、

「セキュリティ上できません!」

技術的にできないならともかく、セキュリティ上とはどういうことなんだろう?
自分のところが売ったクルマだし、現在の所有者が誰なのかは確認できると思うのだが。

まあ、セキュリティ上なら仕方が無いか、と、とりあえずユーザー登録の書類を
マックガードにFAXして、フリーダイヤルに電話を掛けてみる。

「スペアキーを購入したいんですが……..」

「申し込み用紙を送りますので、記入して返送して下さい」

ユーザー登録は何かの役に立ったんだろうか?

数日後、送られて来た書類に、住所、氏名とキーの番号を記入し、
車検証と免許証のコピーを同封して返送。

約10日後に郵便屋さんが代金引換で配達してくれた。

スペアキー \2625
代金引換手数料 \525
送料 \525

しめて \3675 の出費でした。

Posted at 2006/03/28 12:04:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | えぼかぁご | 日記
2006年03月25日 イイね!

ヘン~シン!

ようやく、スタッドレスから夏用タイヤに交換した。

純正のホイールにスタッドレスを履き、安く手に入れることができた中古の
オプションのBBSに夏用タイヤを履いている。

ホイールの色がシルバーからダークに変わってちょっと変身した気分。

タイヤ交換時に一波乱有った。

土曜日の夜だったが、この日に作業しないと5月連休までスタッドレスになりそうだったので
暗くなっていたが、作業に取りかかった。

3本目のホイールを締めていた時、

順番に少しずつトルクをかけていたのだが、

思いのほか、何度締めてもまだトルクがかかる。

なんかおかしいか?

と思った時、

「ガコッ」

という音と共にトルクが抜けた??

えっ?何故?何が起きた??

こんなトルクでスタッドボルトが切れた?

あせって、ナットを一旦ゆるめてみる。

スタッドは無事。

ハブを揺すってみても特に異常は無い。

何が起きたんだ??

ホイールの穴を懐中電灯で照らしてみて.......分かった!

純正ホイール用のナットはフランジタイプ。

市販の一般的なホイールだとナットはテーパーになっていて、適当に締めていけば
自動的にセンタリングしてくれる。

何が嬉しくてフランジタイプになっているのか知らないが、

フランジタイプのナットはその一部はホイールの穴に入り込んで位置決めする構造。

ところが、ホイールの穴とスタッドが大きく偏心していると、本来穴に入り込むべき部分が
座面に乗った状態で固定されてしまう可能性が有る。

まさに今、その状態だったのだ。

当然、加速や減速をすれば乗り上げた部分が穴に落ち込んでホイールはグラグラの状態になる。

そう言えば、タイヤ交換後にホイールがハズレそうになったエボ乗りを二人知っている。

こういうことだったんだ。

いや~、走り出す前に気付いて良かった。

待てよ。前の2本は大丈夫か?

懐中電灯でチェック。

見事に1本偏心していた。

あっぶね~。


Posted at 2006/03/28 00:59:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | えぼかぁご | 日記
2006年03月25日 イイね!

カスタマイズ

取り説を見ると、ドアミラーをたたむ動作の設定を変更できます、とある。

噂には聞いていたのだが、どう設定できるとは何も書いてない。

とりあえずドアロックと連動させるのが良いように思った。

たぶん、エンジンスタートと連動とか、車速が一定以上になったら開くとか
できそうな気がするのだが、

エンジンスタート連動だと洗車の時に面倒だし、
交差点でエンストでもした時にドアミラーがウィーンと動くのも恥ずかしい。

発進時にミラーを見ながら出る時もあるので車速連動も無いだろう。

ドアロックの後にリモコンでドアミラーをたたむことはできるのだが、
二度手間だし、ハザードランプが何度も点灯して鬱陶しい。

ということで、ディーラーのサービスフロントへ。

それだけ頼むとなんか申し訳ないし、かといってこんなことを有料で作業されるのも
イヤなので、エンジンオイルの交換と合わせて依頼。

窓口のお姉さんはそんなことができるかどうかは知らなかったようだ。

「やれるならやっときます」

という雰囲気。

一応、できることを調べて、

「こういうことができますが、ドアロック連動で良いですか?」

くらいは言って欲しいところだが、

「お待たせしました~。作業完了しました~。」ときた

「こうなりました」とやってみせてくれても良さそうなものだが

自分で確認。たしかにドアロックと連動している。

まあ、これで良しとしよう。

以前、お客様相談センターに販売会社の苦情を言ったら、販売会社は別会社なので
商法上、厳しい指導はできないのだと言われた。

つまり販売会社に向上心が有れば更に良くする指導はできるのだが、
販売会社の態度が悪いからと言って、メーカーが販売会社の人事に口は出せない
ということらしい。

それにしても何とかならないものでしょうか?

おかげで、三菱ユーザーのDIYの腕は上がる一方です。


Posted at 2006/03/28 00:23:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | えぼかぁご | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/3 >>

    12 34
5 6 78910 11
12 1314 15 16 1718
19 20 21 22 23 24 25
2627 2829 3031 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation