• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2006年04月23日 イイね!

赤い魔力

赤い魔力仙台へ出発する前に自宅近くのローソンで
缶コーヒーを購入した。

陳列台に2本セットで赤いキャップの
付いたコーヒーが。

最近流行りのオマケ付き。

何と、フェラーリのミニカー付きとな。

2セット購入した。

とりあえず開けてみるとF40とF50ゲット。

オマケにしては1/72で意外に大きく造りもちゃんとしてる。

全部で7種類。

他に250GTO、Dino246GT、512BB、テスタロッサ、エンツォが有るようだ。

ドライブ時に缶コーヒーを手放せない性質なので買い込みそうだ。

このキャンペーンは缶コーヒーメーカーではなく、ローソンがやっていて
対象製品も7種類なので、1種のコーヒーばかり飲むハメには陥らないようだ。


ということで、仙台からの帰り道でも寄ってみました、ローソン。

前回は気付かなかったが、レジのところに赤い袋が。

7セット入りのパックが売っている。

パックでも普通に缶コーヒー7x2=14本分の¥1680

これなら一気に7車種揃うというわけか、良心的な販売方式じゃない?

と、早速赤い袋を持ってレジへ。

ちらりと覗くとちゃんと7種類のコーヒーの銘柄が入っている。

「良し良し」


家に帰って早速開けてみる。

1台目、エンツォ  お~カッコイイ。

2台目…………んっ???………エンツォ??..........どう見てもエンツォ?

何でだ~~!! 7種類のミニカーが入ってるんじゃないのか~~!!

…………3~6台目………エンツォ、エンツォ、エンツォ………

7台目、テスタロッサ

訳が分からん。

ローソンよ、お前もか。

ため息をつきつつ、もう一度ミニカーの入った赤いキャップを眺めてみると………

キャップに中身を表示したラベルがしっかり貼ってある……………orz


残りの3車種を求めて、再度ローソンへ走りました。


懲りないヤツ。


これもインプレッサを応援したバチですか?

Posted at 2006/04/24 19:47:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2006年04月23日 イイね!

163

仙台行きの続き

オーリンズランサーが勝利して気分良く仙台を後に東北道へ。

途中、丁度良いペースカーも見つかって快適なペースで帰る。


東北道の終点付近から雨が降り出してややウンザリ。

「明日は仕事か~」と、憂鬱気分が盛り上がる。

首都高入り口のETCゲートを抜けて加速したところで燃料アラームが点灯。

まあ往路よりハイペースだったのでちょっと燃費も悪かった様子。

NAVI画面では自宅まで50km弱。

点灯後8Lくらい有ると思えば普通に走って数Lしか残らない。

今の加速で燃料が偏って点灯したのだろうからもう一度消えるだろうと様子を見たが、消える気配無し。

路肩の無い首都高で止まるのはイヤだし、
どうせなら東北道を降りる前に点灯してくれていれば良かったのに、
などと思いつつとりあえず箱崎で首都高を降りてスタンドを探す。

既に10時を回っていたのでNAVIで表示されても開いているとは限らないので
自宅までの一般道ルートを選択して途中のスタンドで給油することにする。

程なくJOMOの看板が。

「ハイオク満タン、現金で」

財布を確認すると千円札は1枚だけ。

1万円札を準備して告げられた金額を聞き流しつつ差し出した。

お釣りとして戻ってきたのは、千円札が2枚と小銭少々。

「んっ?」

レシートチェック………\7,793

「高っ!」

いつもはセルフのスタンドを常用しているので普通のスタンドは高いと感じるが別格。

単価 163円!!!

金曜日のセルフスタンドは単価 \130だったぞ。

石油値上げが騒がれていたけど、こんなに上がる?

深夜営業だから? ぼったくり?

周りを見渡したけれど良く有る価格表示が無い。

レシートにしっかり単価が印字されているのだから間違いではないのだろう。

都内はこんなに高いのでしょうか?

とりあえず、JOMOは一層キライになりました。

昔、近くのJOMOのスタンドでハイオク入れてもノッキングしてからイメージは良くないです。

この店だけかも知れないけれど。

永代橋のたもとのSSでした。

価格表示の無いSSでの給油は避けよう。


インプレッサを応援したバチですか?

Posted at 2006/04/24 19:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | S耐 | 日記
2006年04月23日 イイね!

仙台土産

仙台土産仙台土産と言えば、
「萩の月」を思い浮かべる人が多いようだ。

確かに美味しい………のだが、

「何か他に良いものはないかなぁ」
と探してしまう。

「萩の月」の引っかかるところは、過剰と思える包装。

モノが軟らかいせいかも知れないが1個1個 紙箱に入っている。

直営店では最近、1個1個の紙箱を廃止した簡易包装版も販売していて、通常1個150円が簡易包装だと1個125円で差額が1個25円。

この数字を知ってから、余計に割高に感じるようになった気がする。

だから直営店に行ける時は「萩の月」の簡易包装版を購入するけど、直営店に行けない時は他のものを探してしまいます。

貧乏性?
Posted at 2006/04/24 19:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | S耐 | 日記
2006年04月23日 イイね!

仙台と言えば

仙台行きの続き

仙台と言えば「牛タン」

今回は「味 太助 分家」と看板のある店に入った。

元祖とか本家とか怪しい店かも、と思ったが大丈夫のようでした。

牛タン焼きと麦飯とテールスープ

仙台の牛タンはその辺の焼肉屋さんで出るような薄いスライスではなく
かなり分厚いので以前には噛み切れないような固い肉に当たったこともあるが、
ここは大丈夫でした。

牛タン食べないと仙台に行った気がしません。
Posted at 2006/04/24 19:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | S耐 | 日記
2006年04月23日 イイね!

S耐決勝

S耐決勝土曜日の予選では、オーリンズランサーが総合でも
4番手のクラストップ。

昨年のシリーズチャンピォンであるフジツボインプレッサは総合18番手クラス6位。

聞くところによるとフジツボインプレッサは木曜日の練習走行でクラッシュしてスペアカーになっているとか。

応援の効果が既に出ている?


決勝レースはスタート直後、オーリンズランサーは1クラスのポルシェと同等に渡り合って
別格の速さ。

仙台はストレートも短いテクニカルコースなので1クラスとの差が付かない様子。

本来3クラスなのに特別な改造を許されて1クラスでエントリーしているエンドレスZと
抜きつ抜かれつ。

レースの1/3くらいで1回目のピットイン。

今年から2回のピットストップが義務付けられることになったそうだ。

これ以後はピットストップのタイミングの差で、見ていても順位が良く分からなくなった。

とりあえず場内放送ではオーリンズランサーが順調にトップをキープしている様子。

前半に大差を付けて後半はライバルの動きを見ながらペースを落として首位を守るという
お決まりのパターンでチェッカーを受けた。

終盤は何かトラブルを抱えているのではと思えるくらいまでペースが落ちていた気もするが、

とりあえずインプレッサを応援して良かった………ということで。

ちなみに応援していたフジツボインプレッサは、今回は乗らなかったが本来は新井選手が乗る
もう1台のインプレッサにも置いて行かれて、クラス4位という結果。

Posted at 2006/04/24 19:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | S耐 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

       1
2 34 5 6 7 8
91011 12 131415
16 17 18 1920 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation