• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2006年07月16日 イイね!

感動のフィナーレ

感動のフィナーレ決勝レース中、ピットウォールへは
ピットサインを出すスタッフ以外は
立ち入れないがフィニッシュ直前には
解放され、スタッフがゴールする
車両を出迎える。

今回は11号車がクラス優勝に加えて
ワゴンも完走してオーリンズカラーの
2台がランデブー走行でフィニッシュ。

感動です。

24時間分の巨大なタイヤかすが散らばるコースを2台が並んで駆け抜けて行きました。


写真、写ってて良かった~。

Posted at 2006/07/21 03:00:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | S耐 | 日記
2006年07月16日 イイね!

6/1440

6/144024時間は1440分

昨年クラス優勝のインプレッサは
今年は総合優勝狙いだったという。

それなりの準備をしてきたようだ。

ブレーキを大型化したり、
燃料タンクを低重心化したり、
その他諸々の準備をして信頼性には
かなり自信が有ったらしい。

序盤から昨年以上のハイペースで飛ばしていた。

オーリンズランサーの11号車はそれを追いかけ、12号車のエボワゴンは
途中から完走狙いにペースダウン。

インプレッサと11号車はピットインの度に順位を入れ替え、何とかマージンを
稼いだ頃にアクシデントでペースカーが入ってマージンを吐き出す羽目になったり
全く息の付けない攻防を明け方まで繰り広げた。

今年、運が無かったのはインプレッサ。

朝9時に予定外のブレーキトラブルを最低のロスタイムでリカバリーした直後、
ブレーキ液が洩れた。

メカニックも一番判断能力が麻痺している時間帯。
もう少し短時間の対処ができたようにも思えたが、
ブレーキ交換に3分も要しなかったチームが6分の時間を費やした。

1440分の内の6分。

これでインプレッサの連覇の夢は途絶えた。

Posted at 2006/07/21 02:46:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | S耐 | 日記
2006年07月16日 イイね!

ダイエットは重要

ダイエットは重要十勝24時間のエボワゴン

セダンよりも100kg近く
重いらしい。

補強のノウハウが無いこともあるが
セダン用に設定されている競技専用
軽量化パーツが型式が違うために
使えない問題も有るらしい。

スタート直後の1時間くらいは11号車と同等のスピードで周回していた。
しかし車重の影響はボディーブローのようにじわじわと効いてくるようで
タイヤのグリップ低下を感じてペースを落とした。

タイヤの磨耗も燃費もブレーキも、耐久レース、まして24時間耐久においては
影響は大きいようで11号車よりも交換インターバルは短くなった。

ウェイトハンデを抱えても、大きなトラブルも無く、よくぞ走りきってくれました。

良かった~。


富士ではもう少し順位を上げてくれるとウレシイな~。

Posted at 2006/07/21 02:23:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | S耐 | 日記
2006年07月16日 イイね!

交信アリ

交信アリ十勝24時間

メカニックではない私の
決勝レース中の役割は
30分毎の順位の確認と
各チームのプット作業や
発生トラブルの記録。



午前1時頃、8回目の燃料補給を終えてメカニックが一息付いた頃、モニター画面で
順位をメモしていた私に、11号車のチーム監督がドライバーと交信するヘッドセットを
手渡した。

「ちょっとトイレ行って来るから代わりに聞いてて。別に何も話さなくてイイから。
ドライバーが何か言ってきたら誰かに言って。」

え~~っ!

周りを見渡すとメカニックは皆ピットインの後片づけで忙しそう。

恐る恐るヘッドセットをかぶると、ゴ~ッというエンジン音が聞こえてきた。

携帯電話を使ったシステムで、ドライバーからの音は常に入ってきているようだ。

何事も有りませんように、と思いつつ、順位のメモ作業を再開。

慣れたらこのエンジン音で何処を走ってるとか調子が良いかどうかも分かるのかな?
なんて思っていたら..........

「なんだか......ブレーキが........おかしい......」

え~~っ!!!

イスから飛び上がって、チーフメカを探す。

「ブレーキがおかしいそうです」

と伝えると、驚いた顔で「どんな感じだって?」

いや、代わって聞いて欲しいんですけど....と思いつつ
ヘッドセットの通話ボタンを押して「どんな感じですか?」

「ブレーキ(ペダルが)....(奥に)入る」

「ブレーキが......入るんですか?」

チーフメカは「オイッ!入るぞ!」と叫んだ。

あっ、いやまだピットインするとは.......

薄暗かったピット内の作業灯が一斉に点灯して明るくなり、
メカニックが工具と部品を揃えに走り回りだした。

「ピットインしますか?」と聞いてみた。

「う~ん.....もうちょっと様子見てみる.....」

「分かりました、準備しておきます」

ということでチーフメカに「もう少し様子を見るそうです」と伝えたところで
チーム監督が戻って来た。ピットのただならぬ雰囲気にちょっと驚きつつ
冷静にヘッドセットを受け取って、ドライバーに直接状況を確認。

やれやれ。

結局数周後にピットインしてフロントブレーキを3分で交換。

元々、1回はブレーキ交換の予定ではあったが、まだ10時間を経過したところ。
ブレーキ交換がこの1回で終わるのか?もう1回交換しないといけないのか?
レース展開によっては厳しいことになりそうな感じだった。




Posted at 2006/07/21 01:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | S耐 | 日記
2006年07月16日 イイね!

スタートはドキドキ

スタートはドキドキ十勝24時間。

決勝日午前のフリー走行でエボワゴンに
トラブル発生。

昨日と同じくエンジンがバラついた。

プラグとコイルは昨日交換していたので
プラグケーブルを変えてみたが
バラつく回転数が変わっただけ。

何が起きているのかデータを見るにはDefiの技術者にデータを整理してもらわないと
分からないが決勝スタートまであまり時間が無い。

エンジン周りは、どノーマル(メタルクリアランスのみ拡大したのみ)なので
原因は限られるはず。

タンクと燃料ポンプはレース専用なので、この辺りか?

フリー走行が終わったところでジャッキアップしてブレーキ踏みつつアクセル全開
という荒技で現象を再現。

データロガから燃圧、電圧は正常とのことで、ますます原因分からず。

とりあえず周りの部品、エアフローセンサやインジェクタなんかを交換。

再度ブーストをかけてみると、バラつかない。

燃料配管が新しいのでインジェクタにゴミが詰まっていたんだろうか?

データロガのデータをグラフにしてもらってチェック。

エンジンがバラつくということだったが、最大過給のかかるところで失火。
そこから先は正常。

普通ならプラグケーブルが劣化して火花が飛ばせなかったような現象。

ブースト圧が高くなればプラグが火花を飛ばすための要求電圧が高くなる。

エボワゴンの最大ブースト圧は補強の重量増が災いして、同じセッティングでも
11号車よりも数%高くなってしまっているようだ。

従って、要求電圧はやや高くなっていることが想像される。

しかし、点火系がそれほど劣化しているとも思えない。

出した結論はレーシングプラグ(9番)のくすぶり。

決勝では完走を確実にするため、6千数百回転をリミットにすることにしたようだ。
この使い方でやや肌寒いくらいの気温でレーシングプラグの9番は冷えすぎなのかも
しれない。

確信はもてないが、今はそれしか考えられないということでスタートドライバーの
桂選手に説明。

同じ現象が出たら、1つ下のギアを使ってプラグを焼いてみてもらうことにする。

はたして、決勝レースがスタート。

1周....2周........10周........20周

ドライバーからの連絡は無く、快調に周回を重ねていった。

良かった~。



Posted at 2006/07/21 01:18:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | S耐 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

       1
234567 8
91011 1213 14 15
16 171819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation