• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2007年10月19日 イイね!

ホンシツ

ホンシツ世間ではまた賞味期限の話題が
騒がれている

そういう仕組みの決まりでしか
ないのだから

抜け穴だらけの法律を
こういう騒ぎを繰り返すことで
改善していくというのも
本当、この国の法律はいいかげんだ
だからいいところも有るのかもしれないが


それはともかく「赤福」ってお菓子を私は殆ど食べたことが無い

一度だけ伊勢神宮の前の本店でその場で食べたことはあるけれど
駅のKIOSKや高速のSAで散々見かけるけれど
和菓子好きな私がまるで手を出す気になれない

そもそも餡はナマモノなのだから
「その日のうちにお召し上がりください」
と表記されていてしかるべきで

饅頭みたいに餡が中に入っているならともかくとして
餡が外に出ていていかにも傷みやすそうなお菓子だというのに
どういう状況で売られるかも分らないような販売方法をとっていても
おそらく膨大な販売量にもかかわらず誰も食中毒にもならないのだから
ただのまともな餡ではないということに他ならないわけで

そんな食品を捕まえて賞味期限がどうのこうのと騒ぐ感覚は
もっと根本的に間違っていると思う

以前の私も含め餡はキライって人が多い
そういう餡が普通になってしまっていては餡好きになれって方が無理だろう


同じようなことは日本酒の世界でも起きていた
物資不足に端を発するのだろうけれど
化学的に合成したアルコールを混ぜるのが当たり前の規格になっていたのだから
昔から日本酒を飲むのに慣れていた人は別として
日本酒がうまいから飲もうという若者がいなくなったのは当然だろう

最近はようやくまともな日本酒が出て来たとはいえ
簡単に買える価格でまともな酒はどれなのかなんて簡単には分らない
有名な銘柄なら美味しいはずと言いながら
適切に保管されたものかどうかによっても
日本酒の味は変わってしまう

そんなことも有って日本酒文化はなかなか復活できそうにない

世間で流通する日本酒がほとんどまともになったとしても・・・

日本酒が引き立つのは和食と合わせた時で
日本酒に合う食事が並ぶ食卓は
もうこの日本のほんの一部でしか無くなってしまったようだから

日本酒の蔵元は相変わらず活気がなかったんだろうなぁ

Posted at 2007/10/19 23:05:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  123 4 5 6
7 8910 111213
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 2425 26 27
28 29 3031   

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation