• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2008年01月28日 イイね!

ノリカエアンナイ

ノリカエアンナイ「すみません、○○へはこっちの電車でいいですか?」
とホームで声をかけられた

結構、同じような経験は多い

たまに平日の昼間なんかに電車を利用する時には
かなりの確率でこんなことを聞かれるような気がする

イナカモノだから良く分かるけど
やっぱり首都圏の電車は分かりにくい

電車の路線も多いし
駅の間隔が短い分、駅が膨大に存在する

初めての場所へ出かける時に
○○線に乗って○○で○○線に乗り換えて○○で降りて○番出口で出て・・・
なんてことを乗り換え案内とかを駆使して念入りに調べて行くのだけれど
いざ乗り換えの駅のホームに着いてから○○方面と××方面って書かれていても
どっちも聞き覚えが無くて
事前に○○行きに乗るということを調べていたとしても
その行き先ははるか遠くだから割と近い場所が方面として表示されているので
全く行き先と結びつかなかったりする
地下鉄なんかじゃどっちの方角なのかもさっぱり分からないし

ホームが一つで右と左が上りと下りの場合なら
ホームのどこかに停車駅が細かく書かれた表示板が有るので
それを見て判断すれば良いのだけれど

ホームが二つに分かれている場合はどちらの階段に向かって良いか分からず
一旦どちらかのホームに下りて確認する羽目になることも

最悪なのは改札から分かれて○○方面専用改札となっている場合
二者択一ならこっちと判断できる場合も有るが
一方だけだと確信がもてないことは多くて
こういう改札に限って無人改札だし
間違って入るとあとが面倒だから
確信が持てるための案内表示を探してさまようことになりかねない

従って、他人に聞いたこともない駅名を訪ねられても答えられないことも多い
いや~この辺詳しくないので~と言いながら
乗り込んだ電車に表示してある路線図でその電車がその駅に行くことを確認してしまうと
とっても罪悪感がつのる

都会の人は冷たくて道を聞いても教えてくれないって思った経験の有る人も多いと思うけど
実際のところ分からないって場合は結構有るんだろう


ちょっと前に通勤電車に珍しく親子連れが乗り込んで来て
そのちっちゃな男の子が
「ママ~やっぱり大宮行きは混んでるね~鉄道博物館できたからね~」って叫んでたけど
こういう子に聞いたら細かく的確に案内してくれるのかなぁ
(ソノデンシャニノッテタサラリーマンガゼンインテツドウハクブツカンニムカッテタラチョットブキミダヨネ)
Posted at 2008/01/28 21:17:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 通勤電車の風景 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   1234 5
6 78 9 10 1112
1314 15161718 19
2021 222324 25 26
27 2829 3031  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation