• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2009年03月29日 イイね!

デキバエ

デキバエS耐 11号車

スポンサーはどうなったんだろう
という心配もさることながら

内心一番気になっていたのは
カラーリング

正直、カラーリングによっては
気合いの入り方は大きく違う

あの公開練習の状態から
一体どんな変化を遂げたのか?

おそるおそるピットでの初対面は
とりあえず真っ黒

やっぱりね
とりあえず黒くするしかないよね

近くに寄ってみると
黄色だった箇所にはちゃんとしたカーボン柄のシートが貼られていた

しかも蛇革みたいな凹凸付き

こんなシートが有るんだねぇ

本物のカーボンの部分はテカテカで
シートの部分はややツヤ消しというコントラストの差は残っているけど
このシートはなかなかいいんじゃない?

全身このシートを貼ったらいいんじゃないかな?

問題はカッティングシートのスポンサーロゴが剥がれ易いこと

この写真のロゴも一部が早々にどこかに飛んでいって
簡易的に補修されてます

Posted at 2009/03/30 00:19:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | S耐 | 日記
2009年03月29日 イイね!

ジョーシキはヒジョーシキ

ジョーシキはヒジョーシキ'09 S耐開幕戦もてぎ

11号車はスポンサーもドライバーも
一新しての直前ぎりぎりでの出走確定

久々のポールポジションを獲得した
予選まではきわめて順調だったものの

決勝レースでは
点火プラグにダメージが出るトラブルで
プラグを交換しながらぎりぎり完走という結果に終わった

点火プラグへのダメージは
昨年のSUGOと同じ

SUGOの時は排気管をつぶしてしまったのがきっかけと思われ

今回も練習走行の終盤に排気管に割れが出て排気洩れしていたので
同じようなきっかけなんだろうかと思っていたのだけれど

三回目だかのピット内での修復作業中に
データロガーのデータを見て原因が分かった

今回お初のドライブとなった佐々木選手は
7500rpmまでしっかり引っ張ってシフトしていた

11号車のタコメータには
7000rpmのところにレブリミットを示すマーキングが一応してある

だから過去のドライバーも基本的には6500rpmでシフトアップしていた

実際には7000rpmを超えたからといって
即エンジンブローするわけでもないので

予選はもちろん
決勝レースでも場合によってはドライバーの裁量の範囲内で許容してきた


今回も練習中は両ドライバー共7000rpm前後でシフトアップしていた

練習中での予選想定では8000rpm付近まで使っていたけれど
予選想定だから全く気にしていなかった

予選でベストタイムを叩きだした時には
更に高回転まで使っていたけれど
油温も上がりきらない範囲だったので全く気にならず

却って菊地選手の方が練習走行と殆ど変わらない回転数で
タイムもそれなりだったものだから
「予選でも殆ど引っ張らなかったんですね?」
なんて言ってしまって
「もっと引っ張っても良かったの?」って聞かれて
「予選の周回くらいならもう少し大丈夫ですよ」なんて答えたくらい

「決勝は?」って聞かれて
「決勝は抑えて下さい」ってちゃんと答えたんだけど
佐々木選手も耐久レースの決勝はちゃんと抑えてくれるものだと思い込んでいた

佐々木選手にしてみれば
予選からみればそれなりに抑えていたのかもしれない

決勝のタイムは予選のベストよりも4秒も抑えたペースだったから
回転もそれなりに抑えた状態なのだろうと思えたし

普段なら決勝で7500rpmで連続走行すれば
油温がかなり上昇してアラームが点きそうなものなのだけど
今日のもてぎは気温が低くてそこまで油温が上がりきらなかったのも想定外

他のチームの人で11号車のストレートでのシフトポイントが
やけに他のエボよりも先だなと思った人もいたらしいけれど
スタート直後から56号車がずっと直後に付いていたので
ピットからはシフトポイントに気付きにくかったというのもあった

いづれにしても11号車は長年ドライバーに変化が無かったので
判断をドライバーに任せてしまった部分も多い

あの両名の特性に完全に合わせたセッティングになってしまっているので
他のドライバーが本気で攻めると問題点が今後も少しずつ顔を出すんだろう


いづれにしても
今回はデータロガー担当としては完全に失格でした


Posted at 2009/03/29 23:52:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | S耐 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 23456 7
891011 12 13 14
151617 1819 20 21
22 232425262728
29 3031    

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation