• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2009年12月17日 イイね!

ヨキモノ

ヨキモノ久しぶりにPanasonicから
メールが届いた

ユーザー登録しているNAVIの
地図データ最新版発売のお知らせ

PanasonicのNAVIは
2002年にエボⅡ用に買った
ポータブルNAVI

ポータブルなので
パジェロにも乗せ換えて使っていたが
今はパジェロ専用になっている

ポータブルとしては当時唯一のHDD内蔵

数年前に地図データ更新は以後打ち切るというような
メールが届いたような気がして
2年前に更新データが発売されてた認識も無かったような

そのうちに代替しないといけないかなと思っていた

最近はPNDタイプのNAVIが安価で売っているけど
GPSだけだと首都高の下なんかを延々と走る時には
迷子になってしまうからそれもなぁって思ってた


だから地図データ更新のお知らせは
驚きのうえに嬉しいかぎり

ネットで調べると
PanasonicのNAVIは基本7年は更新され
その後は1年おきの更新
さらにその後は地図データの売れ行きを見て
打ち切り時期を決める
というのが現状の方針らしい

今年地図データを更新すれば
当然ながら新名神をはじめとして大抵の新しい道がちゃんと案内されるし
今のデータが古いから市町村合併で住所が変わったところもフォローされる

今後は民主政権であまり道路は造られないかも知れないし
まだまだこのNAVIは使えそう

唯一の問題は
2011年のアナログ波停止
渋滞のときに見るTVが見れなくなる

このNAVIはポータブルにHDDを押し込んだだけあって
外部入力が無い

普通はディスプレイを利用するために
外部入力のピンジャックが有るものだけど
ピンジャックの3本のコネクタを設けるスペースも無かったんだろう

ところが
ネットを検索していると
この機種は専用の電源ケーブルを使うと
外部入力を入れられるらしい

今さらながらビックリ


この機種はポータブル性を考慮して
電源ケーブルに車速パルスとかパーキングとかの信号線がまとめられていて
特殊なコネクタになっていて

実はこの端子の中に
外部入力の端子も含まれているらしい

たぶん
出荷検査とか修理のためにも
外部入力が必要で

当時としてはまだ珍しかったけど
バックカメラもつなげるように
外部入力もできるケーブルをオプションにしたんだろう

だから
このオプションの電源ケーブルを買って
ワンセグチューナーをつなげば
今のNAVIと全く遜色無し

スバラシイ

10年以上ストレス無く使えるNAVIなんて
そうそう無いんじゃないかな


パジェロにしても
NAVIなんかまだ無い時代のクルマなのに
車速パルスを出してるから
NAVIを使って全くストレスが無いわけで
これもまたパジェロを手放す気になれない理由の一つ



ついでにエボゴンに付けてるNAVIのALPINEを調べたら
エボゴンに付けてるNAVIの一世代前のNAVIについて
地図データ更新打ち切りのお知らせが出てた

こちらは寿命短いかなぁ

Posted at 2009/12/17 00:57:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  1234 5
6789101112
13 141516 1718 19
20212223 2425 26
2728293031  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation