• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

チョットマエ

チョットマエ日曜日の晩にTVで映画「母べぇ」を見る

公開となった「おとうと」の宣伝のためという
最近のTV番組構成のあからさまな金がらみ感が
かなり気になったけれど映画には罪は無い

吉永小百合なんて普段は映画かCMの中でしか
目にすることはないのだが最近は普通の番組にも
(映画の宣伝のために)顔を出すようになって
TV業界が今や金のためにあらゆるタブーを排除し
あからさまな嘘を平気でたれ流すようになってしまったことに
いささかの恐怖を感じるのだが



まぁそれは置いといて

「母べぇ」が戦時中の治安維持法に対する思想版の家庭を描き
終戦直後から一気に舞台を現代に移し
吉永小百合演じる「母べぇ」が現代の病院で息を引き取るラストシーンへ
変わる構成がちょっと妙な感覚に陥らせたのだけれど

今では有り得ない?思想犯への社会の扱いが
遠い昔の話のように思えながらも

「昭和」という一くくり感も含め
実は「ちょっと前」のことなんだなぁって感じもして

「戦時中」ってものへの時代感覚が
自分の中で以前とは変わってしまっているような変な感じがした



同じようなことは日曜日の午前中にも有って

マイケルジャクソンが死ぬ前に目をかけていた
女性ギタリストを紹介している番組で
マイケルのアルバム「スリラー」が発表された年には
その女性ギタリストは生まれていなかったと
番組の中で紹介された時

えぇぇっっ!?
と思わず声が出た

マイケルジャクソンってのはその(造られた?)風貌のせいもあってか
年齢を感じさせなかったし
ずっと活躍を続けていたから昔の人という感覚は薄くて
「スリラー」も「ちょっと前」って感覚だった


「スリラー」が発表されたのは1982年だそうで
冷静に計算すればもう30年近く前のこと

ちなみに奇しくも1982年という年は
初代パジェロが発売された年でもあり

その初代パジェロをいまだに乗り回している人間としては
余計に1982年は「ちょっと前」と感じるのかも




今年は戦後66年目になるんだっけ?

戦後になって随分と年月が経ったという事実に反して

以前は
経験していない時間は無限に長く感じることを差し引いても
自分が生まれたのは「戦後随分経ってから」っていう意識に何の疑いも持っていなかったのに

今になって
あらためて自分の年齢と比較してみると
戦後になったのは自分が生まれる「ちょっと前」だった



なにせ
「ちょっと前」と思ってた「スリラー」が発表されてから今日までよりも
終戦から自分の誕生日までの方がはるかに短い


Posted at 2010/02/01 23:35:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
3456789
1011121314 15 16
171819202122 23
24 2526 27282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation