• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2010年03月02日 イイね!

ぷらんにんぐ

ぷらんにんぐ遠出をする時

ルートの選択はもちろんNAVI任せ
という手もあるんだけど

途中、こういうところを通りたいなとか
このルートでもいけどこっち通ったほうが
混雑のリスクは少なそうだなとか

あれこれ考えるのには
一枚大きな地図が有った方がいい

ネット上の地図なんかだと
ルート全体を見渡すために縮尺を小さくすると
所詮パソコンの画面サイズの中だから
情報がどんどん省略されていき

必要な情報を見るために拡大していくと
ルート全体が見えなくなってしまう


やっぱり紙の地図で折り畳み式のものが有ると便利なんだけど

道路地図ってのは製本されたものが主流で
折り畳み式の道路地図っていうのはなかなかニーズに合うものが無い


以前は高速のSAでなかなかいい地図がもらえたので
休憩のついでにもらってその先のドライブプランを確認できたのだけど

最近は有ったとしてもややサイズが小さめだったり
高速道路の会社によっては適度な無料の地図を配布してなかったりする


ツーリングマップルのちょっと大きめ版の
ツーリングマップルRってやつには
プランニングマップと称して折り畳みの広域マップが付録についていて
詳細マップの索引も兼ねているので
かなり理想に近いんだけど

二輪ユーザー用のせいかまだちょっと小さい
(100万分の1の地図がA2サイズに収まる)

九州と北海道は独立していれば良いとして
本州がA1の3枚くらいに分けられていると嬉しい


そんな状況で色々探していたら
「リアル高速道路マップ(東北・関東・甲信越版)」ってものを発見

題名のとおり東北・関東・甲信越がA1サイズに収まっている
80万分の1の地図

高速道路がメインでICやSA・PAが表示され
自動車専用道や国道と主要地方道までは表示されていて
地形(標高で色分けされている)も良く分かる
まさにリアルなイメージが描ける地図で

付録に各PA・SAの設備(給油所が有るかとか食堂が有るかとか)情報や
一押しのお土産情報の冊子が付いている

今回の秋田行きにはとても役に立った


この地図を買った本屋には”東北・関東・甲信越版”しかなかったので
他の地方も買っておこうとネットで探してみたら・・・・・

”東北・関東・甲信越版”しか発売されていない・・・・・・orz

おそらくこのエリアが特に模式的に表示された高速道路マップでは
距離感や位置関係が複雑で分かりにくいためにニーズが有ると判断したんだろう

商品紹介には
「現在このような正縮尺の高速道路地図は他にはありません。」
と言い切っているくらいだから

こういう地図が有ってもいいと思ったんだろうけど
他の地域ではニーズが低いと判断したのかなぁ




他の地域も発売して欲しいなぁ

とりあえずツーリングマップルRで我慢するしかないのかなぁ


世間の人達はどうやって長距離ドライブ計画を立てているんだろう?

Posted at 2010/03/03 00:48:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  1 23456
789 10111213
14 151617 181920
21 22 23 242526 27
28293031   

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation