• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2010年12月10日 イイね!

シッソナゼ~タク

シッソナゼ~タク先週末に御嶽山方面へ向かったのには

単なるドライブ以外にも
目的が有った

最近ちょっとパワー不足なので
ちょっと美味しいものが食べたいってわけで

特に美味しいご飯が


中津川の道の駅で
「龍の瞳」って米が売ってるというのを聞いて
買いに行ってみた


この米は
コシヒカリの突然変異だとかで
幻の米って呼ばれているらしい

幻なのは
生い立ちに加えて

最初に発見した岐阜県の農家の人が
農薬を最低限で育てることにこだわっていて

その栽培方法を守る農家とだけ契約しているために
収穫量がまだ少なくて希少な米ってことになっており

ちょっと前に色々な賞を取って
味も折り紙付き


もはや岐阜県以外でも栽培され
ネットでも販売されているが

やはり本場のものを最初に食べてみたかった



中津川の道の駅では
幻の米とはいえ
極々普通に販売されていて

せっかくだから
精米の日付をきっちり確認して
1kgの袋を購入


帰って
いつもの土鍋で

一応まだ新米扱いで
ちょっと水を少なめで炊いてみたけど
初回はかなり柔らかめになってしまって
明らかに失敗したけど

香りが強くて
ほのかに甘くて
とても美味しい

おかずなんて
味噌汁と
漬け物か佃煮的なものがちょっと有れば十分

米粒が普通よりかなり大きいので
水はかなり少なめがいいみたいで

水に漬けるのも
省略した方がいいみたいだ



収穫量がかなり少ないこともあってか
1kgで約1000円とかなり高めのお値段だけど
たまにはこういう高価でも確実に美味しい米を食べるのもいいものだ


そもそも米の値段というのは
ちょっとまともな対価が支払われているとは思えない

日本人にとっては主食であって
一度に大量に購入するから
少しでも安くあってほしいというところではあるけれど

一杯あたりに換算するとかなり安いのが普通

少しくらいは高くてもいいから
保存から販売までの流通での管理をしっかりして

精米日からの賞味期限(美味しく食べれる期間)を明示して
保冷機能の有る陳列棚で販売して
1kg程度の小袋で販売すれば

特別な米でなくても
ご飯の美味しさを再認識してもらえて
それなりの価格で販売しても売れるんじゃなかろうか


FTAとかで海外から安い米が入って来ると
日本の農業は崩壊するとか騒いでいるけれど

もっと米を美味しく食べてもらうために
努力する必要が有るし

本来は米はもっと美味しいものだと思う



そうそう
最後の締めは

土鍋の底のおコゲに
お茶を注いでのお茶漬け

これがまたウマイんだ




そういえばGOPANも気になるんだよねぇ


Posted at 2010/12/11 00:34:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   123 4
56789 10 11
121314151617 18
192021222324 25
26 27 28 29 30 31 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation