• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2012年02月04日 イイね!

コホリノクラゲ

コホリノクラゲ諏訪から一般道を南下

御嶽山の麓
王滝村へ

ここの滝が氷結しているらしい

夏場に何度も通ったのに
滝の存在は気にしてなかった

登山で汗はかいても
暑いわけではなく
むしろ避暑地的気候だから
滝で涼もうって気持ちは起こらなかったからかな



行ってみると
思ったより立派な滝
しかも一つ目の清滝は道路から見える

完全に氷結して
緑っぽい光を放ってた


高さは30mほど

ここでは
滝も信仰の対象となっているせいか
道もちゃんと整備されていて
すごく近くまで寄れる


巨大な氷柱か
大きなツララになっているんだと思ったけど
細かいツララがびっしり

場所によっては
クラゲの大群


こちらは
バス亭一つ分離れたところにある新滝

こちらは完全氷結一歩手前

岩盤から伸びたツララが
小屋と一体化しているのが強烈な光景


こちらの氷は清滝よりもやや青い


フォトギャラリー
 王滝村 清滝/新滝(その1)
 王滝村 清滝/新滝(その2)
 王滝村 清滝/新滝(その3)
 王滝村 清滝/新滝(その4)
 王滝村 清滝/新滝(その5)



王滝湖は氷結している様子



ここから再度
一般道を北上して
乗鞍高原温泉を目指す

激しくなって来た雪で
今朝まで乾燥していたであろう路面は真っ白に

雪煙りが上がるというほどではないけれど

適度に滑って山間のワインディングが一層楽しい

途中調子に乗りすぎて
一度スピンこいてしまった


除雪車は出動する気配無し





乗鞍高原温泉で
先ずはお食事を

ここのおろしそばセットに付いて来る
辛味大根がお気に入り
蕎麦湯も強烈に濃くて
たっぷり飲んでお腹一杯に


硫黄臭たっぷりの温泉でゆっくりしたら
もう日が暮れて雪も本格的に

今晩走り回ったら
さぞ楽しいんだろうけど

体力的にもたないので
名残り惜しいけど帰宅します


松本からの高速は雪もなく
スムーズに帰宅

楽しい一日でした












Posted at 2012/02/05 21:34:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年02月04日 イイね!

テキドナフユ

テキドナフユ日本海側は大雪みたいなので
長野あたりはどんなかな~と
ビーナスラインへ

深夜の高速は塩カルっぽいけど
雪の気配が無いまま諏訪IC

諏訪市内にはわずかに雪の痕跡は有るものの
路面は乾燥して雪国とはほど遠い感じ

ビーナスラインへ上がっても
除雪してからかなり時間が経っているっぽい

とはいえ
気温が低いせいか雪はきれいなまま



とりあえずいつもの富士見台

天気予報は晴れだったのに
上空を厚い雲が覆っていて
日の出は期待できない雰囲気なので
とりあえず仮眠

7時半頃にようやく雲の合い間から
朝日が射して富士山もかすかに




風に乗ってふわふわと雪が舞い
クルマの窓枠に引っ掛り
息を吹きかければまたふわりと舞って行く

気温が低いので結晶がキレイだ




途中から冬季通行止めとなり
あまり除雪されていない
和田峠へ向かう道へ



丁度雲が晴れて青空が広がり
白い路面が気持ち良い





路面は真っ白なのに
殆ど雪けむりが立たないのが残念

もうちょっと
フカフカの雪が有れば最高なんだけど

青空の下に続く真っ白な道を走れて良かった




とりあえずビーナスラインへ来たのは
もう一つ理由が有って

諏訪湖が完全結氷したというので

ビーナスラインを下って

以前、花火を見に来た立石公園へ


湖にはいくつかの筋が見える

氷の膨張で湖面がせり上がる「御神渡り」現象が確認されたとか





湖岸から

ちょっとだけ氷が盛り上がっているような



最近は地球温暖化の影響で
以前のように湖が凍らず「御神渡り」もめったに見られなくなった
なんていう報道を以前は信じていたけど

この気温で凍らない方がおかしくて

要は生活排水とかで湖水が汚染されて
凍りにくくなってしまっただけのこと

臭いを発するアオコについては
住民の苦情が強くてかなり改善されたらしいが
まだまだ泳げるような水質ではないらしい

これだけ周りが市街地になってしまっては
水質改善も難しいだろうけれど

数年ぶりの「御神渡り」が見られたのを機会に
水質浄化をマスコミを通じて訴えれば良いと思うのだが

諏訪大社の宮司がそんなこと言うと色々差しさわりが有るだろうしなぁ

マスコミが自発的に特集でもやれば良いのに












Posted at 2012/02/05 13:37:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   123 4
56789 10 11
12131415161718
19202122232425
26272829   

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation