• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2021年03月09日 イイね!

にごおせんでごお

にごおせんでごお本日移動日

日が昇る前にスタート

alt

京都からパジェロ君に当面必要な
荷物を積んで

亀岡から372号線で姫路へ
ここから2号線で西へ


やっぱり広島までが遠く感じるけど
岡山と広島ではバイパスが整備されているので
比較的快走区間

広島を過ぎると
瀬戸内の風景で精神的に一休み
alt

alt


山口では何故か錦帯橋に誘導された
一応ショートカットルートなのかな
ちょっと休憩
alt


九州に入ってからは
主要国道は福岡へ向かってしまうので
300番台の国道で門司から田川を抜けて鳥栖方面へ

佐賀から長崎への県境越えは
444号線
長距離下道ドライブの最期にはあまり通りたくない番号で
多良岳のど真ん中を突っ切るルート
多良岳って簡単に突っ切れる標高だったっけ?

たしかに傾斜はきついけど
道はちゃんとしていて意外に快走路でした
年度末にはつきものの片側交互通行があったけど
alt


その日のうちに帰り着いて
満載の荷物を降ろして
新しい仮の住まいにパジェロ君がたどりついたのは
丁度日が変わったあたり
alt



これからしばらく
割と頻繁に京都へ通わないといけない無職の身としては
下道ルートが問題無くいける実感がもてて良かった

私が社会人になった頃に
中国縦貫道が全線開通(つながった)したと思うけど
最初の頃は金が無いから下道で帰省してた

当時は
会社終わってそのまま徹夜で走ってたし
NAVIも無い時代だから
知ってる地名や主要国道限定だったから
結構疲弊したような記憶があるけど
意外に楽勝だったなぁ

ちなみに
有料道路を全く使ってないかというと
残念ながら
関門トンネルだけは¥160の支払いが発生
しかもETCは使えない
コロナ禍で料金所のおっちゃんも気が気じゃないよね


ちょっと面倒だったのは
NAVIを”一般道優先”で設定すると
バイパスみたいな無料なのに自動車専用道はルートから回避されてしまうこと
一般道優先を選択するのは金を払いたくないってだけのことなんだけどなぁ
この先は有料じゃなくてバイパスだよねってのを地図で見て判断して
NAVIのルートを無視して看板に従って走らなきゃいけない

あと
九州管内って
NAVIの案内がサボリがちだったのは何故だろう?
2車線が本線と脇道にいきなり分かれるようなところで何も案内してくれず
ここから20kmみちなりですとか言うから
のんびり左車線を走ってたらいきなり本線から外れちゃう羽目に何度かあって
ぐるぐる回って元のルートに戻るなんてことが何度かあったよ



今月は
スケジュールが詰まっているので
一気に走ったけど

高速代を使ったと思えば
下道一泊二日で
楽してうまいもの食って観光して温泉入るってのもいいよね
って
本末転倒か?





本日の走行ルートは
NAVIによると777kmでした
(NAVIが何も言ってくれないからルートを外れて無駄に走行した分を除くってこと)









Posted at 2021/03/10 09:51:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation