• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2021年04月07日 イイね!

ハロオワアクデジュキュウテツヅキ

ハロオワアクデジュキュウテツヅキ本日はハローワークへ
失業保険の受給手続きへ

うちの管轄のハローワークは
長崎市内に有るので
JRで4駅先の浦上へ

ハローワークは8時半から開いてるようなので
8時半の列車で

二両編成の車両はほぼ満席

通勤時間帯は
この列車でないと
HYBRIDだと同じ両数では乗り切れなさそう
(HYBRID車両は真ん中にバッテリーか何かのでっかいデッドスペースが有る)

alt

ちょっと前までは
ここの地べたを走ってたはずなんだけど
今は高架になった
alt
新幹線はこの駅を通らないみたいだから
新幹線とは関係なく高架にしたんだね


線路は高架になったけど何故か一旦地下道に潜って駅の反対側に出ると川を渡る橋につながる
alt
高校の頃はこの駅で降りて通ってたけど
この橋はまだなくてちょっと遠回りだった
橋の正面に見えるのがたぶん高校の体育館



長崎市内には珍しく無駄に広い道路
随分前に製鋼所やJRの車両基地の跡地を整備して作られた
alt
だけど市内の中心地へ行くには踏み切りで待たされるとか
旧道とのつなぎの信号が妙に長いとか
使いにくくて皆1本東側の電車道をとろとろ走ってる
今やJRが高架になって踏切が無くなったし
ちょっと信号とか手を加えれば劇的に市内の交通がスムーズになりそうな気もするんだけど


川を渡って少し北上するとハローワーク長崎
駐車場は既に満杯になってたしJRにして良かった
alt
入り口に定年退職者は先ず総合案内所へと大書きされてたので
総合案内所へ直行
会社から先月末に送られてきてた離職票を見せて退職日を確認され
ハローワークでの受付のための問診票的なものを分かる範囲で記入して下さいと渡される

問診票には本人の基本情報と
希望職種とか就業時間の希望とか基本的な条件等の欄があるけど
働くとすればあまり制約は無いというか深く考えてないというか真剣に働こうという意思が無い
のでかなりの部分を未記入で再び総合案内へ

意外にすんなりと番号札を渡され
呼ばれるまでお待ち下さいと

5分ほどで窓口へ

簡単に雇用保険受給についての説明を受けて
離職票に給付金の振込先を記入
ここは事前に記入しておけという話も有ったけど
結局通帳を渡してそれで入力されるし
公共料金みたいにここは駄目とか言われても困るので
未記入で持ってった方が安心

写真も2枚提出

マイナンバーカードは持ってないので
通知カードを持ってったけど

これは住所変更はしてないんですね
こちらでお調べしますので結構です

マイナンバーって住所変更が必要なのか?
いずれ役場行ってカードの申請前提で聞きに行くか
でももう使うこと無いかな?

その後は
問診票の未記入部分について相談しながら埋めていく

こちらはそれなりに働く意思を見せなければならないんだろうと思いつつ答えるけど

相手はなんとなく
働く気はないですよね
ってのが言葉の端々ににじみ出てる気がした

思っていたよりは
丁寧な対応で終始して

メールアドレスの登録と
ネット上で
求職者マイページ登録を求められる

今後は
十日ほど後に
雇用保険受給説明会を受け

その後は
月一回ペースで求職活動状況報告と失業状態認定申請でハローワークへ通う
ということになるようです



とりあえず無事に第一段階完了
ということで帰ります

長崎駅まで2kmちょっとくらいなので歩いてみます

高校生の頃は
この辺りをウロウロしてたけど随分様変わりしているので



川は以前に比べれば格段にきれい
alt
海が近いので
この時点では川の上流に向かって海水が遡上しているところ

大きな魚がいるけど流されてる?
alt
ボラかな?
船にぶつかったか誰か釣り上げた後に捨てたんだろうか

川べりには船舶用の照明が並んでた
船のためというよりはイルミネーションかな
alt

川沿いに遊歩道が整備されて桜並木になってる
alt

桜は既に実をつけてた
alt

ここの桜は殆どに品種の札が付けられていて種類もたくさん
alt
一斉には咲かないけど長く楽しめるわけだ


平日だというのにカヌーが多数
それ以前に昔だったら到底カヌーを漕ぐ気になるような水質ではなかった
alt

高校のカヌー部の艇庫が
かつてはカヌー部なんて無かったのになんか凄いというかうらやましい
alt

alt

alt

alt

alt

無駄に広い歩道
alt

川鵜?海鵜?
alt

軍艦島の観光船も暇そう
alt

五島からのジェットフォイル
ていうか
あの山の上のマンション群は何だ?
alt


工事中の新幹線の駅
と思ったけど違うみたい
alt

駅の隣のショッピングモール
alt
この施設と駅の間に新幹線口ができるようです
しかし何故出島?

alt

新幹線側の駅の看板は既にできてた
alt

在来線側
alt

alt








駅から帰る途中の駐車場に放置中のパジェロ君
alt
そろそろ動かしてあげないと





Posted at 2021/04/07 23:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 1213 14 15 16 17
18 19 20 21 2223 24
25 26 27 28 2930 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation