• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2021年04月10日 イイね!

ウメコオジノテツトミズ

ウメコオジノテツトミズ土曜日

午前中に大急ぎでマンションベランダを片付け
まあまあ何とか収まった


午後からお出かけ

京都水族館が夜間展示を始めたとかいう噂を聞いたので行ってみることに
京都の水族館は割と最近できた施設でこれまで行ったことはなかった

水族館の有る梅小路公園は京都駅のそばで
マンションから3kmくらいなので歩いて行こうと思ってたんだけど
ベランダの片付けに時間食ったので
JRで2駅移動
alt
水族館の夜間入場は事前予約が必要とか聞いてたんだけど
入り口のお姉さんに聞いたら
いえ普通に8時まで開いてるだけです
みたいな返事

では夕方になってから入場しようってことで
それまで隣の鉄道博物館で時間をつぶすことに

京都は週明けからだったかコロナの蔓延防止対策期間になるはずだけど
梅小路公園は子供連れで賑わってる

桜もソメイヨシノは終わってるっぽいけど
他の桜は満開で春爛漫
alt

ムクドリがスズメに混じって人の割と近くで食べ物をあさってる
alt

alt


鉄道博物館は前にも来たこと有るけど
改装されてからは初めて

以前当時はSLの展示がメインだった
alt
1Fは車両の展示がメイン
alt

大型模型も多く展示

これは佐賀の鍋島藩で殿様が部下に命じて海外から持ち込まれたミニ車両を真似て作らせた
というもの
絵では見たことがあったけど本物が残されてたんだねぇ
見よう見まねで動くものを作れたところは凄い
alt

alt

鉄道車両のカタログって有るんだね
欲しいわぁ
これからのものでもいいんだけど
どうやったら手に入るんだろうか
alt

100系新幹線
鼻先の下に通気口が有るってのは初めて知ったというか見たなぁ
alt

alt

alt

屋内の1Fフロアを見終わったところで一旦外に出たら
SLの汽笛の音

そうだここはSLが走ってるんだった
alt
するとアナウンスで
SLが転車台に乗って転車してどうのこうのと

以前も見たこと有るけど
やっぱり動くSLは何度も見たくなるので見学に
alt

alt
動くSLをかなり間近で見れるのは嬉しいねぇ

お客を乗せて数百m走るスチーム号が
今日の運転を終えて
整備用の引き込み線へ入って水とか石炭とか積んで
車庫に入るまで
転車台を2回使うパフォーマンス

1日1回だけのイベント
alt

alt

alt

alt
やっぱSLの汽笛っていい音ですね

2Fの展示を見る前に閉館時間になってしまった
ジオラマとかが有るようです
また次回に

ここの引き込み線は京都駅に直接つながっていて
展示車両も少しずつ変わっていくらしいし

alt


午後5時過ぎに水族館へ

最初に見たのはコレ
alt
オオサンショウウオ
京都市は海から離れてるせいか
淡水系の生物が最初
ここに展示されてるオオサンショウウオのうちの1匹は
四条大橋の下で捕獲されたらしい

なんかさすが京都って感じがする


どこかで見たようなアザラシの展示
alt
パイプが太いのでこの姿勢

アザラシの後ろ脚?にもちゃんと爪が有るんだね
alt

アシカが潜ると体毛から出て来る泡が航跡になってかっこいい
alt

水族館では人気のチンアナゴ
alt


ウツボと共生してるエビ
alt

共生といえばニモ
alt
見ていた人が
カクレクマノミはクマノミの亜種だからクマノミとは違うものなんだよ
とか言ってたら
そんな無駄な専門知識なんかいらんわ!可愛いでええんじゃ!
と突っ込まれてました


同じ水槽にはドリーも
alt


見学者がやたらと
オジサン!オジサン!と叫ぶ

原因はこれ
alt
水槽の案内に魚名が書かれてるのをどうしても読みたくなる名前

自分が呼ばれてるのかと思わないでもないけど
その場合
おっさん!おっさん!
と呼ばれてるはずだから
自分が呼ばれてる感覚とはちょっと違う

クマノミにも種類があるけどカクレクマノミ以外は全く人気がない
alt
恨むならニモを恨めよ


夜間展示に関係なく照明の暗いクラゲ展示
alt

どっかで見たクラゲ
alt

大水槽は夜展示っぽい
alt

alt

alt

alt

水族館としては規模は小さめだけど
子供連れには丁度良い感じ

ペンギンもいるらしいけど
何故かたどりつかなかったなぁ

alt

alt

最後はイルカ
alt

alt

alt
夜間展示はキラキラしてきれいだけど
見えにくいといえば見えにくい

夏場の夕涼みには良さそうだけど
この時期にはちょっと寒い


alt


昼の心地良い暖かさに合わせて上着を持って出なかったので
ちょっと寒さに震えながら帰りました




フォトギャラリー
 京都 梅小路公園(その1)
 京都 梅小路公園(その2)


Posted at 2021/04/15 00:51:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 1213 14 15 16 17
18 19 20 21 2223 24
25 26 27 28 2930 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation