• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

オオムラコウクウタイ

オオムラコウクウタイ世の中は大型連休がスタート

昨日は
午前中結構風雨が強かった





暖かくなってからは止めてたスズメ用の餌を
ちょっと入れておいたら
雨の中目ざとく見つけて集まって大騒ぎしてた
alt

今日は
大村の海上自衛隊の航空部隊が
創設65周年とかで一般公開するらしい
航空部隊と言っても
ヘリの部隊みたいだしなぁ
と思いつつ
スケジュールを見ていたら
飛行艇の離着水展示が有るみたいで
これはちょっと見てみたい

でも
行き慣れない基地に行くのって大変なんだよねぇ
JRの駅から近くて
シャトルバスも有るから
とりあえずJRで行くかなぁ
飛行展示は午後からみたいだから
ゆっくり起きて昼前に付けば良いかぁ
って感じで結構遅めに就寝したけど

目が覚めたら6時

ん~
とりあえずクルマで1時間ほどだし
駐車場も有るみたいだし
それほど人手は無いだろう
でもGWだしなぁ
最悪引き返してJRで出直せばいいか

って感じで
車で行ったら
開門前にスムーズに駐車場に入れた

9時の開門30分前で100人くらい並んでる
alt

一応滑走路が有るので空が広い
alt

コロナの関係で
入場者は住所氏名連絡先の提出が必要

大体
イベントスケジュールの書かれたビラが配られるけど
今時らしくQRコード
alt
自衛隊にもようやくこういう時代の波がやって来たんだなぁ

ここの部隊は
護衛艦に搭載する哨戒救難ヘリの部隊だそうな
alt
海に面してはいるけれど
護衛艦はここまでは来ない
佐世保あたりに寄港した護衛艦の搭載ヘリの地上整備と
離島向けの救難対応がメインなのかな


さて
早く来たは良いけれど
午前中は地上展示を見るしかないし
これまで行ってた空自の基地祭とかなら
出店とかがたくさん有ったけど
今回はそれらしいものが全く無い

ということで
先着順受付という
乗船体験の列に並ぶ
alt
特別機動船ってのと支援船ってのが有って
特別機動船の方が先に埋まって
支援船の方の予約が取れた
11時からの乗船

長崎空港の島との間をちょっとだけ小さい船で回るらしい
alt


11時まで地上展示を
alt

隣に陸自の駐屯地も有るので陸自のヘリも有るけど
これはここの陸自駐屯地に常駐ってわけではなく
たぶん展示のために飛んで来たんだろう
alt

alt


海自の哨戒ヘリは
護衛艦搭載時にローターを畳む作業の実演をやってた
alt

alt


陸自のチヌーク
alt

alt

alt

alt

alt

alt


一応航空基地らしい消防車
alt

alt

alt
OSHKOSHってのはメーカー名らしい
文章が自衛隊っぽいなぁ
’局限’なんて言葉初めて目にするぞ

地対艦だか地対空ミサイル
alt

リフレクターにも遮光蓋
alt

模擬弾の表示
alt

ホイールにパイプが付いてるってことは空気圧自動調整なのか
alt

alt


うろうろしてたら部隊マークも写真撮ってねと声をかけられた
alt

裏の歴代マークも価値有りますよと
alt

出店が無い代わりに
食堂が営業していて
混まないうちにと海軍カレーを食っとく
海自のカレーは有名ではあるけれど
まあ普通においしい出入り業者のカレーでした

まあ
あれは艦艇ごとの料理長の味だもんね

予想どおり
お昼過ぎには売り切れになっちゃって
1時間後に再開しますとか放送されてた


alt

11時から
バスに乗って
体験航海の桟橋へ

alt
この乗船券のイラストの山は何なんだろう?
もしかして
横須賀あたりで使ったイラストの使い回し

’支’って何?
切り取るの意味?
なんか古き良き日本が残ってるなぁ

時刻表示に’:’を使ってないのも自衛隊っぽいねぇ
’ひとひとふたまる’ってか


救命胴衣を着けて桟橋へ
これが’支援船’ですか
alt
大村湾内だから良いけど
外洋には出たくないな

alt

前が開くみたい
alt
上陸用舟艇の滅茶苦茶ちゃっちいやつ
ただの箱にエンジン付けたって感じ

20cmくらいの波が当たっても
ドラム缶叩いたみたいな音とショックが来る
alt

ほぼ長崎空港を沖合いからの見学ツアー
alt

あれが’特別機動船’ってやつみたいです
alt
ほぼ怪しいゴムボートですな
こっちもかなり怪しい鉄の箱だけど

alt

水面も近くてかなりスリリングっぽいね
alt
向こうはずっと手摺に掴まってないといけなくて写真撮影も禁止なんだって

長崎空港の連絡橋をくぐる
alt

alt

これは長崎空港への連絡船
alt
たぶん知床で沈んだ観光船はこんな感じの船じゃない?
外洋に出れる船には見えないなぁ


alt

alt

alt

alt

alt

これはSKYマーク
alt

これはJ-Air
alt
20分間くらいの短い間に5~6機離発着してた
たぶん一番多い時間帯だったんだな


alt

沖合いで結構のんびりしてたのは
これが出港するのを待ってたんだ
alt

alt


午後の飛行展示までうろうろしてたら
街中ではまず見かけなくなったような気がする公衆電話BOXが
alt


消防車の放水展示
alt

しかしこれは放水開始時点ではないんだけれど
放水が目標に落ちてない気がするんだけれど
これでいいのか?
alt

午後1時から飛行展示
alt

哨戒ヘリの編隊飛行
alt

しかし
ヘリ撮る時はローターが止まってると恰好悪いので
スローシャッターにせざるをえなくて
流し撮り状態になるので
急機動とか編隊飛行とかだと
結構難しいね
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


本来なら
この後
飛行艇の離着水飛行展示が有るはずで
それが目的だったんだけれど

機材の都合で中止になった
もしかすると
知床の捜索に向かったのかも
あれなら
広範囲に捜索できてそのまま収容も可能だしね
ここのヘリも最低限だけ残って知床方面に出動してたのかもしれない


しかし
これまでは
そこそこの装備を持って
災害支援でも使える能力があれば良いんじゃない
くらいに思ってたけれど
ウクライナの最新の状況を見ていると
自衛隊ってこんなので良いんだろうかとか考えてしまうなぁ
島国だから色々事情が異なるし
最新装備はその時に支援を受ければ良いとも思えるけれど
どうあるべきかは
きちんと議論されるべきとも思えるけれど


まぁ
小規模だけれど
久しぶりに基地祭に参加できた



帰りはやっぱり
駐車場から出るのに一苦労

そして国道に出るまでが大渋滞

諫早方面は次の交差点を右折して下さ~い
とかって叫んでるんだけど
誰も行かない
だって右折したら基地だぞ
と思いつつ右折してみたら
基地内を通って滑走路の外周道路を抜けて
奥の非常門から抜けるルートだった
alt

alt

いや~
久しぶりの基地祭は
大した展示も無かった割には
望遠レンズ抱えて歩き回って
なかなか疲れたなぁ
寝不足君なところも有るけれど

今年は各地の基地祭復活するんだろうか


Posted at 2022/05/01 19:51:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 1213141516
17 18192021 2223
242526272829 30

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation