• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2006年05月30日 イイね!

臨界点突破

臨界点突破そろそろ梅雨入り。

てぇことは夏も近い。

夏と言えばボーナス。

サラリーマンは夏も冬も大好きだ。

ということで、今まで抑えこんできた物欲が臨界点に達しつつある。

で、ちらちらと情報をネット検索してみる。

狙っている獲物は足。

ターゲットもほぼ決まっているのだが、
新型が出て間もないので実際の評価が気になるところ。

まだ数少ない評価情報はどれもベタ褒め。

価格も高いし、そうそう悪い評価も出ないだろうとも思いつつ「ウンウン」と納得。

しかも、既に品薄との情報も。

そろそろ真剣に検討を始めよう。

迷うところはバネレート。

私の場合はサーキット走行するわけでもなく、
高速を不安なく走ってくれて不快な突き上げからは解放されたいという、
良く有る二律背反な要求。

そうするとバネレートは低めで良さそうな気がするのだが、
こういうショックはバネレートが低いと追従性が悪くなって
却って乗り心地が悪化するような話も聞いたことがある。

で、色々見ていると、メーカーの推奨バネレートはCT9AでF:10kgf-R:8kgf

ところが同じショックでインプレッサの場合F:6kgf-R:4kgfとずいぶん違う。
この差はどこから来るのだろう?

ということでテストアンドサービスに聞いてみた。
(インプのことなんか知らない!と言われるかと思いつつ………)

すると想定外の答えが返って来た。

インプはある程度ロールさせないと曲がらないから
バネレートを上げたくても上げられないんです、と。

へぇ~、へぇ~、へぇ~。

そっか~、CT9AだとAYC付いてますもんね~。んっ??

するってぇと、AYCの付いてないエボワゴンCT9Wもバネは低めが正しいの??

いや~、ワゴンは重量バランスいいからノーマルボデーでバネレート上げても
サーキットでちゃんと曲がったし全然問題無いっしょ~!

さすがエボワゴンのレースレプリカを鈴鹿で走らせちゃったテストアンドサービスのコメント。

重みが有る。

じゃっ、バネレート高めでお願いします!!


つ~ことで、夏のボーナスは支給前から嫁ぎ先が決まってしまいました。

問題は納品が8月くらいだろうから、それまでボーナスが残っているのか…………。

無駄使いしないように早めの納品を希望します。

Posted at 2006/05/30 19:10:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | えぼかぁご | 日記
2006年05月29日 イイね!

季節の変わり目

今日の帰り道。

ビジネス街の雑踏の中。

すぐ前をすごく体型が対照的な二人の女性が歩いていた。

雑踏の中、わりと大きな声で

「私、夏が好きなのよね~」

「え~、私は断然、冬が好き~」


「そりゃ~そうだろうね~」と、思わず声が出そうになった。

大変、失礼しました。


ちなみに私は、かつては「冬が嫌い」でしたが、今では「夏がやや苦手」です。


いや~、日本は本当に季節感豊かな国ですね~。

Posted at 2006/05/29 21:29:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2006年05月28日 イイね!

ゴキゲン

以前に怪しい実験をしていたコンデンサチューンをシガライター接続から
オーディオのバッ直電源部に移植した。

ついでに安物のアーシングケーブルをつないでフェライトのノイズコンデンサを
取り付けた。

エンジンコンピュータをリセットしないように配慮して接続してもアイドル回転数が
若干上がったのでちょっとは効果が有るだろう、ということにしておこう。

とりあえずエボワゴンは以前よりちょっとだけゴキゲンで走っている感じ。

この前移植したリヤエンドクロスバーも思ったより効果が有るようで
荒れた路面でも不快な振動が減ってる感じでまたまたゴキゲン。

今日は午後から晴れたので洗車して、ますますゴキゲン。

もうすぐ梅雨入りしそうだけれど、つかの間のゴキゲンな1日でした。

Posted at 2006/05/28 23:08:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | えぼかぁご | 日記
2006年05月25日 イイね!

地味ウマ

地味ウマ名古屋の新幹線ホームで
KIOSKの売場を覗いていたら
見覚えのあるモノを発見。

最近、知り合いに教えてもらった
桑名の名物「安永餅」

見た目は地味だけど意外にうまかった。

新幹線ホームで売るほど有名だったのか?

見た目が地味だから、それと知らなければこれを土産として買う人はかなり少ないだろう。

鈴鹿に来た時に適当なお土産が無いな~といつも思っていて、奨められて買ってみて
鈴鹿に行ったらまた買おうと思っていたら名古屋で売っていたとは。

会社で配ってみても評判良かった。

三重県では「赤福」をはじめとして、餅系のお菓子が有名らしい。

この「安永餅」は細長い餡入りの餅なのだが、餡と餅の比率が絶妙でわずかな焼き目が
またイイ。

賞味期限が短いのも例によってまたイイ。

たった2日の賞味期限で見た目がこれだけ地味なのにKIOSKで売っているということは
それなりに売れているということだろう。

この「安永餅」はとても柔らかい。

従って、横にしては運べない。

だからKIOSKでも横にしないように専用の袋が付いてくる。

けっこうこだわっているのかクレーム対策か。

しかし、仕事の出張なのでついつい鞄に詰め込んでしまって、家に付いた時には
餅は偏って半分くらいの長さになってしまっていた。

写真はちょっと引っ張って長さを戻して写したものです。

それだけ柔らかいが二日目には表面がやや固くなって、一日目とはまた違う
歯ごたえのある美味しさを味わえたりする。

名古屋駅の新幹線ホームには何故かKIOSKが10軒くらい有るのだが、
この桑名名物「安永餅」と良く似ているけれどちょっと違う四日市名物の「なが餅」が
交互に売っている様子。

四日市の「なが餅」は食べたことが無いけれど一見するに大量生産っぽさがあって
どうなんだろうと思うけど一度食べ比べてみるかな。

Posted at 2006/05/26 00:21:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年05月24日 イイね!

お天気サイト

そろそろ蒸し暑さを感じる季節になってきた。

最近は気象予報士が増えたせいか、天気予報に関する情報は色々あふれている。

一方で東京近辺は高層ビルが多かったり、都市の発熱量が多かったりするせいか
突発的な豪雨が降ったりして、天気予報はけっこうアテにならない。

時には情報ソースによって予報がバラバラなんてこともある。

そうなると、天気図や今現在のアメダスを見て自分で推測した方が安心できることもある。

昨日みたいに突然の雷雨の時には必ず見に行くサイトが有る。

一つは東京都の下水道局が運営している「アメッシュ」今現在の降水量が
リアルタイムで見れる。

短時間で更新されるので、過去のデータを遡れば雨雲の動きが良く分かる。

もう一つは東京電力が運営している「雨量・雷観測情報」

こちらもリアルタイムで短時間の更新なので動きを見れて面白い。

昨晩はこれらのサイトばかり覗き見していてなかなか仕事が進まず帰宅が
遅くなったことは内緒です。

関連情報URL : http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
Posted at 2006/05/25 22:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/5 >>

 123456
7 8 9 10 1112 13
14151617 181920
2122 23 24 252627
28 29 3031   

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation