• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2007年01月27日 イイね!

狼中年

狼中年オーリンズのショックの不調は
結局「原因不明」
単品の振動試験でも再現できなかったらしい。
試験機とクルマでの入力は違うんだろう。

オイルは距離の割に真っ黒だったということで
オイルの劣化と関連しているんだと思うが
再現できなかったのではどうしようもない。
一度デモカーに付けて走って欲しかったなぁ。

もうピロアッパーはコリゴリということでゴムマウントに変更しようと思っていたのだけれど
もう一度ピロアッパーを使うことを条件に今回のオーバーホールはクレーム扱いに
してもらった。


オーリンズの社内ではDFVでは初めての不具合報告だったのか、大騒ぎしていたらしいのだが
結局、これといって悪い箇所も無いし単品試験でも再現できないでは狼少年になってしまうなぁ
意地でももう1度再現させるぞ!!!・・・???

Posted at 2007/01/27 20:39:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | えぼかぁご | 日記
2007年01月25日 イイね!

ムイシキニ

ムイシキニコンビニで目に入った途端に
カゴに入れてしまった。

オートサロンには行けなかったし
表紙にはオーリンズランサーだし

帰って中を見たら結構ちゃんと
写真集的になってて\680は
お得な感じ。

じゅるるな写真は皆無です。

しかしオーリンズランサーはカスタムランエボなのか???
Posted at 2007/01/25 22:24:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | えぼかぁご | 日記
2007年01月21日 イイね!

騒動

騒動世間で話題の納豆騒動については
自分でブログに書くのも何だか腹立たしいので
誰かのブログにコメントしようかと
思ったのだけれど、長文になりそうで
失礼な気がして自分で書くことにした。

あるある大辞典は元々最もキライな番組で
レギュラー出演者にまで悪いイメージを
持つくらい嫌っていたので見ることなんて
無かったけれど何が放送されたのかは
どうしても耳に入ってくるくらい
世間は影響を受けていたようだ。

これまで散々、内容がいいかげんだとか、誤解を招くとか、結果的に情報操作して一部の
食品業界に利益を与えたとか言われてきたのに、何故今更「捏造」があったと言って急に
番組の放送を中止して5分間の謝罪放送なんてことをしたのだろうか?
これまでと何が違っていたのだろう?
単に今回だけ間違いがあったから謝罪するなんて単純な話ではないはずだ。
何かとんでもない狙いがあってのことなのではないのだろうか?

そもそも、「データの捏造」がなければあの手の番組は正しい情報を視聴者に伝えていると
言えると思っているのだろうか?

TV番組で一般の人に食品の実験に参加してもらうと言っても、その参加者を集めるのは
大変だから、一般の人とは言っても大抵、そういうものに出演するために何らかの事務所に
登録している人達だろう。
そういう人達である以上、また使ってもらえるように供試されたものを食べる以外に
何らかの食事制限をするなりダイエット効果なりが上がるように努力するのが人情だろうし
効果の上がった人をまた使いたいと製作者側が思うのも人情だろう。
所詮、データの取り方としては滅茶苦茶いいかげん。
もちろん、逆効果の結果だったりしたら関係者に怒られるなんて話も良く聞く話。
当然だろう。

そもそも、体にイイ食品とか悪い食品なんて言い方がおかしい。
そんなものは量次第だ。
体に何か良い効果を持つ食品が有ったとして、それは適量を摂取した場合であって
大量に摂取すればそれは必ず毒になる。
例えばキャベツにだって致死量が有る。
(勿論、普通にキャベツとして食べる分にはとても食べることが可能な量とは思えないが)
怖いのは、簡単に摂取できるように濃縮したり、サプリメントみたいなものにした場合。

以前に「にがり」がイイと言われた頃に会社の女の子が小瓶に入った「にがり」を持ち歩いて
いるのを見た時にはゾッとした。
「にがり」の主成分は塩化マグネシウム。
塩化マグネシウムと言えば下剤だ。
そりゃぁ、体重は減るだろうけどそれは体の水分が一時的に抜けるだけでダイエットには
ならないだろう。
通常「にがり」なんて豆腐にほんの少し入っているだけ。
小瓶の量の「にがり」といえども数十トンの海水を濃縮しているだろうから
ミネラルとかも入っているだろうけれど重金属だって下手すりゃダイオキシンだって
結構な量入っているはず。
塩化マグネシウムだけでも小瓶分でも一度に摂取すれば下手すりゃ死ぬぞ。
「にがり」は薬品扱いではないだろうから何の規制もかけようがないけれど一般人が
瓶に入れて持ち歩くべきものではないと思う。

「大豆イソフラボン」を摂るための飲料水が発売された時もCMを見て驚いた。
大豆イソフラボンはWHOが摂りすぎないように警告を出している物質だ。
日本人は日頃から大豆食品を大目に摂取しているので許容値が高いらしいということには
なっているが、積極的に飲料水に入れてガブ飲みするべきものではないだろう。
案の定、すぐに市場からは消えたようだが。

体にイイと言われてそれまで以上に摂取するのはただの偏食にしかならない。
いろんな栄養素を含む食物をまんべんなく食べるしかないのだから
「こういうものも食べる必要があります」くらいのことしか言えないはず。

だから「あるある大辞典」みたいな番組は大嫌いなのだけれど民放のTVがCMで成り立って
いる以上こういう番組ができるのは避けられない。
CMで流れる食品ってのは殆ど工場から出荷される食品。
工場から出荷される食品というもの自体、本来おかしな話だと思うのだが
現在では工場出荷の食品を避けて生活するというのはかなり難しい状況だ。
できるだけ工場出荷の食品の割合を減らす生活を心がけたいと思ってます。

話は戻って、今回の騒動。
今回に限って謝罪したのは、時期的に4月の番組再編でスポンサーが降りると言ったとか
スポンサー料を下げたいと言ってきたとか、大手スーパーが納豆の品切れでお客様に
迷惑をかけたうえにTV番組と結託しているとの苦情が殺到して怒ったとか
スポンサー絡みの結果ではないかと思ってしまう。
不二家のこともあって、しばらく食品関係のCMやスポンサー番組が異常に増えるのでは
ないかという予感がします。
(こういう状況の場合、黙っていても食品会社は自衛のためにイメージアップも含め
 広告宣伝費を増やさざるをえないはず)

いいよなぁ、放送業界は企業にプレッシャーをかければスポンサーが付くんだから。
モータースポーツ業界はなかなかスポンサーは付かないみたいだけど・・・
(食品会社にイメージアップしませんかと持ちかけたらスポンサー付くんじゃないですか?○○監督・・・)
(サイゴワムリヤリクルマネタニ・・・)

Posted at 2007/01/22 01:08:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年01月20日 イイね!

一等地

一等地修理に出したショックはまだ戻っていないことは
分かっていたけれど、テストアンドサービスに
様子見に出かけてしまいました。

ショックは分解しただけでは特に目立った異常は
無く、来週、単品でショック吸収試験みたいなことを
やるようです。


その間マイエボゴンはテストアンドサービスのガレージの一等地で
ショックが戻るのを待つことに。

幸いシーズンオフだから許されるわけで、考えてみればマイエボゴンが雨ざらしでなく
シャッター付きガレージの一等地で何日も過ごすのは初めてのことです。

ある意味贅沢だな~。
Posted at 2007/01/20 18:29:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | えぼかぁご | 日記
2007年01月18日 イイね!

新調

新調今日、上着のポケットから財布を出したら
小銭がチャリ~ン

小銭入れの部分のファスナーが壊れていた。

5年くらい前に買ったものでかなり痛みも
激しくなっていたのだがもう限界。

財布は毎年1月に買い換えるべきだなんていう
人もいて丁度1月だから良いタイミングなのか?
(これは財布屋の陰謀?)

これまで使っていたのは小銭に札はもちろんカードもたくさん入って
自動改札用に定期が一番外側に入れられるタイプで重宝していた。

少し前から、そろそろ買い換えないといけないかと思って店を覗いたりもしていたのだが
なかなか代わりになりそうなものは見当たらなかった。

もしかすると、と淡い期待を抱いて前回財布を買った店に行ってみたら
全く同じモデルが有った。

もしかしてロングセラー?

他のモデルも一応見たけど自分のニーズに合うのはやっぱり前のモデルが一番良さそう。

色は今使ってる黒と茶の2種類有った。

今の財布の前は茶色の財布を使っていて、
誰かに茶色の財布は浪費癖がつくなんて言われたので黒を買ったのだけれど、
浪費癖は元々で財布の色で変わるわけもなく現在に至っているので
今回は茶色のを買ってみた。

それにしても持ち歩くカードの枚数が減らない。
この5年間、決済方法は実質進歩してないってことだろう。

携帯にいくつかの機能を持たせるのが流行りつつあるけれど、
携帯をいつも握り締めているのも好きじゃない。

全て指紋認証にでもなれば便利だろうか?

なんとなく、指を切り取る強盗が増えそうな・・・

同じ理由で眼球の虹彩認証も・・・・あっ、こっちの方がイヤだな・・・

じゃぁ頭髪でDNA認証なんてのはどうだろう、抜いた直後かどうかを検知できれば・・・・
あっ! ○ゲたらダメか・・・

5年後にはどんな財布を持ち歩くことになるのだろうか?

Posted at 2007/01/18 23:18:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

 123456
78910111213
14 1516 17 1819 20
21222324 2526 27
28293031   

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation