• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2007年08月15日 イイね!

ムシトリ

ムシトリ只今、実家へ墓参りで帰省中

午後から実家のガレージで洗車

ガレージは午後2時を過ぎれば日陰になるので
まあまあ涼しい

そもそも田舎だから横浜よりはるかに南だけれど
午後は直射日光を浴びなければけっこう涼しい


都会ではなんでも地球温暖化のせいにしているけれど
自分たちでエアコンの熱出したり緑はおろか地面すら無い街並みを作ったのが一番悪いのだと
田舎に帰る度に実感する

田舎じゃエアコンなんて使わないもんね~



先ずはガレージの周りの壁に打ち水をして・・・
(要は水をぶっかけるってこと)

流水で洗車なんて久しぶり

フロント周りに付着した虫を念入りに除去

今年は例年よりフロントウィンドウが汚れなかった

暑さのあまり虫が飛んでいなかったのだろうか

ボデー全面からホイールまでクリーナーをかけてピカピカに

どうせ実家から帰る時には虫が着くのだけれど

こんなにじっくり洗車できる機会はめったに無いのでじっくり洗車

フロントの虫取りを念入りにする度にエボゴンが百戦錬磨の顔になっていくのを実感する
(要は傷だらけってことね・・・・orz)


5時間ほどかけた洗車が終わる頃には遠くで爆竹の音が鳴り響いていた

Posted at 2007/08/15 22:09:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2007年08月11日 イイね!

モーショ

モーショ猛暑の土曜日

暑くならないうちにと思っていたけれど

出かけた時点ですでに異常な空気感

お昼近くに
フロントグリルの吸気口付近にセンサを設置している
車外温度計は65℃を示していた


周りにはちょっと考えられない動きのクルマ多数

猛暑のせいだと思いたい

猛暑が去ったらいなくなって欲しいから


そんなクルマの仲間にはなりたくないので

発進してそこそこ周りの流れに乗ったら
1速から直接4速に入れてト~ロト~ロ走った


梅雨明けはまだかと叫んでいたのはついこの前だというのに

Posted at 2007/08/11 23:46:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年08月10日 イイね!

デジタルメモリー

デジタルメモリーS耐富士

今回もいつものカメラマンさんから
写真をいただいた

今シーズンはいつも決勝には
いなかったので

毎回いただいた写真や雑誌に載った写真を見ては
あれこれ思いをめぐらせていたわけだけれど

現場で時間を共有していると
自分以外の誰かが撮影した写真も一層感動が違う気がする
Posted at 2007/08/10 15:20:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | S耐 | 日記
2007年08月09日 イイね!

ファンシンリ

ファンシンリS耐富士の予選前

ボディーにワックス掛けしている
チームスタッフとバカ話をしていたら

チーフメカさんが近づいて来て

「○○、フリクション低減やっとけ!」
と言って何かを床に置いた

真っ黒に汚れたスポンジとワックス缶

指示されたスタッフは
「ボデーが終わったらやりますよ!」
と答えてワックス掛けする手を早めた

床下にワックス掛けろってことだった


何かあったら困るので普段はあまりクルマに触れないようにしているのだけれど

床下のワックス掛けなら俺でも手伝えるだろうってことで
近くに有った寝板を持って来て床下ワックス掛け初体験~

オーリンズランサーの床下は無数の跳ね石の跡は有ったけれど
普段からきちんと手入れされているのでワックス掛けは楽々

ちなみにマイエボゴンの床下には防錆塗装かなにかでザラザラなのでワックス掛けはできない


これで気持ちフリクション低減して速くなって結果が出れば嬉しいけれど

アクシデントでも有った日にゃあ二度とこんなことはできなくなる

ずい分前、S耐を応援に(その当時は完全に見物に)来た3度目くらいの時
予選が終わって晩飯食ってる時
「オレが来たレースは全部勝ってるんだよね~」
なんて話をしてたら
「けっ、そんなことで勝てりゃあ苦労しねぇよ!」
って酔っぱらったチーフメカさんにからまれたことが有る

それ以来、勝った時のジンクスは信じないけれど
負けた時にたまたまやったことなんかは気になって
できなくなってしまったことはいくつか有る

できることならこれ以上増えないで欲しい
って考える時点でちょっと矛盾しているのだが




Posted at 2007/08/09 21:00:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | S耐 | 日記
2007年08月08日 イイね!

こういうのもアリ

こういうのもアリS耐富士

今シーズン初登場の56号車

ラリアートピット京都からエントリーの
眠眠打破ダンロップランサー

チームオーナーはAドライバーの父でもあり
かつて全日本ラリーで活躍した?松本誠氏

そのせいかクルマの造りもチーム運営も他とちょっと違っている
ラリー屋さんスタイル?



それはともかくダンロップタイヤを履いて出場しているのだが
今年は基本的にダンロップはS耐から撤退している

ではどうしたのかというと
昨年の分の在庫を引っ張り出して来たそうだ

「タイヤはナマモノ」という言葉が思い出された



ダンロップは昨年までFUJITSUBOインプレッサを支えて来た

今年FUJITSUBOインプレッサはミシュランタイヤを履いており・・・
十勝をパスしてクルマを造り直して富士でようやく初表彰台に上がった

思うにダンロップはインプレッサのために頑張りすぎたのではなかろうか
そして力尽きたのでは?

「クルマの性能はタイヤが8割」なんてことを言う人もいる

F1では「タイヤ戦争」という言葉がよく使われた

タイヤはレースの勝敗を大きく左右する要素であることは間違いない

しかしそれに頼りすぎるとクルマ自体の進化は止まってしまう

ミシュランもそれなりのタイヤを供給しているに違いないが
インプレッサに昨年までの迫力は今のところまだ無い


一方でランサーはADVANが主流

インプレッサの場合と違うのは量産車の進化を図るためにあまりタイヤに頼ることなく
コーナリング能力を高めるACD・AYCをS耐の現場での開発を進めていて
その成果はEvoXでS-AWCとして昇華することになる・・・はず


で、56号車

金曜日の朝一のフリー走行では雨の中で好タイムを連発していた・・・が
ドライになると一転して低迷

レインタイヤではダンロップの高い排水能力がモノを言ったのであろうが
ドライのスリックは約1年前製造のタイヤでは全くグリップしなかったようだ
それだけ新品なら抜群のグリップを発揮するかなり特殊なタイヤだったことが想像できる

やはりタイヤはナマモノ

新品なら美味しい刺身だったものが1年経ったら干物に変わっていたわけだ

真夏の4時間レースならランサーはフロントを2回交換するのが普通

56号車は一切タイヤを交換せずに4時間走りきったらしい
それほど固~いタイヤになっていたわけだ
(ラップタイムは3~4秒遅かったようだけれど)


耐久レースであればペースを落として燃費をかせいだりタイヤを温存するというのも
立派な作戦なのだが

タイヤ無交換で6位入賞なんて

S耐初の快挙かも




エーワイシーナシニハヤイエボゴンハヤッパリスゴイッテハナシデモアル

ツイデニパドックデヨクイワレタハナシダケレドコノスポンサーダッタラトカチニシュツジョウシテホシイヨネ
Posted at 2007/08/09 00:17:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | S耐 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    12 3 4
56 7 8 9 10 11
121314 151617 18
19 2021 2223 24 25
26 27 28 2930 31 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation