• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2007年10月16日 イイね!

400km先の集合地点

400km先の集合地点高山ツアーの集合場所は東海環状自動車道の
美濃加茂SA

地図で見るとICとSAが一体化して
束ねたコードみたいにややこしい形状をしている

集合する方のSAって上り?下り?

そもそもこの道路はどっち向きが上り?

ちょっと一抹の不安を抱きつつ
中央道の土岐JCTを経由してって案内があったから間違えることもなかろうと
安易に思っていた

ツアーの集合は土曜日の朝8時~9時

数百km離れた場所に朝の集合ってのは毎回悩む

ホテルに前泊するのが確実だし翌日も楽だけれど
金曜日の早い時間に出発できるとは限らない
(もちろん、数時間寝るためだけに無駄に金がかかるし)

仕事から帰ってちょっと仮眠して午前3時頃に起きて早朝の高速をブッ飛ばすってのが
一番効率的なのだけれど
普段が夜更かし体質になっていると帰ってすぐに寝るのは難しい
まして遠足前の子供状態だから結局徹夜に近くなって
現地でぶす~っとした表情で過ごす最悪のパターンになりかねない

ということで最近はもっぱら
早めに行けるところまで行ってSAかPAでリアシート倒して荷室広げて爆睡し
早朝にあまりの暑さか寒さで目覚めるっていう
行動パターンに落ち着きつつある

唯一の問題は寝返りをうとうとすると丁度腰のあたりにリアの補強バーが有るのでちょっと引っかかること、
幸いにして腰周りはかろうじて前後方向<左右方向なので寝返りをうたなければ圧迫されることはない
いざとなったら補強バーをバラす車載工具も有る??

もう一つの問題は
横浜からだと東名を使うのが近いのだけれど
東名は集中工事中

土日は工事は中断するけど金曜日の夜は影響が残っているかもしれない
出発が早ければ中央道まで行かなきゃならないところ

幸か不幸かそれほど早い時間には出発できず
道路情報を見ても
もはやどちらのルートも渋滞の気配無し


てことで結局金曜日午後11時頃に自宅を出て
近くのセルフスタンドでガソリン満タンでいざ出発~

と思ったらスタンドの煌々とした灯りの下で見ると
なんだかクルマが汚い~

確か先週末に洗車したのに
木曜日の夜あたりに降ったしょぼい雨が汚かったようで
ルーフとボンネット全体に無数の黒い点々がぁ~

しょうがないから軽く洗車
(見栄っ張りだね)
拭き取りはせず高速走行で乾燥させようということで
今度こそ出発~

と東名に乗った瞬間
あっ、一応おみやげ買わなきゃってことですぐに海老名SAへ立ち寄り

ようやく巡航に入ったのは24時過ぎ

急いでもしょうがないので
速そうな大型トラックをペースカーにしてのんびりクルーズ

静岡に入るとフロントガラスに細かい水滴

せっかく洗車したのに降らないでくれよ~
って祈ったけれど浜松付近から強烈なドシャ降りに
浜名湖過ぎたらピタリと止んだ
(ドシャ降りだったから結果的にあまり汚れずにすんだみたいで良かった)

東海循環自動車道って豊田JCTから繋がってたんだっけかな
と思ったけれどNAVI子ちゃんは沈黙
データが古いからこっちは案内してくれないのか?
まあ、混んでないしおとなしく小牧から中央道に乗ろう

しかし、小牧JCTでもNAVI子ちゃんは沈黙
寝てんのかコイツ?
って思ってチェックしたら美濃加茂SAの上りと下りを
間違ってセットしたみたいで
東海北陸道から入る指示になってる

放っておいてもいいけど
NAVI子ちゃんが次のICで降りろってうるさいから
目的地を再セット

5時前に美濃加茂SA到着~

当然のことながら、誰もいねぇ~

寝る~



長距離ドライブは
事前にチェックして計画的にってことだね(消費者金融かっ!)

Posted at 2007/10/16 22:15:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年10月15日 イイね!

シアワセモノ

シアワセモノこの週末の高山ツアー

エボゴンでカルガモ走行中に
1台のエボゴンとすれ違った

この時は6台のエボゴンが
連なっていたと思うけど
一瞬だけどかなり驚いた顔が
見えたような気がした


いいな~

私も連なったエボゴンと偶然すれ違ってみたい

直後に事故るかもしれないけど(汗)

Posted at 2007/10/15 23:11:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年10月14日 イイね!

しばし冬眠

しばし冬眠この週末の飛騨高山ツアーの
解散場所は「リスの森」でした

正直、最初に今回の日程の連絡を
受けた時は

リスの森?何それ?

と思わないでもなかったのだけれど

裏切られました

ちょっとさすがに気温が低くて
リス達の殆どが巣に引きこもり状態だったようでしたが

人の手からも直接エサを食べる様子はオッサンが言うのもはばかられるけれど

か・・・可愛い・・・

こんな小動物のオリに人間様が入れてもらうのがこんなに楽しいとは・・・

今回はお子様連れの参加者もいたのにいづれも都合で早く帰られてしまったのは

もったいない

季節の良い時期ならこのオリの中はパラダイスになるらしい


リス達はこれから冬眠してしまうのでしょう

私も長旅を終えたところでさっさとしばしの冬眠を・・・

お休みなさい




Posted at 2007/10/14 23:58:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年10月14日 イイね!

秋でした

秋でしたこの週末はお友達に誘われて
高山方面へ

すっかり秋でいいところでした

関東からは結構遠いけれど
愛知万博のおかげか
新しい道のおかげで
名古屋をバイパスできるようになってか
以前よりはぐんと近くなったようだ

参加した皆さんと幹事さん
楽しい週末をありがとうございました


Posted at 2007/10/14 22:31:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年10月11日 イイね!

ソックリ

ソックリ先週末、横浜から東京方面へ
首都高を走っていた

羽田付近を走行中に

「料金は○○円です」

という音声案内が聞こえた

何故?

完全に本線走行中で
料金所に近づいたわけでもない

マイエボゴンにはNAVIやレーダーやETCや色々勝手にしゃべるやつらが同乗している

何かを聞き間違えたかなと思ったけれど
確かに「料金は・・・」って言ってた

首都高はこれまで距離にかかわらず定額だったけど
これから距離に応じた料金に移行するということで途中通過時点で
検知するようになったのだろうか?

それならそれでこの場所で料金をお知らせしますくらいの表示をしてもらわないと
間違って余計に料金を取られたような気分になるなぁ

なんて思いつつ週明けにETCの利用履歴をチェックしてみたら
今までどおりのまっとうな料金だけが徴収されていた

そうすると何故あの場所であんな音声案内がされたのだろうか?

すっきりしないので
ETC総合情報ポータルサイトってところに
問い合わせのメールを送ってみた

その日のうちに丁寧なメールが帰ってきて
「料金所ゲート以外で、料金が案内されることは考え
にくいことですが、首都高速では、ご走行距離に応じた
割引を実施するため、出口ICにETCアンテナを設置し、
割引の処理が行われて、車載器が反応いたします」
ってことで
「可能性が全く無いとも言えないので
(被害は無いようだけれど文句が有るなら)
首都高速に問い合わせてみてね」
ってことだった

そっか~そうすると実際ありえないし誤作動でもないってことか~

とスッキリしなかったのだけれど



ようやく答えに思い当たった

犯人はNAVIだ!

最近うちのNAVI子ちゃんはちょっと寝起きが悪くって

朝一に家を出てすぐに首都高に乗ると
道路の段差や連続するタイトコーナーのせいか
突然並行して走る一般道を走っていると勘違いしてしまうことがある

先日は目的地を設定している状態だったから
一般道を走っていると勘違いしてしまったNAVI子ちゃんは
近くの入り口から首都高に乗ってね!って指示を出してくれたわけだ

そして首都高の場合は入り口で料金を徴収されるから
「料金は600円ヨ!」
って言ってくれたわけだ


いや~
うちのNAVI子ちゃんとETC子ちゃんって声がそっくりだから~
アハハ・・・・orz

Posted at 2007/10/11 21:58:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ETC | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  123 4 5 6
7 8910 111213
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 2425 26 27
28 29 3031   

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation