• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2008年01月07日 イイね!

ウンダメシ

ウンダメシ久々にドラレコPaparazziネタ

実家から買い物に出かけたところ

まだ水温計の針も上がっていない時だったので
下り坂をアクセル踏まずに転がり落ちている状態

黄線のブラインドコーナーで
大型ワンボックスを追い越して来た乗用車


割と道幅が広くて
あまりセンターライン寄りを走っていなかったので
さほど急激な回避行動を取らなくとも
何事も無くすれ違ったけれど

実はフロントピラーの陰で
対向車が来たことは分かっていたけれど
追い越しをかけていることに気付いたのは
かなり直前


田舎の人って
こういうことをしても
流れが遅いし交通量そのものが少ないせいか
危機感も希薄ならたぶん最悪感も残っていないだろう

黄線とか一旦停止とかの重要性をあまり感じないのは
分からないでもないが

せめてブラインドコーナーとか坂の頂上で追い越しをかけるという
運だめしはやめてほしい








Posted at 2008/01/07 20:46:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | パパラッチは見た | 日記
2008年01月06日 イイね!

れとろ

れとろ両親の実家の田舎を
クルマで行ける最西端の場所にした橋
(正確には現在ではもう一つ橋がかかって
 この島は既に最西端ではない
 もっと正確に言えば両親の実家には
 今だにクルマでは行けない)


便利にはなったけれど
来る人が増えたのか
出て行く人が増えたのか

立派な吊り橋だけれど
ライトアップは最近流行りのタイプとは違い

周りに灯りも少ないので遠くから見ると
昭和のビアガーデンかよ!
って感じだけれど

これはこれでこの地には似合っているか?


Posted at 2008/01/06 20:07:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年01月06日 イイね!

ケッショー

ケッショー実家からの帰りの高速

深夜の走行で気温は氷点下で
正月に降った雪が路肩に残っていたけれど

路面は乾いていたので
あまり気をつかうこともなく
無事に走って来れた


リアが少し曇っているなぁ
と思ってはいたが

リアウィンドーには
塩カルの結晶ぐわぁ~

自宅に帰り着いたのは深夜だったけれど
そのまま24時間営業のいつもの洗車場へ出向き
取り急ぎ高圧洗車で塩落し

雪の少ない地方へ行く方が塩カルの被害は大きい

来週はきっちり洗車しよう

Posted at 2008/01/06 16:39:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年01月06日 イイね!

ホットイテクレ

ホットイテクレ実家からの帰りに立ち寄った
両親の実家近くの海

とうの昔に祖父母は亡くなっているし

同年代の従姉妹達は皆
遠い都会へ出てしまって

正月とはいえ
帰省はしていないようなので

この付近に知り合いは殆どいない

元よりこの付近を訪れるのは
中学生の頃以来

子供の頃には
この付近の海は汚れていない
程度には思っていたけれど

特別に意識することもない
それがごく当たり前のことだった


この歳になってみれば
海の美しさに感動せざるをえない

近くに工場の類は無く
住民が少なく生活廃水も殆ど無いので
水がきれいなのは当然として

少なくともこの場所は
遠くまで真っ白な砂が堆積していて
砂浜は広くないけれど

気温が高ければ
沖縄か?と思うくらいに
真冬の夕方でもコバルトブルーが美しい

一応地元ではそれがウリの海水浴場
ということになっているようだけれど

幸か不幸か
わざわざこんなところまで
海水浴に来る人は少ないようで

朽ち果てた公衆トイレと海の家と思しき廃屋だけが
この場所が「海水浴場」と名のつく場所だと教えてくれる


地理的には
船に乗らずにクルマで来れる日本最西端
(にちょっと前になった)の地域

地元としては過疎化が進む一方で
他所からの観光客は高速を降りたところの
ツクリモノのテーマパークで足止めされ
ココを明確な目的地に選ばない限りは
通りすがりには立ち寄ることなど有り得ない


しかしそのおかげで
こんなキレイな海が残っている

自然は「保存」なんかできるものではなく
ヒトが価値を見出さない場所にしか残らないものなのかも


Posted at 2008/01/06 15:24:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年01月05日 イイね!

ヨリミチ

ヨリミチ実家からの帰り

天気も良かったので
真っ直ぐ帰るのももったいなく思えて

両親の実家の近くを経由することに


きれいな海をあちこち見て

最後に夕日が見れればと思ったのだけれど

この辺りはセカセカと生きている人が少ないようで

クルマは少ないのだけれど
見事に法定速度ピッタリで流れていて
思った以上に時間がかかり

目的地に着いた時には
もう日が沈む直前

できれば海に沈む夕日をと思ったのだが
岬の方へは道らしき道もなく

真冬だから真西よりも南側に日が沈み
西向きの入り江からだとちょっと岬にかかってしまった



それでも穏やかできれいな海の向こうに沈む夕日は格別だった

Posted at 2008/01/06 05:32:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   1234 5
6 78 9 10 1112
1314 15161718 19
2021 222324 25 26
27 2829 3031  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation