• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

オバマ

オバマどういうわけだかアメリカの大統領選挙の
オバマvsヒラリーが日本でもよく報じられている

けしてこの二人のどちらかが大統領になると
決まったわけでもないようだが
選挙活動自体がTV的に面白いということなんだろうか?

アメリカの大統領の選挙活動には
スポンサー絡みで莫大なカネが動くらしいから
表には出ない事情が有るんだろうかと
ついつい勘ぐってしまうというか
一体誰が儲けるんだろうかと思ってしまう

まぁそれはおいといて

オバマ候補を福井県小浜市が応援しているってのにはちょっと笑ってしまった
(正確には市民による「オバマ氏を勝手に応援する会」が応援しているらしい)

さすがにこれにはスポンサー的な事情は無いと思うけれど
地方での話題造りには何でも利用してしまおうというところだろうか

そう言えば「苦情クレーム博覧会」と称して
日頃困っていることをヒントに商品化のアイディアを集めているのは
福井商工会議所だったな

福井にはちょっとしたアイディアをどんどん実践してしまおうという風土が有るんだろうか



加えてNHKの朝ドラ「ちりとてちん」

上方落語の落語家になろうとするヒロインが小浜出身という設定

年末頃にたまたまBSで土曜日に一週間分まとめて再放送されたのを見て
なんだか面白かったので土曜日の再放送をたまに見ている

どうもあらゆるネタが落語のハナシにもとづいているらしく
笑いどころも泣きどころも満載

元をただせば古典落語が良くできているということなんだろうけれど
良く計算された演出になっていて感心する

この中で使われるヒロインの実家の家族が使う福井弁の響きがなかなかイイ
(福井弁を忠実に再現できているのかどうかは知らないけれど)

放送は3月一杯でもう終わるのだろうけど
NHKのオンラインショップでDVDが発売されたら買ってしまいそう


ということで福井県小浜市がちょっと気になる今日この頃

もしかすると方言に飢えているのかも

積雪している地方に行ってコンビニとか道の駅とかで耳に入って来る方言って
妙にあったかい気がする

福井は・・・ちょっと遠いけどね



Posted at 2008/02/29 23:10:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年02月28日 イイね!

回避行動

回避行動イージス艦と漁船の事故は
例によって本質から外れた
論争ばかりが繰り返されて
何の教訓も得られそうにないのだが

船舶免許も持ってないし
報道を聞きかじる程度の
知識であることを断ったうえで
勝手に想像してみると

そこら中が交差点なわけだから
海での確実な回避行動って結構難しそうだ

海のルールって世界中で通用しなければいけないから
明確なルールは単純

相手を右に見るものが回避行動をとれ

右前方に漁船を発見したとして
相手は横に広がった船団

右に舵を切れば
船団の中に突入することになる

左に舵を切れば
その巨体で船団の行く手を遮ることになる

結局単独で速度も遅い大型船は針路と速度を変えずに
速度も速く小回りの効く小型船が
独自に判断して避けるのが一番安全そうに見えるし
実際そういう暗黙のルールも存在しているのではないだろうか

ちょっと混んだ道で後ろから抜いてくる二輪車に対して
車線の中での位置をキープして二輪に勝手に抜かせるのが
一番確実なように

問題なのは夜のイージス艦が遠目に大型船と判別できるかどうか

大型客船なら夜でも煌々と灯りを灯しているだろうし
貨物船ならブリッジ部はライトアップしている気がするが

イージス艦のブリッジがライトアップされているとは思えない

漁船側にしてみれば
たいていの障害物は避けられる機動性が有ると思い込んでいて

直前で大型艦船だと分った時には後ろに回るにはかなり遠回りしなければならず
ぎりぎり前を抜けられると思ってしまったのではないだろうか

自衛艦でも有事の時以外は別に周りから発見されにくい状態で航行する必要は無いはずで
堂々とライトアップしていれば良いと思うのだが

痛ましい事故を繰り返さないために
そういう建設的な議論をして欲しいものだ




Posted at 2008/02/29 01:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年02月27日 イイね!

ビチビチ

ビチビチ帰宅後にちょっとした買い物に
クルマで家を出たら

国道に出る交差点付近に
蛍光テープと
赤の点滅LEDで完全武装の集団

取り締まり?
と思ったら深夜の道路工事の待機中だったようだ

年度末恒例でそこら中が工事中

予算を使い切るってこともあるだろうけど
農閑期の出稼ぎの人を活用しようとすると
この時期になるという話も有る

わざわざ交通量の少ない時間帯で
今夜みたいな半端ではない寒さの中でやるわけだし
イライラするのは止めておこうと思ったけど

舗装を剥いで交互通行になっている
下地の舗装をやりなおした状態の路面を走り抜ける時

ビチビチっとイヤな音がして

げっ!
もしかして液状のコールタールでも巻き上げちゃったか~

冗談じゃないぞ~

と思いつつ帰り着いて
急いでクルマをチェックしたけど
特にピッチが飛んだ形跡も無さそうで一安心

無駄に腹を立てずに済んでヨカッタ

Posted at 2008/02/27 23:26:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年02月26日 イイね!

オンド

オンド朝の通勤時

改札を出たコンコースで
二人の男性が睨みあっていた

ヤンキー用語で
「メンチを切る」というんだろうか

昔なら先手必勝だけど
最近は先に手を出した方が負け的に
顔をくっつけて眼圧で押し合うような

両者ともどう見てもサラリーマンの格好なので
ちょっと違和感の有る光景

なんだコイツら?と思いつつ
触らぬ神に・・・って感じで
電車から吐き出された大勢の人たちが傍を流れていた



帰りの電車では
途中の駅で窓越しに見えるホームに立つ男女

つま先が触れ合う距離で向かい合って話しこんでいる

これで抱き合ってでもいたら
ただのバカップルなんだけど
直立の姿勢で身長差の分だけ
それぞれの顔が上下に傾いて向き合っている

めったに見ない位置関係


都会だと人の密度が高くて
全く見知らぬ人達が最短の距離ですれ違う中に
ちょっと特殊な熱い人間関係を見た気がした


部屋に帰ったら
最近はずっと寒い日が続いていたので
いつもは部屋に帰ればほっとする暖かさを感じるのに

今日は夜から雨模様になったせいか
部屋の中の方がずっと寒かったようで
ドアを開けた瞬間にヒンヤリとした冷気がまとわりついてきた

Posted at 2008/02/26 22:01:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通勤電車の風景 | 日記
2008年02月24日 イイね!

ネンド

ネンド今日はあちこち大荒れの天候だったようで
出かけなくて正解だったようだ

北海道で大量のクルマが
立ち往生している映像にも驚いたけれど

富山の高波も凄かった
まるで津波のように住宅地に流れ込んでいた


潮位の影響も有ったのかもしれないけれど
台風とかもっと風の強い時は有るだろうに

この時期にああいうことになるのは
もしかして海水の温度が低くて
粘度が高いからなんだろうか?

海水もエンジンオイルみたいに
寒いとかなり粘っこくなるんだろうか?

そう言えば
冬の日本海の海岸では「潮の花」とか言って
大量の泡が発生するけど
あれも粘度の影響のような気がするけれど
どうだろう?


Posted at 2008/02/25 00:59:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      1 2
34 5 6 789
10 11 12131415 16
17 1819 20 21 22 23
2425 26 27 28 29 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation