• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2010年02月19日 イイね!

コナユキランチ

コナユキランチ週末のランチはこんなところで

窓の外を舞う粉雪を眺めながら


相棒のパジェロ君は満タンスタートで
ここまで来る途中に一度食事を済ませたのに
すでに腹ペコ状態

Posted at 2010/02/22 00:51:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年02月13日 イイね!

ココマデキタナラ

ココマデキタナラ長野をかなり北まで行ってみたけど

美しい雪景色は見れて
雪見風呂も満喫して
それはそれでいいんだけれど

ちょっとくらい雪が降ってくれても良さそうな


ってことで上信越道をさらに北上

すると期待通りに雪が降ってきた

北陸道にぶつかって
とりあえず富山方面へ向かうと
糸魚川付近ではかなり激しい雪

雪中走行もできて
残るはこの時期の富山と言えば

寒ブリだよね
ってことで氷見方面を目指すけど

もうとっぷりと日は暮れてしまったので
高速を降りてちょっと走ったところで
見たことのある回るお寿司の看板の誘惑に負ける

回るお寿司ったって富山のお店は私のとっては
充分満足の行くレベルで贅沢なくらいだ

ちゃんと寒ブリのネタも有って
いかにも新鮮で美味しくいただいたけど

おぉこれが寒ブリだぁ~
ってわけにはやっぱりいかないなぁ

やっぱり泊りがけでちゃんと食べに来たいところ


まぁ充分お腹は満たせたし
次回の楽しみが残せたってことで



Posted at 2010/02/17 23:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年02月13日 イイね!

ユキミブロ(その2)

ユキミブロ(その2)松本から長野道を北上

上信越道に入って飯山で降り山の方へ

市内はかなり厚く雪の層が覆っているけど
道に雪は無くしばらく前に降ったものらしい

かなり険しい勾配の坂を上がったところに有る
馬曲温泉(マグセオンセン)

もう夕方なせいか十数台しか入れない駐車場は満杯

内湯と露天風呂は入り口が別
まよわず露天の方へ

入り口からちょっと歩いて階段を下りて行くと立派な脱衣小屋

脱衣小屋から外に出るとかつては棚田だった場所というだけあって
せり出すように造られた風呂からは見事な絶景と開放感
露天風呂というよりは野天風呂

お湯は透明だけど鉄分が多いのか
岩肌が赤茶けている

お湯はちょっととろりとして柔らかな感じ

野天風呂なのでちゃんとした洗い場は無し

谷が西向きなので沈みかけた夕日に照らされた
雪景色を堪能できた




Posted at 2010/02/17 01:18:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年02月13日 イイね!

ユキミブロ(その1)

ユキミブロ(その1)この週末は
あまり雪は降りそうにないので

雪見の露天風呂へ行こうと温泉探し


中央道を北上し長野道へ

松本で降りてR158
以前富山へ抜ける時に使った
安房トンネル方向へ

ダム湖沿いの連続するトンネルの
途中を曲がって乗鞍温泉郷へ

白樺の林の中の立ち寄り温泉
”湯けむり館”

お風呂場の扉を開けると
強烈な硫黄臭が鼻をつく

お湯は乳白色

山を一つ越えると有名な”白骨温泉”だから
泉質は同じようなものなんだろう

露天風呂からは最高の眺望とは言えないけれど
この季節は雪山見えて雪見風呂としては充分


この地域は蕎麦の産地でもあるらしく
近くには蕎麦屋が目立つ

その中の割と歴史の有りそうな
立派な構えのお蕎麦屋さんで昼食

もりそばとおろしそばのセットを注文

出て来た時にちょっとアレッ?と思ったのは
もりそばがお皿にもられていたこと

普通はせいろとか水切りの構造になったものに
乗せられていると思うんだけど

びちゃびちゃということはないけれど水分が結構有る

それでも水分が有るからと言って
そばがのびるって様子はないし
かえって麺が変にくっついたりせず食べ易いくらい

もしかすると蕎麦の質に自信が有って変に水を切る必要が無いってことなんだろうか

おろしそばの方はおろしが”からみ大根”でなかなかオツな味

とっても美味しいお蕎麦をいただきましたが

やっぱりあのもり蕎麦は・・・・・

だって普通の白いお皿だもんなぁ

せめてもうちょっと和風のお皿にして欲しかった



Posted at 2010/02/15 23:59:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年02月06日 イイね!

ついついちぇっく

ついついちぇっく久々の東名

東名を走る時
必ずチェックするものが有る

菊川IC付近に有る時計

かつてはクルマの時計合わせに
重宝していた

ラジオでも聞いていれば時報で
合わせるところだけど

CDチェンジャーなんてものを装備した頃から
ラジオを聞くことは殆ど無くなった

ちょっと前まではモバHo!
今ではiPodになって
やっぱりラジオの出番は無い

その代わり
時計の方はNAVIのGPS情報で正確な時間は分かる

前々からちょっと変だと思っていたんだけど

今となっては
はっきり言えるのだが

この菊川IC付近の時計

狂い過ぎ!!


随分前から有るみたいだから
表示はデジタルでも中身はアナログ

多少は多めに見たくても
表示がデジタルである以上
どうしても正確な数字を期待してしまう

1分以内のズレならともかく
3分以上ズレていることが多い

いやとにかく合っていることの方が珍しいというか
殆ど合っていた記憶が無い


前々からネタにしようと思っていたんだけど

中々走行中にはうまく写真が撮れなくて

昨年末にお友達のクルマに乗っかって
ここを通った時にようやく念願の写真が撮れた


じゃぁ
何故その直後に書かなかったかというと

その時に限って
時間が合っていたから

今回通ったら
確実に1分以上ズレていたから
ようやくネタにしたのだけれど

今のところ
私の周りにはこの時計が激しくズレていることの
目撃者が他にいない


私だけこの時計におちょくられているんだろうか?


Posted at 2010/02/09 22:57:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 12345 6
789101112 13
1415161718 19 20
21222324252627
28      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation