• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2010年03月01日 イイね!

イッポ~ツ~コ~

イッポ~ツ~コ~山形県警が
一方通行の例外措置を撤廃したと
ニュースになってた

東北地方には
自転車・原付を除く一方通行が多いらしい

考えてみれば
繁華街なんかの一方通行の狭い路地を通る時
一旦停止の場所で交差する道が一方通行の場合
殆ど片側しか見ていなかった気がする

一方通行になっている場所では
繁華街とか住宅地とか
歩道も狭くて見通しの効かない場所が多くて
元々両側をしっかり確認すること自体が難しい

従って
一方通行の下流側は歩行者の確認程度で
上流側からクルマが来ていないかの確認を重点的にやらざるをえない
そんな場所で原付は逆走可能となるとかなり危険度が増す

安全上から言えば
自転車の逆走も禁止して欲しいところだけど
きっちり守られることは期待できないから
自転車は逆走可能で統一してくれた方が
ちょっとでも注意する可能性が残って
現実的にはリスクは低くなるのかも



一方通行と言えば
駐車場の出口の一方通行も危険なことが有る

コインパーキングとかで
入り口と出口が同じ場所の場合はいいとして

ちょっと大きめのコインパーキングとかだと
入り口と出口が別の道に面している場合が有って

出口の先が一方通行でも
標識が有るわけではないし
パーキング側としても知ったこっちゃないのか
何も表示してくれない場合も多い

中には
「注意!この先、南行き一方通行」なんて書かれていて
南ってどっち?
とあわててカーナビを確認するなんてことも

たまに
二車線分の幅が有るのに
一方通行なんてことも有って

何の疑いもなく左に出たら
タクシーの運転手さんに
この道は逆向き一方通行だよ
なんて教えてもらったことも有る

コインパーキングの出口が
一方通行の道路に面している場合は
方向を表示するように義務付けして欲しいものだ


Posted at 2010/03/01 23:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  1 23456
789 10111213
14 151617 181920
21 22 23 242526 27
28293031   

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation