• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2010年05月15日 イイね!

ソユコトデスカ

ソユコトデスカ今週は定期検診で再度東へ


週末のせいか早朝の東名は結構混んでいた

由比ガ浜手前のトンネルを抜けると
雲間の富士が姿を見せた


富士川を過ぎて
御殿場に向かって長い登りが始まる頃には

追い越し車線はかなり混んで来て
追い越し車線は100km/h
走行車線は70~80km/hで
完全に二つの流れに

走行車線はまあまあマバラなんだけど
追い越し車線はかなり詰まっていて
車線変更するクルマも無く
膠着状態

周りの追い越し車線のクルマは
車間を詰め気味だけど

私はちょっと車間を開けて
車速が変化してもあまりブレーキを踏まない走りにする


走行車線に1台のトラック
その前は100m以上空いている

後ろのクルマにも動きは見えないので
トラック1.5~2台分くらいの車間をキープしていたら

走行車線のトラックが急に車線変更して前に割り込んで来た

軽くブレーキ

何故?

トラックの前はあんなに空いて・・・・・・

いや、車線変更したトラックの左に軽トラが姿を現した



つまりスローペースの軽トラにぴったりとトラックが張り付いて
追い越しのチャンスを待ちながらぎりぎりの車間に詰めてじれていたわけだ

軽トラは申し訳無いと思ったのかプレッシャーのせいか
車線の一番左に寄っていたので全く追い越し車線側の後ろからは
軽トラの存在は見えなかった


身構えていなかったので
ちょっとあせった


Posted at 2010/05/17 01:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年05月09日 イイね!

ト~ホクノコメ

ト~ホクノコメ今回の東北行きは
泊まりではなかったので
美味しいご飯にはありつけなかった

唯一
美味しい食事ができたのは

意外にも
行きの高速のサービスエリアだった


福島と宮城の県境にある国見SA

夜も10時を回っていたので
軽食コーナーで喜多方ラーメンでもと思ったら
喜多方ラーメンベースの牛タンラーメンというのが有ったのでこれにする

ご飯付きのメニューも有ったけど
時間も遅いからとラーメン単品の食券を購入して席に付くと
大きな張り紙が目についた

高速の夜間割引にちなんで
午後10時から午前4時まではご飯が無料とのこと

深夜割引にちなんだ時間帯とは言えないが
張り紙の下に大きな炊飯ジャーとご飯の茶碗が置いてあって
勝手によそって食べていいよってことらしい


無料なら食べちゃおうかなと茶碗によそってみる

前回
秋田で食べたご飯をちょっと思い出しつつ
サービスエリアのしかも無料のご飯だから
あまり期待はできないと思いつつ口に入れてみると
なかなか美味しい

秋田の宿のご飯に比べれば8割くらいの美味しさだけど
普段食べてる食事でのご飯に比べれば倍は美味しい


よく会社で見かけるような
直径50~60cmくらいの大型炊飯ジャー

10時からのサービスだから比較的炊きたてではあるけれど
どうしてこんなに美味しいのか

東北だからかなぁ



牛タンラーメンも美味しかった


東北方面に行く時はまた寄りたい


最近のサービスエリアってなかなか頑張ってるねぇ




Posted at 2010/05/16 23:57:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月09日 イイね!

200ノツイデ

200ノツイデサーキットを出て

ここまで来たからどこかに寄りたい

首都高は新しい路線ができて
東北方面へ抜けやすくなったらしいし

いつもならゴールデンウィークには
満開になる東北の桜も
今年は遅咲き気味だとか


御殿場インターの手前で給油して

NAVIをセットしてみたら600と数十km

なんとか無給油で行けそうな距離




ということで

200km走って来たついでの花見に
出かけることに

フォトギャラリーその1
          その2


Posted at 2010/05/13 00:52:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年05月08日 イイね!

デルニシテモ

デルニシテモデータを取っても

テスト走行では何もできないが

実はもはや
本番でも何もできないかもしれない

メーカーはモータースポーツを撤退したし
ラリアートも活動を停止したし

新しい改良パーツも期待できないし
コンピュータの調整は
自前でやれる範囲に限定される

パーツもコンピュータも
そこそこレースを闘えるレベルにはなっていたから


パーツやコンピュータチューンの出来ばえを競うことだけがレースではないので
その方がS耐らしいのかもしれないけど

走れるのかどうかも分からないのに
走り出した先もどうなるのか見えなくて
不安は尽きない


杞憂に終わればいいんだけど

Posted at 2010/05/10 22:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | S耐 | 日記
2010年05月08日 イイね!

オヤクソク

オヤクソク久々のサーキット

かなり感覚が鈍ってる感じ


クルマの方は
基本鈴鹿のまんまなので
何の問題も無いだろうと思ったけれど

最初は過給圧が上がらなかった


波形を見ると形はおかしくなくて
値が小さいだけ

こういう時は大体
コントロール用のブースト配管を間違ってる

オリフィスの入った方が吸気配管側なのに
アクチュエータに刺してる


配管の間違いを発見してから
じわじわと以前の感覚が急速に戻って来た


Posted at 2010/05/10 22:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | S耐 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345 6 7 8
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
3031     

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation