• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2010年10月30日 イイね!

アラシノイチニチ

アラシノイチニチエボワゴンの車検が終わったので
次はパジェロ

テストアンドサービスに預けた
エボワゴンを引き取りパジェロを預けるべく

台風14号が接近する中
早朝から東名をパジェロで東へ

風の強さを感じつつ
時おり水たまりの水を激しく跳ね上げながらも
快調に走行していたのだが

メーターパネルの中央付近で
何かが赤く光った

ん???

こ!これは!!

自分で追加装着していた
バーグラフの電圧計を確認すると
いつもは右の方まで7~8個は点灯しているLEDが
左の2個しか点灯していない

いつもは14V以上の電圧が12Vしかない

オルタネータが発電してない

来るべきものが来たか・・・・・・
しかもこんな時に!

とにかく何処かに止めないと
と思ったところでIC表示の緑の看板

とりあえず高速を降りたのは吉田IC

高速を降りてすぐの場所にコンビニが有ったので
駐車場へ入ってエンジンを止める


ん~

オルタネータは発電のために
ブラシが回転部分に接触しているから
走行距離が延びればどこかで寿命が尽きる

24万km走ったエボⅡでも十数万kmで一度経験している
23万km走ってるパジェロは良くもった方だ

エボⅡの時は通勤の途中だったから
会社まで行ってからディーラーに引き取ってもらったんだけど

旅先で力尽きるとは

あと200kmもってくれたらベストだったんだけどなぁ


しばらく時間をおいてから
もしかすると水をかぶって一時的におかしくなってるかも
と淡い期待をもってもう一度エンジンをかけてみるけど
電圧計はやはり12Vのまま

オルタネータが発電しなくても
バッテリーの電気だけでかなり走れるとは思うけど
200kmはきついだろうなぁ


テストアンドサービスに電話して
キャリアカーで迎えに来てもらうという手もあるけど
距離は有るし外は止まっているパジェロを揺らすほどの強風と雨
とりあえず電話するにもテストアンドサービスの営業時間には
まだ一時間ほどある


NAVIで検索すると
7kmくらいの場所に静岡三菱のサービス工場ってのが表示された

サービス専門の工場だと土曜日はやってないかもしれないけど
最悪そこから静岡三菱へ電話すればいいか
ってことでとりあえずそこへ行ってみることに

何だか山間部の工業団地の中
幸い人がいる気配

入口にクルマを止めて
中の人に事情を話すと
ここは納車前の点検とかオプション装着作業とかを
やる工場らしく修理の受付はやってないってことで
電話でキャリアカーを呼んでくれることに



ということで藤枝店にパジェロは引き取られ
リビルト品を探してくれるみたいで
部品が有るかどうか判明するのは火曜日になるらしい



この後
近くの藤枝駅から東海道線で静岡へ出て
新幹線で横浜へ



十万kmを超えてクルマを維持するのであれば
電圧計は必需品

もっと長距離まで維持するのであれば
リビルト品のオルタネータを探しておいて
適当なタイミングで交換しておくべきなんだろうねぇ
13万kmのエボワゴンもそろそろ考えないと


もしかすると由比ガ浜が高波で通行止めになるかも
ってことでちょっと早めにエボワゴンで
テストアンドサービスを出発

愛知に入ると路面は乾いて
もう台風の影響は無くなっていた


スーパーや本屋に寄り道した後
自宅に帰りついて
やれやれと
ドアロックのリモコンのボタンを押すと
静かな住宅地に響き渡るギャギャギャギャ~という異常な音

ドアロックと連動させてるドアミラーの格納のギアが壊れたみたい

エボワゴンよお前もかい!

しかも左右同時に壊れてるってどういうこと?


こいつも交換かっ!



も~う
なんだか金銭感覚がどんどん麻痺してくなぁ

今、これどう?って詐欺まがいの売り込み有ったら何でも買っちゃうぞ!

パジェロも全塗装でもしちゃうかっ?!

5シーズン走行して
今年は買い換えなきゃと思っていた
エボワゴンのスタッドレスは
何故かテストアンドサービスを出た時に
後ろに積んであったしっ!
BBSホイール付きのYOKOHAMAだしっ!!
自分では絶対選択しない18インチだしっ!!








Posted at 2010/10/31 19:15:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記
2010年10月28日 イイね!

ゲキゲン

ゲキゲン各務原で使ったカメラの
バッテリーを充電しておこうかと
カメラのスイッチを入れてみたら

バッテリーの残量は4%を
示していた

各務原での撮影は
静止画を150枚程度と
動画が20分程度

そのまま4日ほど
放置していたけど
自然放電は大してしてないだろうから

撮影を終わった時点で
バッテリーはほとんど空になってたわけだ

当然満充電から始めたんだけど

動画で相当にカメラが発熱するほどに
バッテリーも消費するとは聞いていたけど

こんなに消費してるとは
思ってなかった

発熱の関係で
動画は長時間連続撮影できないのだけど
バッテリーだって持たないわけだねぇ

商品としてはぎりぎり

動画撮影可能な一眼は
まだまだですなぁ




Posted at 2010/10/28 22:11:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年10月28日 イイね!

カゼトトモニサリヌ

カゼトトモニサリヌ今年は夏があまりにも暑かったので

いつまで経っても
ちょっと前まで暑かった
ってイメージが強くて

涼しい状況に
体も心も馴染まない気がしてた


それでも
月曜日の午後の木枯らし一番には
さすがにもう冬が近いって気になった


うちのベランダには
10月初めの風の強かった日に
セミが姿を現した

その後は
いつまで経っても同じ場所にいて
たまに向きを変えてたけど

今日窓の外を見ると
姿を消していた



ようやく夏の名残りが姿を消して
冬が近づいたみたい



Posted at 2010/10/28 20:37:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年10月24日 イイね!

コンシーズンハダメダ

コンシーズンハダメダ岐阜基地航空祭

午後からは場所を変えることに

メイン会場から西へ向かう
シャトルバスに乗ってみる

するとメイン会場から
ちょっと行った場所は
滑走路脇が解放されていて

草原にレジャーシートを敷いて
皆くつろいでいる

まだまだ隙間も有るので
バスを降りて延々と引き返す

売店とかはないけれど
お弁当持って1日くつろげそうな雰囲気

最初っからこっちに来れば良かった

おまけに
ブルーインパルスが離陸する頃には
いよいよ雨粒が落ち始めた



天気は最悪で
ブルーインパルスも上下方向の動きの少ない演目ばかりに
なってしまったけど

一応動画を撮ってみた

やはりかなりフォーカスがロストするけど

まあこんなものかな

α55で問題になっている
動画撮影時のオーバーヒート問題も
何度か温度警告が出たけど
フリーズすることもなく終わった

ブルーインパルスだと
途中に休憩が入ってあまり連続撮影にはならないから
良かったみたい

前半
<object width="580" height="349"></object>

後半
<object width="580" height="349"></object>



帰りは西門から出て
15分ほど歩いて
各務原市役所前って駅まで行くと
拍子ぬけするほどスムーズに帰れた


今シーズンの航空祭は
もう残りは九州

とうとう良い天気には恵まれなかった
α55で納得の行く撮影ができなかったのも残念

こうなったら・・・・・・

良く考えよう・・・・・




Posted at 2010/10/26 23:25:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年10月24日 イイね!

カカミガハラ

カカミガハラ日曜日はまたまた航空祭

ちょっと前の天気予報では
晴天のはずだったのに

当日の朝はどんより

あまりの天気の悪さに
二度寝してしまった

今回は自宅から近いので
7時にのたのたと起きて
電車でGO

名鉄電車に乗ると
「航空祭へお越しの方は三柿野で・・・・・」
と盛んに車内放送

車内には航空祭の中吊り広告も

名鉄の各務原線三柿野駅で下車



各務原って「カガミハラ」だとずっと思ってたのに
「カカミガハラ」とローカルニュースでアナウンサーが発音してて
え~っ何それって思った
最近こんなことが多い

でも調べてみると
「カガミハラ」とか「カガミガハラ」とか色々使われてるみたいで
名鉄もちょっと前まで「カガミハラ」線を名乗っていたとか



まあそれは置いといて

三柿野駅で降りると
ホームには既に人があふれていた

岐阜基地の門まで5分の駅だけど

大量の人をさばく構造にはなってなくて

なにせ
下り線のホームから改札へ向かうには
踏切を渡らないと行けない

電車が来ると踏切が閉まって
ホームに人があふれているところに
電車からまた大量に人がホームに吐き出される
という悪循環

これは帰りは何か考えないと
大変なことになるなと思いつつ
15分ほどかかって基地内へ

基地内も
他の基地では有りえないほどの混雑ぶり

会場が狭いのか
観客が多いのか

とにかく空いてるスペースが見当たらない



天候は
今にも降り出しそうで雲も低い

それでも一応
撮影してみた

フォトギャラリー
 その1
 その2



今回は元々
動画を撮ってみようと思っていたのだけど

天候も悪いから
写真もいま一つだろうし
動画の方が良いかな
と思ったけど

天候悪いとやはりフォーカスもロストしがち

まあそれ以前に500mmでの動画
それも戦闘機を追いかけるのはかなり厳しい

<object width="580" height="349"></object>




Posted at 2010/10/25 23:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

      1 2
3456789
10 1112131415 16
17 181920212223
24252627 2829 30
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation