• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2011年07月10日 イイね!

くぅるたっきゅうびん

くぅるたっきゅうびん覚えの無い宅急便が来た
しかもク~ルなやつ

ありがたいこっちゃ
Posted at 2011/07/10 23:42:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年07月02日 イイね!

りとれっど

りとれっど最近タイヤのCMで

タイヤの形をしたケーキの
外側を1枚剥がして
「見事なリトレッド」
ってのが有るけど

あれって
剥がすシーンじゃなくて
巻きつけて巻いたのが分からないくらい
きれいに巻けてますね
ってすべきじゃないのかな?




なんてことを

タイヤの外周の四分の一ほどの
トレッドが剥がれてビヨンビヨンしている
スペアタイヤを背負ったCR-Vが前を走っているのを
見ながら思った

これってやっぱり整備不良ってことになるんだろうなぁ

もしかしてあのCMと同じブランドのタイヤなのかなぁ

ひょっとするとこのクルマを買って一度もローテーションもせず
このスペアタイヤと同じロットのタイヤで今走ってるのかなぁ

とか思って
少し車間距離をとった




あのCMはエコな部分を強調したいのだろうけれど

やっぱり安全は犠牲になっているんだろうなぁ

リトレッドは今や当たり前の技術になっているし
廃タイヤの処理も社会問題になっているから
リトレッドは無くてはならない技術では有るのだけれど

それなりに年間走行距離があれば
先に摩耗してくれるからいいけれど
殆ど走行しないまま時間だけが経過した場合は
結構ヤバイ

やっぱりタイヤはナマモノなんだよなぁ

百歩譲ってリトレッドでもいいけれど
空気圧だけはしっかり管理して欲しいところ

今回の川崎往復では
バーストしたタイヤの破片と
そのちょっと先で止まってるクルマを
5台も見かけたぞ






Posted at 2011/07/02 21:49:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年07月02日 イイね!

さらなるりふれっしゅ

さらなるりふれっしゅギアオイルを交換するために
ドレンからオイルを抜いている間に

チーフメカさんに
ブレーキジャダーの話をして
ローター交換ですかね~と

次来る時にはローター交換しようかなぁ
なんて思っていたら

”ローターなら直ぐに入りますよ”
って2Fのスタッフさん

え?いや・・・・・ん~と
たしかローター1枚で諭吉さんが2人・・・・

ん~まぁ・・・・・どのみち・・・・・

てことで
ローター2枚もリフレッシュ




エンジンオイルも交換てことで
ドレンから抜き
新しいオイルを入れようかなってとこで

”フラッシングオイル使ってみる?”
とチーフメカさん

なんでこんなところにそんなものが?
と思いつつ
フラッシングはシャバシャバな成分が残りそうで
あんまり好きじゃないんですよね~
とか言ってるのに

”フラッシングしたらフィルターも交換した方がいいんだけどな”
ってチーフメカさん

そうですよね
純正のフィルターなんて無いでしょ?
(だからフラッシング無しで)
って言ったら

”純正フィルター有りますよ!”と
2Fのスタッフさん

え~っ???

いつの間にそんなショップになっちゃったの?


ということで
純正フィルターが有るならフラッシングオイルを使う
という図式が成立して

オイルジョッキにフラッシングオイルがドボドボと・・・・・

今一つ納得しないままオイルジョッキから
フラッシングオイルをエンジンに注ぎつつ

もしかすると
フラッシングオイルを一番必要としたのは
このオイルジョッキなんじゃなかろうか

とか思ったりして




ということで
テストアンドサービスでは
エンジンオイル持ちこみで交換受付
但し、フラッシングオイルとオイルフィルタ購入が条件
てことになるかも






Posted at 2011/07/02 21:23:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | えぼかぁご | 日記
2011年07月02日 イイね!

りふれっしゅ

りふれっしゅこのところ
出かけるパワーも無かったので

この2ヶ月ほどは
ひたすらクルマのリフレッシュ

エボワゴンは
プラグ換えて
エアクリーナエレメント換えて
エアコンフィルター換えて

この週末は
久々に川崎へ行って
オイル交換

ミッションに
トランスファに
リアデフ

良く考えてみると
エボワゴンのギアオイルを
自分で交換するのは初めて

好みのオイルを売っているところが限られるので
もっぱらそのオイルを扱ってるSABで
そのまま交換してもらってたんだけど
どうもオイルがちゃんと入ってない疑惑が有って

今回はオイルだけ買って川崎へ


初めて自分でやってみて
分かったことがいくつか

トランスミッションのドレンと給油ボルトは内六角で
手持ちの工具ではできなかった

トランスファの給油ボルトも
ちょっと厄介な場所にいて
追加したロアアームバーの影にいて
普通の工具だと作動角がとれない

しかも給油穴の近くにギアか何かいて
給油用のチューブが奥まで入らないし
規定量より前にあふれ出るので
根気良く足さないといけない

SABで規定量入れてもらえないわけが良く分かった

今回はうまく入ったのだろうか

相当オイルを無駄にあふれさせながら入れたんだけど

前に規定量入ってなかった時は
やたらと燃費が良かったが

今回も川崎からの帰りは妙に燃費が良かったのは
リフレッシュの効果なのかどうなんだか





Posted at 2011/07/02 20:58:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | えぼかぁご | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
3456789
101112 13 141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation