• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2012年07月28日 イイね!

ユルユル

ユルユル但馬空港の駐車場から

滑走路に背を向けると何やらイベント会場

とりあえず水分を確保


最初に目についたのは写真のクルマ

但馬空港の有る豊岡は鞄の町らしい

このイベントは兵庫県の主催みたいで
観光振興イベントってことらしい


なので兵庫県警も全面協力

この手の警ら車が4台も並んでいるのはめったに見られない風景

とてもゆるいイベント感を醸し出してる



駐車場へ戻ってカメラを持って滑走路脇へ行くと
飛んで来たのは海上保安庁のボンバル

見事にプロペラが止まってしまった

ISOを低くして絞り込んで
こんなもんか?

ぺラは回ったけど
滑走路上は激しい陽炎



続いては岡山航空のサイテーション
今回のイベントで唯一のジェット機

爆音は無くキィ~ンというジェット音を響かせ
超低空の高速フライパス


軍用機とは違うきれいなライン




とはいえ
通常運航時にはありえないであろう深いバンクでの旋回



最後は500km/h以上での低空フライパス

意外に迫力有ります



なかなか体験できない近距離での高速体感でした













Posted at 2012/07/31 23:44:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年07月28日 イイね!

コウノトリ

コウノトリ週末は家にいても
うだってしまうのは確実

かと言って
山歩きするパワーも無く

どこへ行こうかと探していたら
エアフェスタをやっている所が



こんな時期に滑走路なんかウロウロしてたら
死んでしまうなぁと思ったが

どうも駐車場から見れて
クルマを離れなくてもなんとか見物できそう


土日の二日間
ほぼ同じプログラムを繰り返すようなので

宿を予約し

金曜日の夜はゆっくり寝て
土曜日7時過ぎに出発



伊勢湾岸に乗ったら
土曜日というのに新名神とのつなぎの名阪は工事車線規制で渋滞中

名古屋高速から久々に名神へ




目的地は但馬空港

但馬だから播但堂を行くのが手っ取り早そうだけど
随分遠回りだし
宝塚付近も渋滞しているので

京都南で降りて9号線

洛西から京都縦貫で福知山

京都縦貫の入口は以前は9号線から真っ直ぐ入って
老ノ坂のトンネルへ駆け上がっていたのに
今は無駄に大きなループを回らされることになってた

恐らく京都へ入る場合に急坂を下って来て
そのまま最初の信号で止まったクルマに突っ込む事故が多発したんだろうけど
もうちょっと簡単に対策できたんじゃなかろうか
相当税金が誰かの懐に入ったんだろうな
って想像せざるをえないほど無駄感の高い巨大なループ


その後は順調だけど
9号線から426号と延々下道はやっぱり遠く感じる


コウノトリ但馬空港といういかにもローカルな空港到着は13時過ぎ

うわ~6時間もかかった



滑走路をはさんで空港ターミナル反対側の特設駐車場はほぼ満車

滑走路から一番遠い
殆ど出口付近に駐車



山間の空港だけど

とりあえず暑い



飛行機見るどころじゃないかも・・・・・・





Posted at 2012/07/31 22:55:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年07月26日 イイね!

ナットクガイカナイコトニナットク

ナットクガイカナイコトニナットク近所の本屋さんは
個人商店なんだけど
結構変わった書籍を品揃えしていて

ついつい珍しい本を買い込んでしまうことがある



その店では清算する時に
「レシートは?」って聞かれるので
つい「いりません」と答えてしまう

コンビニとかだと
レシートが発行されて手渡す時に聞かれて
「いりません」と答えると
レシートを捨ててもらえるってことになるんだけど

この本屋では
レシートを発行する前に聞かれるので
レシートが発行されないまま清算が終わる




これってたぶんあれなんだろうなぁ



厳密に言えば
レシートを受け取らないことが法を犯してるってことになるのかもしれない



消費税が上がることに何となく納得が行かないのは

消費者にとっては直接的に出費がかさむんだけど
それがちゃんと税金として納められるべきところに納められるのか疑わしくて

一方で節税しないと成立しない個人商店が多くて
そこからきちんと納税されると個人商店が潰れてしまって

回り回って
消費者として不利益を被るのがあからさま
ってことなんだなぁ







Posted at 2012/07/26 23:13:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年07月24日 イイね!

ヒトノフリミテ

ヒトノフリミテ買い物帰りに立ち寄ったコンビニで

ペットボトルの飲み物の棚の前で
学生が一人電話しながらお茶を選んでた

お茶を選んでたというか
おまけを選んでた

アニメのフィギュアで
私は興味は無いものだけど

ミニカーなんかの場合は似たようなことをするので
気持ちは良く分かるんだけど

棚の奥の方までの全ての商品をチェックしてる感じで
全て50本くらいかをチェックしてる感じ

電話してるってことは
誰か友達のためにも選んであげているのか

ちょっと近寄りがたい雰囲気

扉の付いてるタイプの商品陳列冷蔵庫だと
扉を長時間開けておくのに気が引けるし
あまけの種類が多くてもあまり一度には購入しないので
せいぜい数本をダブらないようにという程度では
ちょっとだけ入れ替えたりすることもあるので
あまりえらそうなことは言えないけど
かなりみっともないなぁ

フィギュアの種類が分かりにくいのか
おまけの包みの袋をずらしたりしてかなりガサガサと大胆に選別してた



大阪の串カツのソース二度付け禁止じゃないけど
直接触れるのではないにしろ
食品を一度手に取ってから棚に戻すのは
目の前で見るとあまり気持ちの良いものではないね


気を付けよう



2012年07月23日 イイね!

センシャモイノチガケ

センシャモイノチガケ梅雨も明けたのでエボワゴンも洗車

いつもなら洗車は大体夜なんだけど
しばらく放っておいたので
念入りに洗車しておきたかったのと

他にも作業をしたかったので
珍しく昼間に洗車




さすがに熱中症警報が出ているだけあって暑い

熱中症にならないように
ペットボトルの水を3本も飲んだ

おかげでキレイになったし

見たくもない小傷も多数発見


かなり高い洗車場の塀の向こうからこちらを覗きこむヒマワリ

夏だねぇ~



洗車後は

この季節になると両面テープが剥がれてしまうETCを
ちょっとワイルドな方法で固定したぜぇ~

下取りのことなんか考えない性質だからこれでいいのだ



あと
フロントグリルの奥に見える鉄板の錆び止めに
軽くマスキングしてシャシーブラックを噴射

ボンネットの熱抜きの遮熱板の錆び止めも



かなり時間がかかったが

その間数回救急車が走っていったのは
やっぱり熱中症による出動かなぁ



帰り道の空
TVアンテナの少し右に虹っぽいのがかすかに見える
光彩とかいうのかな
湿度の高さを物語ってるんだろうか



これだけ暑いのに
入道雲はまだ見えない

本番の夏はまだまだこれからってことなんだろうか







Posted at 2012/07/26 22:29:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234 56 7
8 91011 121314
1516 17 18 1920 21
22 23 2425 2627 28
293031    

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation