• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2012年07月22日 イイね!

テンコ~フアンテイ

テンコ~フアンテイ梅雨も明けたので
そろそろ爽快な景色を見たいと
御嶽山へ

前日は川崎往復だったので
ちょっと遅めの出発








中津川のコンビニ駐車場から

燕のヒナがこれから飛ぶ練習らしい

ヒナはヒナらしく飛ぶのが遅いから練習中なんだなって分かる


この辺は天気が悪いというか雲の中というか
雲が低ければ雲海が見れるし
高ければ御嶽山の上は雨

登ってみないと分からない

七合目付近は雲の中


この辺で雲海になってくれるのが一番なんだけど
今日はちょっと雲が高そう

それでもたまに空が明るくなる

あきらめずに登れってか


日曜日のせいかこういう集団が多い


行者さん達はこういう祠とかの前でお祈りするので
上までは相当時間かかりそう



ところどころに黄色い花

霧に包まれた風景の中で唯一目立つ色



八合目まで上がったところで
霧の粒が大きくなってやがて雨に

避難小屋でしばらく待ってみたけど
回復する気配が無いので今日はあきらめることに

去年もこんなことあったなぁ


残念でした



登山口近く
松ぼっくりの赤ちゃんは赤い


杉の一種かな
新芽のところは緑の色が明るい

初夏の雰囲気があふれてる

登山口に戻っても雨は止まず



行者さんがホラ貝吹いてた

ザックのレインカバーが・・・・・

ていうかザックじゃなく背負子か何かにしてほしいところ





Posted at 2012/07/23 06:05:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年07月21日 イイね!

ヒバナヲモトメテアポナシデ

ヒバナヲモトメテアポナシデ今週末はちょっとお疲れで
あまり動きたくなかったんだけど

最近パジェロ君がちょっとお下品になってしまって

先ずは原因を突き止めようかと思ったが

今週末はテストアンドサービスが営業日だったので
とりあえず直行することに



トラブルは始動直後にパタパタと音が出ること

排気の遮熱板が割れたんだろうなとは思いつつ
前回の車検でマフラー交換したような気もするし


何にしても部品を発注するのか
溶接で何とかなるのかってところだろうと川崎へ

幸いチーフメカさんも御出勤だった

予約してもらわないと困るなぁなんて言いつつ
とりあえず下に潜って「あぁ触媒のヒープロ割れてるね」
と即診断完了


かなり忙しそうだったので
ツナギに着替えてお手伝いの真似ごとをしつつ
ご予約のお客様の作業が終わるのを待って
溶接していただきました



ついでに油漏れしてるっぽい
オイルレベルゲージのパイプのOリングを
その辺に落ちてたやつに交換



これだけではさすがに申し訳ないので
オイルフィルタを購入して交換


話の流れで
というか
「もうこれボロボロだね」と言われたのにムッとして?
なんか部品を発注

在庫切れになってるらしいので
待っても出て来るのかどうか分からないけど
というか
もう部品は無いものと思いこんでたんだけど

出て来たら出て来たで嬉しいような
懐具合から出て来て欲しくないような
さてさてどうなることやら






Posted at 2012/07/21 22:17:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記
2012年07月19日 イイね!

ヒキコモゴモ

ヒキコモゴモ今朝玄関を出たら蝉が鳴いてた

昨日は気づかなかったから
今年初じゃないかな

初日から精一杯鳴いてる



おかげで今日は
高温注意報も出て

結構遅くに会社を出たのに
信じられないくらいムッとする空気



子供達は明日から夏休み

あまり触れたくはないが

琵琶湖のほとりの騒動は収まるどころか
次々に聞こえて来る情報は
とても信じられないものばかり

ネット上では憶測なのか何なのか分からない
更にエスカレートした状態



文科省も調査を開始との報道も有り
しっかりやって欲しいところだけれど

合わせて緊急にやるべきことが有る

それは
現在進行形への対応



ただでさえ
こういうケースでは同情心がつのってしまうところ

そうか
こうすれば自分の気持ちに気づいてもらえるんだ
という印象を強くもつことになる


加えてタイミング悪く夏休み

一人で勝手に思い悩み結論を出してしまいかねない

幸か不幸か教師との接触もなくなるので

多感な年頃の子供を持つ親は
真剣に子供と向き合ってみるべき

この騒動についてどう思っているのかを
黙って聞いてあげるのもいいかもしれないし

家族がいかに子供に愛情を持っているのか

学校なんて狭い世界だけでなく
外にははるかに広くて素晴らしい世界が存在することを
教えてあげるのもいいかもしれない



八日目の蝉は仲間から取り残されて辛いだけなのか
仲間にはできない素晴らしい経験ができて幸せなのか
仲間の分まで精一杯生きることが素晴らしいと思えなければ
家族や仲間と共に生きてきた意味がないことに気づくことができるのか




折しもオリンピック

望むと望まざるにかかわらず
代表選手の責任は重くなってしまったかも

去年のWCみたいに
意図せず日本人を勇気づけてくれるような
素晴らしい戦いを期待せずにはいられません











Posted at 2012/07/20 00:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年07月18日 イイね!

ちゅ~んなっぷ

ちゅ~んなっぷ昨日のUSBファン

ちょっと物足りないので
自己責任で改造

1900円のものに
メーカー保証なんか期待しないからOK

前後に有る保護用のフィンのピッチが
あまりに狭いので間引きしてやった

風量5割増しって感じになって
これなら外から帰って来た時にも
充分涼める

電力消費は1Wだぞ
まだまだ省エネの余地は有るなぁ



最近は何でもPL訴訟対応で
扇風機は幼児の指が絶対入らないようにってことで
やたら保護カバーの網目が小さい

だけどこういうものは
隙間が1cmを切ったら格段に風量が落ちてしまう

子供の頃には
自分から隙間に指を突っ込んで
羽根を停めて遊んでたなぁ

まずプラスチックの羽根で怪我なんかすることないと
思うけど

時代の流れで
指が入る隙間が有る時点でNGなんだろうなぁ

某羽根の無い(正確には見えない)扇風機なんか
その安心感が売りで高価でも人気が有るみたいだし



扇風機は本来保護の網なんか無いのが一番効率がいい

そういう意味では
天井付のシーリングファンが一番なんだけど

昔から有るシーリングファンだと
あの大きな羽根がむき出しで回っていると
ちょっと恐怖感を抱いてしまうせいか
回転数が低めでそれほど効果が有る気がしない

もっと小型のファンを数個つけて高速で回すような
シーリングファンをLEDのシーリングライトとセットで
省エネ家電として売り出したら売れないかなぁ

デザイン次第だろうけど




Posted at 2012/07/18 23:38:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年07月17日 イイね!

アケタラシイ

アケタラシイ梅雨明けしたらしい

いよいよ夏本番

あまりに暑いので
USBファンを買って来た

消費電力1W
二重反転ファンでまあまあ静かで
それなりに風が来る

暑い外から戻った時には
さすがにこれだけでは涼める感じはしないけど

じっとしてる時には暑さをあまり感じなくてすむだろう



今年は直流モーターを搭載した扇風機が流行りらしい

同じ能力で消費電力が少ないのだとか

だからUSBファンなんてものが成立する

直流モーターの方が効率がいいらしいんだけど
家庭用コンセントから給電する限り
交流を直流に変換するのにロスが有る

元々直流を供給できるなら
もっと効率がいいはず

たぶん消費電力は半分以下



家庭に供給される電力が交流なのは

発電所から遠く離れた電力消費場所までの
送電ロスを少なくするためと学校で習った

家電の殆どは
本当は直流の電気を使った方が効率がいい



自然エネルギーは
なかなか火力発電や原子力発電にとって代われないのだけれど

実は
各家庭で自然エネルギーで発電して
家電を直流専用品に変えてしまえば
多少大型バッテリーに蓄えるとかが必要かもしれないが
何とか賄えるレベルになる気がする

そのために
直流電流専用家電と太陽発電システムを組み合わせた家
というものをセットで売るシステムを
この国は促進するチャンスに有ると思うんだけど



その準備に税金を使うのであれば
消費税アップも我慢できるんだけどなぁ

原子力反対もいいけれど
代案をちゃんと提案して欲しいところ

利権を得る人がいるから
なかなかそうは進んでくれないんだよね



Posted at 2012/07/17 23:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234 56 7
8 91011 121314
1516 17 18 1920 21
22 23 2425 2627 28
293031    

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation