• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2021年03月10日 イイね!

ダッキャク

ダッキャク本日はお写んぽは夕方から


もうすっかり春の陽気で
日暮れになっても肌寒さは感じない


alt


いつもの公園に足を踏み入れると
陽気のせいか山の香りが鼻をつく

山というか里山の香り

この香りをかぐと
何故か”つわ”のイメージが蘇ります

この街に越してくる前
(子供時代の話)
ウチの裏手が山で
今思うと元は段々畑だったのが耕作放棄状態だったのだと思うんだけど

春になると
父親と一緒に”つわ”を取りに山に入ってた
alt
一般的には”つわぶき”というみたい

ウチの両親は離島育ちだけど
何故かこれが好きだったみたいで

茎の部分を皮をむいて煮つけて食べる

アクが強くて
私とかも手伝ってはいたけれど皮をむく量の多い母親の指は結構黒くなってた

アクが強い分
見た目は黒っぽいし独特な味で子供の頃はうまいものだとは思わなかったけれど
何か季節行事的な感じで
山に入って”つわ”を採る作業は楽しかった気がする


alt


今日は
午前中は朝一から役場に出かけて
転入届を提出

久々に書類に本籍を書いた
私の本籍は”つわ”を採ってた頃の家がそれで
当時の住所は今でもすっと出て来るけど
その頃とは町名が変わっていて
何か番地の付け方も変わっていたような気がして
自信がなかったので町名までで止めてそのまま提出したら
問題なく受理された

alt

免許証の住所変更のために
住民票の写しを請求

書類ができるまで
環境係ってところで
ゴミ出しに関するレクチャーを受ける

ゴミカレンダーとか分別に関する冊子をもらったり

大型不燃物とかの出す場所がやっと分かった
食品トレーのラベルは剥がさなくても良いらしい
(やっぱちゃんとリサイクルしてないってことだよね)
布団とかは袋に入れば燃えるゴミで良いらしい

概ねゴミ出しに関するモヤモヤは解消した

alt

住民票を移したら
次は免許証

免許証の住所変更ができる警察署はこの町には無いそうで
隣町まで出かけなければならない

といってもクルマで5分くらい

途中
ついでに買い物してたら
警察署についた時には昼休みの時間帯で
ファミレス並に順番待ちの名前を記入して駐車場で待った

1時を過ぎて
名前を呼ばれて
免許証と住民票の写しを出して
免許証記載内容の変更依頼を提出

返された免許証は
裏の備考欄に新しい住所が印字され”長崎公安”のスタンプが押されてた

alt

免許証の住所が更新されれば
その住所の現在の住民であることが証明できる

alt

免許証握って直行したのは郵便局

昨日のうちに
前の会社の健康保険組合から
新しい健康保険証が簡易書留で送付されていたのだが
不在票だけがポストに入ってたので
これを受け取る

alt

昨年秋の定期健診で
追加で(造影剤入れて)CT撮りましょうってことになったんだけど
2月末に退職するから3月にお願いしますって言ってしまって
(医者も、慌てる必要はないと思いますよ、多分、って言ったので)

もうちょっと後にしておけば慌てる必要もなかったんだけど

健康保険証は
退職時に一旦会社の健康保険組合に返却して
退職後に確定する今後の保険料が確定してから連絡を受けて
保険料を振り込んだら健康保険証が送付されるってしくみで

10日に送られてきてたから
思ったより早かった

alt

うん、そうだ
そのために先週末に1年間分の保険料ウン十万円を振り込んだんだ
健康保険料って高いよねとあらためて思ったよ
(これまでは天引きだったから全く意識していなかった、
    意識したところでどうにかなるわけでもないけど)

alt

まぁ
とりあえず今日時点で
住所不定無職から
ただの無職に格上げになった気分

まだこれからクレジットカードとか
いくつか住所変更の手続きをしなければならないけれど


alt

alt


alt

alt

alt


alt

この公園に来るようになって10日ほど

最初はスタートからヘロヘロだったけど

多少
楽に歩けるようになった気がする

alt

まぁ
今が一番良い季節に向かってるところだし

真夏とか真冬とか
くじけないように頑張れれば良いですね

alt

alt



そうそう
今日、スーパーで
梅味の味付け海苔ってのを発見しました
○○○うめ~
ってCMやってるキャンディのブランドが出してるやつで
そのまま食べても美味しいし
普通にご飯のお供としても結構イケます
(普通の味付け海苔の味に飽きただけかもしれないけれど)






Posted at 2021/03/10 22:49:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記
2021年03月09日 イイね!

にごおせんでごお

にごおせんでごお本日移動日

日が昇る前にスタート

alt

京都からパジェロ君に当面必要な
荷物を積んで

亀岡から372号線で姫路へ
ここから2号線で西へ


やっぱり広島までが遠く感じるけど
岡山と広島ではバイパスが整備されているので
比較的快走区間

広島を過ぎると
瀬戸内の風景で精神的に一休み
alt

alt


山口では何故か錦帯橋に誘導された
一応ショートカットルートなのかな
ちょっと休憩
alt


九州に入ってからは
主要国道は福岡へ向かってしまうので
300番台の国道で門司から田川を抜けて鳥栖方面へ

佐賀から長崎への県境越えは
444号線
長距離下道ドライブの最期にはあまり通りたくない番号で
多良岳のど真ん中を突っ切るルート
多良岳って簡単に突っ切れる標高だったっけ?

たしかに傾斜はきついけど
道はちゃんとしていて意外に快走路でした
年度末にはつきものの片側交互通行があったけど
alt


その日のうちに帰り着いて
満載の荷物を降ろして
新しい仮の住まいにパジェロ君がたどりついたのは
丁度日が変わったあたり
alt



これからしばらく
割と頻繁に京都へ通わないといけない無職の身としては
下道ルートが問題無くいける実感がもてて良かった

私が社会人になった頃に
中国縦貫道が全線開通(つながった)したと思うけど
最初の頃は金が無いから下道で帰省してた

当時は
会社終わってそのまま徹夜で走ってたし
NAVIも無い時代だから
知ってる地名や主要国道限定だったから
結構疲弊したような記憶があるけど
意外に楽勝だったなぁ

ちなみに
有料道路を全く使ってないかというと
残念ながら
関門トンネルだけは¥160の支払いが発生
しかもETCは使えない
コロナ禍で料金所のおっちゃんも気が気じゃないよね


ちょっと面倒だったのは
NAVIを”一般道優先”で設定すると
バイパスみたいな無料なのに自動車専用道はルートから回避されてしまうこと
一般道優先を選択するのは金を払いたくないってだけのことなんだけどなぁ
この先は有料じゃなくてバイパスだよねってのを地図で見て判断して
NAVIのルートを無視して看板に従って走らなきゃいけない

あと
九州管内って
NAVIの案内がサボリがちだったのは何故だろう?
2車線が本線と脇道にいきなり分かれるようなところで何も案内してくれず
ここから20kmみちなりですとか言うから
のんびり左車線を走ってたらいきなり本線から外れちゃう羽目に何度かあって
ぐるぐる回って元のルートに戻るなんてことが何度かあったよ



今月は
スケジュールが詰まっているので
一気に走ったけど

高速代を使ったと思えば
下道一泊二日で
楽してうまいもの食って観光して温泉入るってのもいいよね
って
本末転倒か?





本日の走行ルートは
NAVIによると777kmでした
(NAVIが何も言ってくれないからルートを外れて無駄に走行した分を除くってこと)









Posted at 2021/03/10 09:51:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年03月08日 イイね!

きゅう~みん

きゅう~みん昨日
パジェロ君を
愛知県から連れ出して京都へ

マンションに置いてある
夏タイヤに交換した

例年なら
もう少し暖かくなってから交換してるけど
九州ではもうスタッドレスは必要ないでしょう

下手すると
このスタッドレスは二度と使われないのかもしれない





alt


今日は
区役所に行って
転出の手続きをして

転出証明書を発行してもらった

書類の受け取り窓口には
”現金の準備をしてお待ちください”と
大きく表示してあって

こちらも財布を握って準備していたら

番号を呼ばれて窓口に行き転出証明書を受け取ったけど

転出証明書は無料ということで
料金の支払いは無かった

なんだか自治体から縁を切ってやったぜ
って言われた感じがしたのは気のせいでしょうか






ついでに
一旦口座を作ったけど放ったらかしの口座の通帳が出て来てたので
記帳をしてみようとその銀行のATMで操作してみたけど記帳できなかった

窓口へ出してみたら

長期間取引がないため休眠口座扱いになってしまっているので
解約していただくことになります
とのこと

たしか
給与の振り込みに使うってことで口座を作った覚えがある

しかし
既に給与の振り込みの口座は有ったはずで
この口座は貯蓄・総合口座ってことになってるから

何か積み立てでもしようって気になったけど断念したってことだろうか

3万円入金して口座を作って
途中の取引内容は分からないけどおそらく以降入金はしていないと思われる
4,951円が帰って来た

ん~
引き出したとすれば万円単位で引き出したと思うんだけど
この中途半端な数字は何なんだろうねぇ?

利子がついても数十円の範囲だと思うんだけど

この口座を作ったのは
平成11年の年末になってる

丁度、マンションを購入した時か?

それまで払ってたアパートの家賃分を貯蓄しようとでも思ったんだろうかねぇ
(貯蓄案は挫折してるけど)





そういえば
給料って最初の頃は
現金でもらってたよね多分

そのうちに
振り込み口座を作れって言われて
給料日には明細書だけをもらって

今では(もう過去の話だけど)
明細書もPCのシステムの中

振り込みの口座を作った頃は
貯蓄なんて考えられなくて

窓口のお姉さんが
定期の口座も作れって言ってきて
いやだ(そんな余裕はない)って言ったら
”いけず~”って言われてえらくビックリした記憶があるぞ



Posted at 2021/03/08 14:56:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年03月07日 イイね!

エッキョ~

エッキョ~今日はパジェロ君をお迎えに行きます

パジェロ君の新しい住処も確保できて(仮だけど)

いつ迎えに行こうかと
Outlookにスケジュールをはめこんで
色々検討した結果

今日行くしかないじゃん
という結論に達した

住所不定無職とはいえ
そうなったばかりの今月は色々飛び飛びにスケジュールが入ってる

なんやかんや
先送りして来た時に

2月で退職だから3月ね
って安直にやり過ごした報いの状態






というわけで
必要なものを手早くまとめ(たつもりになってる)
一番列車でGO!
alt

この列車
こんな顔だったんだね
LEDの粒々感たっぷり

きれいなラインが入っているものと遠目には思ってた

alt
後ろはこんなだ



特急かもめに乗り換えます
alt


かもめに乗るのは久しぶり
alt
基本クルマで帰省してたから
飛行機や電車で移動することは無かった






親が死んだ時くらいか・・・







博多まで2時間半
博多から名古屋まで3時間ちょっと

長崎本線はいまだに単線での列車通過待ちがある
alt
長崎新幹線って
新幹線らしく走るのかしら?




博多駅はいつも色々な電車が見れて楽しい
特に今は人も少なくて

alt

alt


alt


alt



結局
乗るのは
すごく見慣れたN700の新幹線
alt





Posted at 2021/03/07 10:18:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2021年03月06日 イイね!

ケ~サンガイ

ケ~サンガイ今朝はやや早めのスタート










路線バスも始発便の準備中
alt

雲が多いが
こういう日の空はカラフル
alt


街もまだ目覚めつつあるところ

alt

alt

登り列車が出発
alt


alt


alt

alt


alt

どうも
鉄道の写真が多くなりがちだなと

ネタ探しを狙って
少し遠回りで帰ることに


近くに神社を発見
alt
苔むした鳥居が良い感じですが
妙に鳥居が低い

alt


ちょっとさびれ気味の本殿
alt
賽銭箱は表には出ていなくて
格子戸の隙間から投げ込むタイプ

あまり人は訪れないっぽいけど
こういう神社も好きです

alt



つい反応してしまう風景
alt








姉夫婦から晩御飯(外食)のお誘い有り

回転寿司を予約したとのことで
そこへ現地集合の指示

その店はいつも混んでいて
駐車場に入りきれず
周辺に渋滞を引き起こしているような店で

JRの2つ先の駅のそば

これはJRで行くしかないなと
alt

alt


で、
約束の時間に余裕をもって到着したら
電話が着信

(混んでいて)予約がうまく取れなかったから
別の店へ来いと

いやいやJRで来ちゃったから
別の店には簡単には行けませんよと

姉夫婦も甥っ子の家族混みでクルマの定員一杯で動いていたらしく
一旦帰ってクルマ2台で出直すことに

支払いは甥っ子家族混みの分を
私と姉夫婦で負担

そうだった
田舎で暮らすってことは
親戚付き合いの支出が結構有るってことだった

別に嫌というわけではなく
ちょっと意識の外にあったこと





Posted at 2021/03/06 22:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation