• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tempest-GRSのブログ一覧

2020年10月04日 イイね!

🎣釣りVARI日記 2020 No.7『横浜大黒ふ頭編』🎣

🎣釣りVARI日記 2020 No.7『横浜大黒ふ頭編』🎣
久しぶりの『釣りVARI日記』気候も秋らしく過ごしやすくなってきたので復活します。
夏のシリーズは鹿島から日立港と放浪したが大した釣果は残せなかった。

今回のターゲットは横浜市の『海釣り公園』

テレビ番組でもたまに特集しているが、初心者でも釣果が期待できる場所である。

3つの施設から今回選んだのはアクセスが良い『大黒海釣り公園』


HPの釣果を確認すると今の時期は『アジ』が良く釣れていて……


40cm級のアジを小さな尾根遺産が釣り上げていた🐟


ただしまだコロナ対策のため入場できるのは『170名』
更にこの入場整理券を入手するため朝5時前から並ばなければならないので、かなりハードルが高い。


おそらくこの入場整理券をGETするため夜中から車で来場する方々が多いようだが……
電話で確認したところ12時過ぎると早朝から来た方の中には帰る方々がいるようで、整理券を入手していれば入れる可能性はかなりあるとのこと。


一度行ってみたい場所だったのでとりあえず8時に出発した。
高速道路は全く混雑していなかったので、ちょうど1時間で目的地に到着した。


220番の整理券を配布されたが、9時半の時点で38人待ちであった。

係の方の話では午後になって帰る人の人数にもより確約はできないが、2時から3時くらいの間には入場できるとのこと。

HPには入場可能な整理券の番号が公開されているので、定期的にチェックしていれば良さそうである。


3時間以上時間があるのでこちらの場所で少し時間をつぶします。


大黒埠頭西緑地公園は大黒PAの真下にあり大黒海釣り公園までは車で5分くらいの場所。


この場所はダイアモンド富士や夜景撮影に何度も訪れたことがある。


一度釣りもしてみたい場所であったが、ベイブリッジの真下あたりがポイントである。


ちょうど干潮の時間と重なったようで……


早朝から来ていた方々が撤収した後なのでそれ程混雑していない。


そういえばここは2月にダイアモンドプリンセス号が艇泊して大騒ぎになった場所🛳


ベイブリッジの上空には秋らしいウロコ雲


橋の少し右側で釣ってみます🎣

他の方の釣果を確認すると橋の下で小さな『クロダイ』がぼちぼち釣れていた。

少しウキ釣りで探ってみます🎣


残念ながらこの時間では食いも悪くあたりは全くない。


時刻はちょうど12時🕛HPの整理券の番号を確認すると……

『190番』なのであと30人‼️8名が帰ったことになる。

軽く食事をとって釣りを継続するが全くあたりはない💢


1時を過ぎて何気なく番号を確認すると『218番』なのであと二人。
約1時間の間に28名が帰ったことになる。


直ぐにベイブリッジを後にして……


大黒海釣り公園に到着🎣


入場料は900円で途中入場でも料金は均一である。


幅17m長さ400mの突堤が沖に向かい伸びていて釣れる魚も豊富である。


最初に桟橋を渡ると……


左右に広がる釣りデッキがある🎣


入場したのは良いが外側のデッキは人が密集していて全く空きがない💢


内側のデッキはかなり空きがあるようだが置き竿にして場を離れている方が多い💢


通常の定員250名に対して170名まで減員しているはずだが、せっかく入場できてもこれでは釣りができない💢

しばらくウロウロしているとデッキの一番先端『灯台ケーソン』というポイントに釣り場を確保できた。


ここは大物が良く釣れる人気のポイントで、確保することはなかなか難しいようだ。
隣の方に確認すると昨夜9時に来て車の中で過ごしていたそうです。

正面にはベイブリッジが見えてロケーションも良い場所である。


この施設は定期的に係の方が釣果を確認し大物の写真はHPにアップしているが……


ちょうど隣の方が釣った魚の寸法を測って写真を撮っているところだった📸

『40cm級のサバとアジ🐟』

『大物を目の当たりにして俄然ヤル気が出てきた😡』

隣の方が釣った仕掛けは『ジグサビキ』
一つ持っていたのでこれを使ってみます。


今日は風も無く波は穏やかで、思ったより早く2時から釣りを開始することができた🎣


この場所はデッキの下が水深7mくらいでその先は水深30mと急に深くなるようです。


左側の方のロッドが大きくしなり大物が釣れたようだ。

おそらくシーバスと思われる大きな魚体が海面に大きく飛び跳ねた瞬間バラされてしまった。

この後何も釣れずにジグサビキが根にひっかりロストしてしまった。


ここで作戦変更しサビキ釣りでアジやサバを狙ってみます。


場所も内側から外側のデッキに移動してみます🎣


内側のデッキはルアーやウキの遠投釣りの方が多いのに対して……
外側は貨物船が数多く停泊し家族釣れでサビキ釣りをする方が多い。


時刻は間も無く5時🕔そろそろ日没の時間🌚


ベイブリッジも暗闇に包まれてきたが……


今日この場所はダイアモンド富士の閾線の真下であった。


本牧ふ頭のクレーンの方に富士山が見えるはずだが……


富士山は雲に覆われていて見えるはずがない。


デッキは暗闇に包まれてきたが……

アジが少し釣れ始めたのでまだ帰る人は誰もいない。

隣の方はルアーで大きな『太刀魚』を釣っていた。


80cmを超える堂々たる魚体で……


さっそく係の方が来て写真を撮影しHPにアップしていた。

うらやましいなぁ(´-`).。oO

沖の方から貨物船が近づいて来たが、ここでコマセがなくなってしまったので撤収‼️


結局今日の釣果は見事な『ボウズ』
パートナーもイワシとサッパで似たり寄ったり‼️
こんなに良い釣り場に来たのに残念な結果(◞‸◟)
やはりこれだけの人がいると釣れる人と釣れない人もいるけど……
『なんでやねん💢💢』

『またいつの日かリベンジに来ます』


本日最後を飾るのは再度ベイブリッジの下に戻って🌉


『みなとみらいの夜景🌃』


ここから見える夜景は観覧車やランドマークタワーがバランス良く並び……


一番のお気に入りである。


Posted at 2020/10/04 20:30:52 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

AQUA GR SPORT 6/15に納車となりました。人生初のTOYOTA車でMAZDA3からの乗り換えですが、この機会にニックネームをTempest-3から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     1 23
45678 910
1112 131415 1617
18 192021 2223 24
2526 27282930 31

リンク・クリップ

🗻ダイアモンド富士 追跡レポート2021 No.17『三浦半島 荒崎海岸編』🗻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 12:45:08
🏵️👘 春の予感 第ニ章『水戸梅まつり編』👘 🏵️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 10:39:14
2024年 思い出の地 前編(1月〜5月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 13:38:49

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
Golf6→Golf7→MAZDA3と乗り継いできて、AQUA GR SPORTに乗り換 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック Tempest-3 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
Golf6/Golf7と乗り継いできて久しぶりのMAZDA車です。写真やブログ中心で基本 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント Tempest-variant (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
12/19に契約しました。6ヴァリアントからの乗り換えですが、重厚感のある色(ライムスト ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて購入した車で海に山にと青春時代の思い出が沢山つまっています。当時は赤いファミリアが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation