• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tempest-GRSのブログ一覧

2024年02月17日 イイね!

✨⛄️🧊冬の夜景巡り No.5『藻岩山&さっぽろ雪まつり編』🧊⛄️✨

✨⛄️🧊冬の夜景巡り No.5『藻岩山&さっぽろ雪まつり編』🧊⛄️✨
北海道遠征の夜景巡り✨後半は札幌市の夜景の名所を回ってみました。

札幌市は2018年に夜景観光コンベンション・ビューローで……


『日本新三大夜景』に認定されているのは知っていたが……


近年北九州市が全国1位を獲得しているのは初めて知った✨🥇

かなりスポットがあるようなので帰省した時に出かけてみます。

今回は『藻岩山』と『さっぽろ雪まつり』に行ってきました❄️⛄️


⬇️


札幌駅到着後は北海道在住の86乗りの『みん友ぱんじーさん』との交流‼️

仕事を抜けて駆けつけてくれてありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♂️

お土産&お誕生日のプレゼントは、ぱんじーさんの大好物のどら焼き詰め合わせ🎁🥧


創業70年を誇る土浦市の老舗どら焼き専門店『志ち乃』のどら焼きで、霞ヶ浦の蓮根畑の近くに本店があります。

栗どらと梅どらが人気で、霞ヶ浦のダイアモンド富士の撮影に行く時は必ず買って帰ります🌰🟢

早速食べて頂きお礼のLINEがきました。


時刻は間も無く4時🕓藻岩山ロープウェイ入口まで市電で移動します🚃

藻岩山は標高531mの山頂展望台から北海道の広大な大地に広がる大都市夜景の魅力は『光の絨毯』や『煌めく宝石箱』と称されている。

ここが藻岩山ロープウェイ山麓駅🚠

運賃2100円は少し高め。

早速ロープウェイに乗車したが運航は15分毎だった🚠

山の中腹でミニケーブルカーに乗り換えた🚡

山頂駅に到着したのは5時🕔

山頂は一面銀世界だがそれ程寒さは感じなかった。

展望台の広場には1ヶ所行列ができていたが……

どこにでもある『幸せの鐘』だった🔔

時刻は5時半🕠街灯りがかなり燈り始めたが、まだ空が明るく青いので少し待機します。


15分後。あっという間に暗くなり札幌市内の街灯りが美しく輝き始めた✨✨


土地勘が全くないのでどのあたりの写真をとっているかよく分からないが、おそらく札幌駅方面🚉


北東の方は大きな道路が見えるがどの道路だろうか?


やはり宝石をぎっしりと散りばめたような夜景は美しい。


南東の方に見えるオレンジ色の光はおそらく藻岩山スキー場の照明💡


雄大なパノラマ夜景を堪能できたので次の目的地に移動します🚠


市電に乗ってすすきのに移動します🚃

たどり着いたのはこちらのお店🍛すすきのなので一瞬ソープランドの看板に見えてしまったが……

札幌名物のスープカレーのお店『TATSUKI(龍祈)』

中に入ると洋楽が流れてカフェバーのような洒落た感じのお店♫

スープカレーは初めて食べるので、おすすめメニューを店主に聞いてみると……

やはり『チキンカレー🍗🍛』


昼間小樽で若鶏の素揚げを食べたばかりだが…

これまた皿が隠れる程の大きなチキンで食べ応え満点💯

野菜てんこ盛りでルーはトマトソースベースのピリ辛味🍅

チキンも少し辛味があり美味しく頂けました🍗

すすきのの街を歩くと必ず道に迷ってしまうことが多いが……

やはり交差点の目印は『ニッカおじさん🥃』
近年蛍光灯からLEDに照明を変更したようで、随分明るく目立つようになった。

この後はすすきの会場の『ICE WORLD2024』

すすきののネオンが輝く幻想的な空間?に氷像60基が展示されていた🧊

ここが会場の入り口のようだ。


最初の氷像は札幌市のシンボル『時計台🕰️』

高さは5m近くあり街に溶け込んでいる。

地元企業の提供作品が続くが、おなじみの『白い恋人🤍』

こちらはビールで北海道限定の『サッポロ クラシック🍺』

次は『アサヒビール🍺』

おなじみのニッカおじさんも端に控えていた。

これは何だろう?竜宮城と名付けられた作品🐟

多くの魚や蟹が凍り詰めにされていた🐟🦀

な〜んだ‼️そういうことか🍣


ダイワハウスの『DAIWAMAN』

札幌名物のラーメンまでが氷像になっていた🍜

次のエリアは市民が作成した『氷像のコンテスト』
最初は魚でこれは『カジキ』

『鮭と熊🐻』

やはり背景の看板が必ず入り、邪魔だがいかにもすすきのらしい?

次は鳥で『しまふくろう🦉』

飛び立つ白鳥と中央に富士山🦢🗻

最後はコンテストの受賞作品🥇🥈🥉
準優秀賞『八咫烏(ヤタガラス)🥉』


優秀賞『鳳舞🥈』


優秀賞『竜🐉🥈』


最優秀賞は『破壊と創造🥇』


時刻は間も無く9時🕘大通会場に移動しようと思ったら……

ここでカメラの電池が切れてしまった🔋
夜景を撮ると電池の消耗は早いが、更に気温氷点下の条件ではいつもの半分くらいしか撮れなかった。

ここでホテルに戻って充電タイム🔌📸

それにしても雪まつり期間のホテルの宿泊料金は高すぎる。多くが普通のビジネスホテルの3倍の料金だった。

大通り公園の会場に到着したのは9時半🕤

10時になるとライトアップは終了するので残された時間は『30分』

雪像は計78基展示されていて、もう全ての会場を回ることは不可能だが……

さっぽろ雪まつりを支える主役の一つ『市民雪像』のエリアを回ってみます。

駆け足で回ったのでピントが合っていない写真もあるのはご了解を🙇‍♂️🙇

この会場は市民の方が作ったユーモラスな作品や、世相を反映した様々な雪像が展示されていた。


⬇️


この雪像は阪神タイガースの『トラッキー🐯』

LAの帽子を被っているが『大谷選手の愛犬デコピン🐶』

もちろん大谷選手もちゃんと雪像になっていました。
『野球しようぜ⚾️』

愛犬デコピン君も一緒ですね🐶
この雪像は市民雪像人気3位になっていた。

第4位は『とにかく明るい安村』

市民雪像人気第1位は千と千尋の神隠しに登場する『湯ばーばと仲間達』

結局大雪像は見ることができなかったが……

氷と雪の芸術の世界を十分に堪能できました🧊⛄️

隣接する会場で行われていたのが『札幌国際芸術祭2024』

世界10カ国以上50組のアーティスト達のイベントが期間中行われていて、大通り公園では『エアシップ・オーケストラ』というイベントが開催されていた。

この作品は空気で膨らませたバルーンでできており……


人の動きに反応して光と音♬更にユーモラスなキャラクター達の表情も変化するようです。


時刻はちょうど10時🕙そろそろイベントの終了時刻‼️


かなり冷えたので最後に『なまらあったか〜い』コーヒーを飲んで撤収します☕️

❄️『なまらあったか〜い=とても暖かい』

翌日はみん友ぱんじーさんとラーメンツアー🍜
札幌市内の美味しいラーメン店をいくつも紹介して頂いたが……

いずれも開店から行列ができるお店は避けたいところ‼️

数あるお店の中から迷いに迷って選んだのは、札幌市郊外の比較的新しいお店で『らーめん さかい』

『北海道産小麦自家製麺』が目に止まった。

イオンで待ち合わせしてぱんじーさんの愛車『86』の撮影会📸


やはりスポーツカーはどの方向から見てもかっこいい😎


鋭い眼光にワイルドなフロント‼️


インテリアもスポーティで羨ましいなぁ(´-`)oO


アートフィルターを使って📸


時刻は11時半🕦ちょうどお店の開店時間。

大きな自家製麺の案内がやけに目立つが入店してみます。

メニューは味噌をはじめ醤油・塩・鶏と豊富‼️

やはりここは札幌ラーメン定番の『こっさり味噌』を注文した。

『こっさり味噌?』天下一品のメニューにもラインナップされているが……


ネットで調べてみると『こってり』と『あっさり』の中間的な味で、90年代末から北海道のラーメン通の間で普及していた言葉が全国に拡大したそうです。

10分程で注文した『こっさり味噌』が着丼🍜


スープは純連系のラーメンに比べるとまろやかでコクがあり、あっさりとしてとても旨い。

ぱんじーさんの見事なリフトを見ながら頂きま〜す🍜

ぱんじーさんとはそろそろお別れの時間。

色々とお世話になりました。またいつの日か再開できる日を楽しみにしています。

新千歳空港に到着したが出発まで1時間以上あるので……

3時のおやつは懲りずにこちら‼️

北海道の有名店・人気店が軒を並べていて、北海道に来た時は必ず立ち寄る場所である🍜


やはり一番人気は『えびそば一幻🦐』

既に都内にも店舗があるが入り口付近には30人程行列が出来ていた。

歩いていて目に止まったのが函館の塩ラーメンの名店『あじさい(味彩)』

函館市内にしか店舗がないと思っていたので嬉しい誤算。

このお店の塩ラーメンは一度食べてみたいと思っていた。

5分程で塩ラーメンが着丼🧂🍜

ザンギ(鶏の唐揚げ)も注文したが、握り拳大の大きさでお持ち帰りした。

驚くほど透明なスープはホタテや昆布の旨みがたっぷりと濃縮されていて、あっさりとして飽きのこない味。

麺は細麺ストレートで少し固めだがツルツルシコシコと喉越しなめらかなタイプ。

時刻は間も無く4時🕓北海道の夜景と味をたっぷりと堪能できたので帰路に着くことにした。


うっかり忘れるところだった。ぱんじーさんお土産ありがとうございま〜す🥔

翌朝深い眠りから覚めるとジャガボックルは、既にかみさんの餌食になっていた。『トホホ💢』

Posted at 2024/02/17 14:15:33 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

AQUA GR SPORT 6/15に納車となりました。人生初のTOYOTA車でMAZDA3からの乗り換えですが、この機会にニックネームをTempest-3から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678910
111213141516 17
1819 2021222324
25262728 29  

リンク・クリップ

🗻ダイアモンド富士 追跡レポート2021 No.17『三浦半島 荒崎海岸編』🗻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 12:45:08
🏵️👘 春の予感 第ニ章『水戸梅まつり編』👘 🏵️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 10:39:14
2024年 思い出の地 前編(1月〜5月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 13:38:49

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
Golf6→Golf7→MAZDA3と乗り継いできて、AQUA GR SPORTに乗り換 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック Tempest-3 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
Golf6/Golf7と乗り継いできて久しぶりのMAZDA車です。写真やブログ中心で基本 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント Tempest-variant (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
12/19に契約しました。6ヴァリアントからの乗り換えですが、重厚感のある色(ライムスト ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて購入した車で海に山にと青春時代の思い出が沢山つまっています。当時は赤いファミリアが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation