• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すなめり@ゆげもんの"シャア専用ザク" [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2020年7月19日

奇怪なシリーズ第二弾、ラジエータファンが回りっぱなし

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
昨日のことです。

娘を車に乗せた際、蒸し暑いのでクーラーをon!

直ぐに冷風が出て良かったのですが、
停車後、エンジン切ってもラジエータファンが止まらない。

パンダのラジエータファンは、
イグニッションオフにしても
クーラーのコンデンサの圧力とラジエータの水温の両方が規定値を下回るまで冷却を続ける仕様で、要するに、夏場になると、エンジン切ってもだいたい10分くらいは止まらない。

だが、今回は直感的に普段とは様子が違う。

この手の不具合を経験されてるパンダ乗りの方がいらっしゃるとは思いますが、次の状況についてご助言頂ければ幸いです。

ファンサーモスイッチ、リレーまわりの配線図が欲しいです、、、

・エンジン切ってもファンは回りっぱなし
・ファンの回転は、HiとLoの二段階のうち、Hiで回転
・ボンネット内のフューズボックスのファンのフューズ(灰色)を抜いてもファンは回りっぱなし
・フューズボックスのクーラーのフューズ(緑)を抜いてもファンは回りっぱなし
・ラジエータのファンサーモスイッチの赤線のカプラーを抜いてもファンは回りっぱなし
・ラジエータのファンサーモスイッチの黒線と白線のカプラーを抜いてもファンは回りっぱなし
・ラジエータのファンサーモスイッチの、赤線カプラーおよび黒線と白線のカプラーの2つを抜いてもファンは回りっぱなし
・クーラーの圧力タンクから出ているカプラーを抜いてもファンは回りっぱなし
・ラジエータのファンサーモスイッチの赤線カプラーおよび黒線と白線のカプラー、およびクーラーの圧力タンクから出ているカプラーの3つを抜いてもファンは回りっぱなし
・ファンのカプラーを抜くとファンは止まる、さすがに当たり前。
・バッテリーのマイナスを外すとファンは止まる、さすがに当たり前。


****
ややこしく書いてしまいましたが、

リレーボックスのファンのリレーは
ラジエータのファンサーモスイッチの状態と
クーラー圧力タンクの状況をANDで判断して、
両方が規定値を下回ったらファンモーターへの電気を流さない、という制御動作だと想像してます。

しかし、
その制御の判定信号の3つのカプラーを全部抜いてもファンは止まらず、
さらに、状態を判定してアースに落ちることでファンを回転させる動作を司るリレーを抜いてもファンは止まらず、、、、

奇怪です。

つまり、ファンの回転のon/off制御シーケンスが介入しない状態で、Hiの回転動作を続けてる、リレーボックス以降のファンモーターの付近でショートサーキット?

昨年、コンピュータの基盤のアース部分が浮いて、燃料ポンプが止まらなくなった事件が思い浮かびますが、ファンの制御線ってさすがにコンピュータとは関係無さそうなので謎です。

ひとまずバッテリーのマイナス端子はずす対応とし、電装屋さんに持ち込むことにしました。

乗るたびに毎回バッテリーの端子を外すのが億劫なので、D端子用の安価なキルスイッチを注文しました。

次の情報を参考にさせて頂きました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2214667/car/1811865/5428591/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CHGランプ点灯の修理(レギュレータ交換)

難易度: ★★★

手慣れてきている・・・ (#^.^#)

難易度:

第2回車検(28年目)126,248km

難易度: ★★★

62,375km エンジンオイル補充

難易度:

ナンバー灯をLED化

難易度:

ブレーキ球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年7月20日 14:03
相変わらず根本治療ができてないんですが…

今は目的地到着5分前にクーラーを切って走行し、到着したら普段通りキーオフですぐファンは止まると嫁から報告がありました。

コメントへの返答
2020年7月20日 20:22
プランジさん、コメントありがとうございます。

私も同じく、クーラー使うときは、帰宅の10分くらい前にクーラーをオフして“着陸態勢”に移行し、ファンをスムーズに自動的に停止させてました。

でも今回の不具合は、
そんななかなかファンが止まらないパンダ使いを自負する私の直感で、いつもと違うことを察知しました。

致命的な故障ではないものの
プロに診てもらって原因究明をしたいです。

リレー周りの配線図が欲しい、、、

プロフィール

「@shira3948 憧れのMOMOディープコーン!
ハンドルが上向になるのはご愛嬌!
ついでにフルバケのインストールはいかがでしょう」
何シテル?   02/13 11:45
悔いの残らないよう人生を味わいたいねー。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーターステー作り直し その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 06:46:32
ボディーカバーを更新した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 19:10:03
20年ごしのドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 07:51:44

愛車一覧

フィアット パンダ シャア専用ザク (フィアット パンダ)
回してナンボの可愛いヤツ。 もうちっとフケがヨカッタらと思うけど、とんがり過ぎてないがち ...
ホンダ CRM80 カワハギ・ザク (ホンダ CRM80)
今さら2スト! いやいや、今こそ2スト! ホンダなのに緑なのはこの際後回し。 劇薬パ ...
ホンダ ジャズ(バイク) ちび号 (ホンダ ジャズ(バイク))
JAZZは、10代の頃に乗っていて、自分のバイク人生を振り返る時、一番のお気に入りでした ...
カワサキ W800 キントウン号 (カワサキ W800)
のんびりライダー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation