早朝のえむにくん
雨上がりで水も滴る良い車になっていました😍
さて、
10月15日に
福山コーチのパーソナルレッスンに行ってきました! なにげにV1、V2の感覚もチェック
2回目参加です。
この日の目標タイムは
2分40秒切りでした。
でも2分40秒は3回出ましたが30秒台にはどうしても手が届かなかった。。。
悔しいです😣
動画でもその模様をUPしていますが
信じられないほど大きなFORCEがはたらいて40秒切りを阻止しようとした感じ😱
まあ、40秒と30秒のギリギリの実力レベルだからですが
ちょっとしたことがタイムロスに繋がるのです(@@;)
思い知らされました。
セクションごとにいいとこ取りしたBEST-BESTは2分38秒153なので
ミス無く行けば30秒台も夢ではないとのことです!
ようはミスが多いっちゅうこってす
今回は事前に谷川達也コーチでいきましょうと言うことでしたので
福山コーチのレクチャも受けたいのは山々だったのですが
谷川コーチに直レクチャしてもらうことになりました。(内心嬉しかった🥰)
SuperGT500クラスで2度優勝してるレーサーですよ~(知らなかったけど)
あ、YouTubeで「鈴鹿フル攻略」を穴が開くほど見ていたのでとてもとても嬉しいのです!
ミーハーはきっかけがあればすぐファンになります(´罒`)v
動画でもわかりますが谷川コーチはとても安定した走り、速い!(当たり前)。
まず身体が動かない。
私はシートがまだ大きい。
あ、谷川コーチは優しくてできるだけ私の仕様で走ってくれました。
自作シートサポートも装着のままです。
お腹周りの4点式シートベルトも無調整です。
私に合わせたままです。ゆるゆるだったんじゃ。。。😨
で私のロガーも付けないのって聞いてくれて
動画もぜんぜんUP大丈夫って!人間がデカい🤗
コーチ側のロガデータと私のQstarz GT BL-1000GT とほぼ同じくらいのデータでした♪
合計3枠走りましたが
1枠目と3枠目は黄旗、赤旗で気持ち半ばで終了せざるをえなかった
とガソリンの減りが早くで気になっちゃって
走行中どんどん減っていくのがわかるんですよ~
これは3枠目の再スタートの様子です
おじさんが終了時刻を訂正しています
1枠目と3枠目のタイムUP阻止の内容
赤旗
どん詰まり
白旗どん詰まり
前車ハーフスピン
燃料警告灯が黄色に変わる
最後は神様が阻止😭
なのでBest lapをとったのは2枠目でした。その枠は何の旗もでなくてフルlap走れました。
30秒台をだすには130RのスピードUPも重要です
いままで怖くて110km/hまで落としていましたが
この日は140km/hぐらいで曲がれていました。
ホームストレートの第1、第2コーナーの走り方とスプーンの走り方が理解できました。
あとは実力UPして走るのみ。
両コーチが仰ったのは
「速度があがれば危険も増える」です
焦らず楽しく走りましょう
えむにくんで気になること。。。
谷川コーチがえむにくん運転して感じたのは脚が柔らかくてロールするから
結構身体が倒れるから大変だと思いますって。 (フルバケ欲しいな)
コーチはビルよりKWのほうがBMWに合ってるし自分は好きだと仰ってたので。。。
あとはどうしたらいいのかな、なにかパーツくっつけるのかな
ちょっと考えますね
パーソナルレッスンはアットホーム的でファミリー感覚
レッスン受けない人もテントで休憩したりお茶飲んだり喋ったり
福山コーチの奥様がお世話してくださるので助かります
この日の前日からまたお腹の調子が悪くなり、当日は8回くらいトイレ行ってました(꒦ິ⌑꒦ີ)
なので落ち着くドリンクやオイルなど用意してくれていました。
あ、サインが一個増えました。
脇田コーチ(南コースレッスンでお世話になった)です
福山コーチの機嫌を損ねないようにちっちゃーく書いてもらいました😄
ツーショットだよ♪
肩に手だよ♪
歳も外聞もナッシングっす
谷川コーチが我がえむにくんを操作してるんですよ~!谷川選手とえむにくんですよ!
ふなっしーですよー
カッコいいですよ、その動画見るだけで幸せになります🤩
ミーハーでないとこういう気持ちはわからんのじゃないかなあ
えむにくんのおかげだ
えむにくん、お疲れ様
無事で良かった
帰りの高速で
でたので翌日補充してもらいました。延長保証のメンテに含まれるので無料でした(^-^)
明日からDラー入庫です
お休みを挟むため数日入庫となります
リコールの燃料タンク交換とバッテリ交換です
では、19分47秒もありますがよろしければ動画をご覧ください
内容は
40秒の壁と私のBest lapと谷川コーチのBest lapです
ありがとうございましたm(__)m