
とうとう、スポーツECUを取り付ける日が来ました。
なんかドキドキします。
どんなんかな~。
取り付けたところ ↓
バッテリー戻します。
エンジンかけます。そしてしばらく置いておきます。
お尻のほうにまわってみる。
ん?
ここで気が付く、マフラーの音。アイドリング時のマフラー音がちがう。ちがう、ちがう。
メカさんに吹かしてもらう
いやいやいやこれはCOPENちゃんじゃない💦
え~~~~~ 最初の驚きでした。
えむにくんほどじゃないんですが、胸に響くんですよ。
その間にしっかりバッテリ固定したりチェックして作業終了です。
あとはリセットされた項目チェック。
時計、平均燃費。
ナビAUDIOの種類が匠かなんかになっていたからユーザーに変更。
ユーザー登録内容は大丈夫🙆♀️
そんなところでしょうか。
後付けパーツ類は変化なし。
帰り、ショップからの短距離と渋滞はあったが、
とりあえずの感想
うわ~~~、なんじゃこりゃあああ
でした。
1速2速の加速がしんどかったのが
さほど踏まなくても1速でめちゃ伸び、2速でさらに伸びて3速へとつないでいく。
なんちゅうもりもり感😱
全体にペダルそんな踏まんでも速い。軽い。
2速で踏まなくても知らぬ間に40km/h以上でてる。
渋滞がつぎつぎ起こるのと信号待ちであれなんですけど
マフラの音アイドリングの時の音
が野太い。kらしい音が一切しない。
という間に家に到着。
COPENちゃんはパワーもりもりたくましくなってしまいました。
「上品な可愛いCOPENちゃん」がコンセプトでしたが
漢(おとこ)化してしまいました💦
説明が上手くできないけど
サブコンと違う、レべチと思いました。
ボンネット開けてこそっとステッカー貼りました↑
大きいステッカーをリヤ硝子に貼ろうと思いましたが
勇気出ず。。。本日は断念しました。
プラグは昨年NGKスパークプラグLKR7ARX-P(90020)に交換してるのですが
サーキット走りじゃないからそのままでもよいということでしたが
HALFWAY推奨はHKS スーパーファイヤーレーシングプラグ M40XLです。
NGKでいうとレーシングプラグR2556G-8が同等品です。
ショップであと20000km走ったら交換すればいいんじゃないかと言われましたのでそうします。
お値段定価1本2~2.5倍くらいするよ😓
エンジンオイルについて
PENNZOIL PLATINUM EURO 5W-40でもいいということでしたが
HALFWAY推奨はNUTEC(ニューテック)とのことです。2.5w40あたりかなあ、知らんけど。
あのTECH-MもNUTEC使用してたな。
ん~こりゃサーキット仕様じゃないか?
私はサーキットは走らん、もう、絶対に。
とにかく、
今度奈良へ行くから楽しみです♪
。。。。あとは、ブレーキと車高調です。
ではまたね🖐️
Posted at 2025/01/18 21:11:40 | |
トラックバック(0) |
COPENとECU | 日記