
今日、TECH-M社長さんとデートしました🧡
嘘です😓
10月25日
TECH-Mで強化スタビ装着しましたが。。。
なぜかリヤアクスルキャリアにあるスタビ取付部の4カ所のネジ穴の1カ所が
ズレてしまう。。。
かしめが緩かったのかなあ~💦 いつどこでなったのかは定かでない
私にはわからん
まあ、とにかくナットで補強しても×だったので
TECH-M社長さんは色々考えた
全部やり直し!って
難しいけどなんとかしますって
で、急遽MINIで帰ってきたしだい でしたね
TECH-Mでは。。。
夜になってもえむにくんは宙づりのまま
その夜、電話があった
解決方法が見つかった
もう大丈夫❗と
で、社長さん
25日はお昼までに終わると言いながら
遅くなって待たせてしまったし、
結果的にえむにくんにスタビ装着完了せず
代車でいったん帰ってもらうことになってしまって
大変申し訳なかった。
と言うことで
「11月4日、5日臨時休業なのでそちらまで納車に行きます」と社長さんが仰る
え、家まで😲? 「そうです。連続でこっちに来たくないでしょう」
まあ、そりゃそうだが・・・えーーー😱
そんなのこちらも気が引けるので
どっかまで出向きますと
それで本日5日、
名阪関ドライブイン というところまで 家からは50分弱で着いてしまった
社長さんは堺から2時間くらいかかったんじゃ
車チェーンジ!
どう見てもえむにくんが社長さんでMINIが私・・・が自然だ
まずはテストのためにちょっとした道路を走ってみた
のろのろトラックがいたりして ようわからんかったが
確かに横揺れも軽減されカーブがロールしにくくなって楽な気がする
時間があまりとれないので少しだけのテスト運転でした
社長さんは「スタビは最終手段」と言ってました。
H&Rの強化スタビライザは重たい、確かに純正に比べて重たかった
社長さんのM2は1KGでも軽くしたいから 車重1400位と言ってたような
まあ、優秀なサーキット用のサスが着いてるから取りあえずは不要ですよね
私はすでにシャコタンのためKW付け替えてるし
さらに高価なサーキット用サスペンションが予算的に無理だし、
私がそんなの付けてどうするの的な感じが否めないので
社長さんに相談してスタビにしたのだから (KwVersion3では限界があるようですけどね)
スタビライザーの取付は簡単だがその後の調整がなかなか難しいとのこと
スタビつけて逆に走りが×になってしまって
駆け込んでくるお客さんは多いと言ってました。
パーツはどこでも売ってるけど調整技術は遠くても私はTECH-Mへ行きます。
せっかくドライブインだから
お買い物して
社長さんが赤福とういろう買っていたから私もまねして買って
社長さんがお茶をプレゼントしてくれました
奥様が12月出産予定なのに
お休みの日にえむにくんを持ってきてくれてありがとうございました。
カメラを向けるとついついVサインをしてしまう😂
スタビ+取付け工賃+ストレッチ&ジオメトリ(アライメント調整)に加え
リヤアクスルのネジ穴を4カ所全部ネジから取り外し取替えしてもらいました
結構この作業が大変だったようです

明日は娘夫婦がくるから赤福をもうひとつ買って 勿論、家にも買って 計3っつも買って
社長さんを見送った後も手作りパンとか買っていました
なんだか余分にお土産を買って帰ってきました😂
高速道路は殆ど直線と取締がキツくて走りはあまりわかりませんでしたが
さっき息子のところに赤福をもっていった往復路
スタビのお陰で横揺れ感がなくなり
スプリングの揺れをほぼ感じない
あと、カチッとしてる! 硬い!
私は福山コーチや谷川コーチにスプリング2キロUPって言われたり
足が柔らかいからロールが大きいと言われたと伝えたら
社長さんは「プロのレーサーは硬くする傾向がある」とちょっと不満げ😗でしたが。。。
私これくらい硬い方がいいわ👍
いつものガタガタ道で横の揺れ幅がだいぶ減ったもん だから楽😊
スタビが両手でタイヤ辺りを内側から突っ張り棒みたく突っ張ってる感じがする
今度鈴鹿フルのまっちゃん、スプーンとかあとS字とかシケインとか
どんなフィーリングになるのか楽しみです♪
とにもかくにも
約1週間ぶりにえむにくんと対面して感動した!😭😭😭💖💖💖
やっぱり えむにくんは全然飽きない車です✨
Posted at 2020/11/05 21:53:43 |
BMWM2 | 日記