
イオンノリタケの森のパン屋さんへ母と行ってきました!
1FのESPRESSO D WORKSの
「100 one hundred」🍞食パンです。
純生を買いました。純生はちょっと甘いですよ~
ふわもちもちしっとりです。生で食べた方が美味いかな~
栗まるごと食パンは期間限定で今はありませんでした(꒦ິ⌑꒦ີ)。
あとはスーパーでお買い物して帰りました。
先日TECH-Mで
OBDⅡの差込口の中の部分が歪んで
coding用アダプタが刺さらなかったので直してもらいました。
あっというまに直るんでしょうが、私みたいな電装系無知なのが弄ると上手くいきません。
壊したらいけないので平家さんにお願いしました。
※みん友疾風/Mさんに発見してもらいました(画像もいただきました😅)
ありがとうございましたm(__)m
直った様子
しっかりはまりました👍
すぐ反応したので良かったですε-(´・`)
整備手帳にもUPしたのですが
上手く出来たのは・・・
デイライト
↓↓↓
今までは眉毛もエンジェルアイも点いていましたが眉毛消しました。
今の純正みたいにしました。
GPS連動時計
フォールディングミラー
コンフォートクローズでミラーも同時にたたむ
昔のリガルディスクレマーは今は最初から表示されなくて
1種類の警告だけで短いですがこれも非表示にしました。
オートストップなんちゃらは前回のを記憶してエンジンかけると
最初からオートストップしません。
でも次にかけるときボタンのオレンジ色が消えてるので押します。
意味よくわからん💦
↑ ↑ ↑
意味わかりました。いつもの癖でOFFボタン無意識に押していました😂
ナビキャンだけがいまのところ
出来ていません
↓項目がないんです😭
SPEEDLOCK~_X_~MAX
SPEEDLOCK~_X_~MIN
ご存知のかたいらっしゃったら教えてください🙏
もう少しお勉強します。
みんカラ情報見つけました
Speedlock speller inputは
none lockedにしてありますので
speedlock speedvalue minとmaxを
nicht aktivにwerteしてみます。
↑↑↑だめでした(꒦ິ⌑꒦ີ)
てな感じで、とにかくデイライトができたので良かったです。
外観カッコもいいけど、歩行者等にすぐ気がついてもらえるので安心です。
本当に数年前と比べるとこんなに簡単にcodingが出来るようになったのだ。
ビックリです。 開発した人凄いね。
以上でした。
ではまたね🖐
Posted at 2022/02/15 16:36:22 |
トラックバック(0) | 日記